淡路の家の山にある岩の話を聞き、女3人(私、あいな、ゆうか)で高倉山に上がっていきました。
5月の春祭りには地域の方々がこの急な坂を上がって高倉山の頂上にある神社に集まってきます。
途中までは車で上ってこれますが、この坂はやはり危険
坂の途中にはどんぐりが落ちていたり、自然いっぱい
登り切ると広場になっている高倉山
ここからの見晴らしはとっても素敵です!
神社にお参りにして見晴らしを。。
綺麗に紅葉している木々
岩を見に行こうと看板通りに。。
2つ目の看板をみつけたのでもう近いかな。。
と思って道のような道を下って行きました。
岩場にはつかず、どんどん下っていきました。
下の家から犬の鳴き声が聞こえる範囲ぐらいまで。。
それでも岩場につかず、段々と暗くなり、さらに足場が悪く、落ち葉で滑りそうになりながらなんとか下に降りようと。
今更あの急な竹やぶの中をあいなやゆうかと戻るのは危険
携帯のGPSも狂っていたのか?方向がわからず、尻もちつきながらなんとかついてくるゆうかも半べそ
山っ子の私は、小さい頃から実家の山の牛舎にいったり、おじいちゃんが元気な頃は一緒に山の中に入ったりしてました。
道なき道をいったり、竹やぶの中を走り回ったり。。(笑)
暗くなるまでには戻らないと。。。
犬の鳴き声を頼りになんとか下に出ることが出来ました。
が全然方角の違う方向に出てきました。
あいなもゆうかも怪我ぜずに家に帰ってこれました。
無事で良かった。。
山を軽くみたらあかんと痛感しました。
岩にはまた来年じーちゃんか場所をしってる人と一緒に行くことにします(^^;)
それにしても岩はどこにあるのかしら・・・・・・(^^;)



(ネットから)
【関連する記事】