今までそう上の子達の時はすごく悩んだり、
いろんなところに電話相談したり、いっぱいしてた。
学校の先生や子育て学習センターの先生や、
市の子育て相談にも相談してました。
3人目4人目となると経験があるので何とか心配もせずに
今まで来ました。
がちょっとしたことで悩みって考えてしまうようになるんですね・・
昨日はちょっとしたことで悩みだして・・結局は気にしなくてもいいことだったのに・・
子供のこととなると親の責任(特に母親)ってなるので一所懸命になってしまう。
上の子からだから11年色々と経験や本読んだり、ああでもないこーでもないって試行錯誤の繰りかえりでがんばってきた。
なんとかなるって思ってるのに悩んでしまう・・誰かに言って「大丈夫」っていってもらったらなんかすーと消えてしまい大丈夫なんだ・・ってほっとしたり・・
昨日は昔相談乗ってもらってた人(行政)に聞いてもらってそういう悩みをもつお母さんからの電話多いよって聞いてほっとした・・
何もなくてよかった・・
自分は完璧なんてできないし、自分の子だからもちろん高望みもしてない。
人に迷惑かけない、人に役たつ子であってほしいと思うだけ・・・
育児の悩みは子供の発達から行動、性格、
最近は上2人が何考えてるのかわからなくなる事もある。
でもそんな時ってみなあるよね・・
友達は皆私の子より下の子ばかり・・
親に聞けば私が悪いって言われる(恐れあり)
だから一人で考えてしまう・・
でも自分ひとりで考えても仕方がない・・
頭の中でぐるぐる回ってるだけ・・
そんなときにちょっと聞ける人が居たら安心だね・・
私も緊急事態に言える場所見つけててよかった・・
育児は育自!あるHPで育児は親育ちのきっかけだって!
さあがんばろうっと!
続きを読む