檀尻に巻かれている綺麗な刺繍
檀尻のことは詳しくないのですが、淡路にはだんじりやと言ってだんじりの専門店があります。
(ここのHPを見たら詳しく載ってるかあ。。)
刺繍も豪華に!!
この日は祭りの宵宮。
いい天気だったのでいい宵宮になったみたいです。
本宮は曇り空で檀尻も1台しか神社には上がらず・・・(^^;;
残念。。。
(実は・・・淡路に見に行ったのですが・・・残念ながら友達の檀尻には会えず・・)
祭りといえば”伊弉諾神宮”の伊弉諾神宮春季例祭が今日から。。
淡路の春祭りを代表する祭。3日間行われる祭りは、初日:夕の宵宮祭、2日目:淡路祖霊社霊祭、3日目:本宮大祭。
お神楽を奏し、だんじり10余台や引き舟がくりだす。午後の御神幸式の浜の宮神社への行列が美しい。
船檀尻の練りが激しくそして見応えあるんです!
(また行くの?!ってツッコミが入りそうですが・・・祭り好きなんです!!(笑))
明日からの天気次第ですが、楽しい祭りには行きゃなきゃ(笑)
淡路の春祭りもまだまだ!!
29日の淡路だんじり祭には檀尻が20台も登場するとか。。
イベント大好き!祭りや賑わい大好きなんですよ(笑)
ぜひ淡路の檀尻を見に来てくださいね。。
【関連する記事】