2006年03月06日

うーん!いい感じ(^^)v

天気がいいととっても気持ちが晴れるよね!
昨日はとっても気持ちがよかったので散歩しました。

3番目と!たまたま1番目のバレーの大会を2人で見に行った後気持ちよかったのでサンドイッチとか買って近くの公園に行って食べて・・

その後散歩に・・なかなか帰るって言わなかったから楽しかったんでしょうね(^^)v3番目にとっては私も独占することができて嬉しかったみたい!私も日ごろなかなか2人っきりになれないんでちょっとかわいそうかなって・・思ってた・・

4人子供がいたら愛情も4分の1になるなんてそんな可愛そうなことは出来ない・・

そのこそのこに愛情は注いでるけどなかなか思ったようには愛情も伝わりません・・

特に上2人には・・だからなるべく怒らず、
笑顔でコミュニケーションできるようにしてます。

まあ楽しむって言うことは子供の心に共感したり自分が子供に戻ったような感じで同じように楽しむことなのかな・・・



kougen.gif


続きを読む
posted by tyaki at 06:34| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

小春日和

とってもいい天気で気持ちよかった!
春がきた!!って感じで!

最近堅い話ばかりですいません・・
見てくれてる友達に硬いって言われて・・(笑)

さあ今日からは明るく行きます(^^)v
イベントも沢山情報は行ってきてるし!

そうそう映画のチケット当たって!(^^)v
宝くじは当たらなかったけど・・(笑)

これからは花もいっぱい咲いてくれるだろうし
花壇の手入れも暖かくなって出来るようになるし!
ワクワクです。



花JPG.jpg

続きを読む
posted by tyaki at 08:57| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

キレない子供を育てるには

またまた昨日も子供に関する講習会が保育園でありました。
切れない子供にするには・・まず、脳と親が切れない事!

脳というのは脳の前頭前野という脳の一部を刺激する(鍛える)こと。
それには日常生活の生活リズムを整えること

早寝早起き・食事(3度きちんと撮る)・TVは控えて運動(手で何かを作ったり(粘土・おりがみとか)体を動かすこと)

もうひとつは人間関係色々な人と接すること(喧嘩も大事)つらい・悲しい・たのしい・おもしろいなどを沢山経験させること

言われてみれば簡単だけどなかなか出来そうで出来てません・・
子供はTVにはしるし、親がうるさく言わないと起きないし、寝ない・・(-_-;)まあがんばってみるかな・・

それと親が切れないこと
子供の前では親がきれない(夫婦喧嘩にしても子供を怒ることも)
じゃどうすればいいのか?



続きを読む
posted by tyaki at 09:39| 兵庫 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

子供は

純粋なので何でも吸収します。
だからいいことも悪いことも、親がしてることもちゃんと見てます。

3日間連続で夜でかけたので昨日の朝下の子に「今日もママ用事行ってもいい?」って聞くと「○○も一緒にいく」「用事いや」って・・

けなげと言うか本当に純粋でストレートに言って私は3日間は寂しい思いをさせてしまったのだなあって・・もちろん帰ってきたら寝てたけど朝起きて顔合わせたらおはよう!!(^^)vって笑顔で迎えました。

夜に出かけることが私はいけないとは思わないんです。
旦那と子供達のコミュニケーションもとれるだろうし、上の子たちにはいつも小うるさい親がいないのでゆっくり出来るかも知れ無し・・(笑)

ただその後のフォローをしっかりとすることが大事かなって・・


昨日会う人会う人個性を大事に、自分が本当に望んでることをしたほうがいいっていわれました。そうだなって・・偶然が重なるのか3人ほどに言われました(笑)

子供も親が楽しく暮らしてると自然にいい方向にいくだろうと・・
世間体や八方美人になるのではなく地に足の着いた状態で前を向き、
子供が親が楽しく暮らせるようにしていきたいなあって・・
また皆に活入れてもらえました。ありがとうございます。

人間一人では生きていけない、昔の教育が悪いとまでは言わないけど人に迷惑かけるなとか一番になれって教えてこられた世代はしんどい思いをしてるように思います。

私も個性がきつすぎて何で?って言われた思いが・・
平均なんて気にしなくてもいい。子供それぞれのの持ち味を大事に育てたいと思います。

自分自身が経験してきたいやなことを子供にはさせまいとするけれど、それが本当に子供に言いかと言えばそうではない・・・

失敗や経験がその子の人生を作っていくんだと・・
一昨日の夜の講習会、昨日の友達きっと私の周りにはいろんな意見を持つ人たちが沢山いて私を支援してくれてるんだなあって・・

まずは自分が楽になって子供と楽しめることを探してみます。
気を楽にして楽しい人生送って子供もすこやかに育ってくれることを願って・・・



momo_04.gif

続きを読む
posted by tyaki at 07:02| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月02日

子育て

昨日の講習会でも話が出たんだけど、子供のしあわせってなんだろうって・・

家族がニコニコと笑って暮らせることかな・・って・・
それには親が周りの情報や知識に振り回されず、前向きに考えすぎないでいることかなって・・子供が元気だったらいいやん!

何も悩むこともないやんって・・
親の型にはめると子供は親の思ってない方向に進んでしまう。

選択肢をひろげてあげて、私はこうだけど、あなたは違っててもいいんだよって・・話せたらいいんだと・・・

親が経験していやだったことは通らないで過ごして欲しいがそれが子供の為にいいかといえばそうじゃなく、失敗や、経験で子ども自身が学んでいくこと。

今の親は情報に振り回されてる、文化が、生活様式が変わり、
昔のように地域との交流も希薄になってきている。

それを変えるにははやり、親の気楽さというか方にはめる生活ではなく、
前向きに楽しく生きていくことを子供と経験して子供に自分の生き様を見せていくことじゃないかなって・・

私も世間や、普通って言葉に敏感になってたような・・
私は私でいいんやん!人は人!って心から思えるようになると
楽に生きて行けるのにね・・って思いました。

子供の幸せは家族の元気と笑顔かなって・・あとは親の期待や、願望がくっついてきて自分で生きにくくしてるようになてきてるのかも・・

だから悩んだり、考え過ぎたりしてるのかも・・
まずは親の自分が型にはめずに明るく元気に楽しく暮らすことが子供にとっても幸せなのかもね・・



family001.gif



続きを読む
posted by tyaki at 06:58| 兵庫 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする