学校帰りに子供が変な人に声をかけられて「暑いやろ?乗ってかえらんか?」って言われたそうです。
子供はナンバーを覚えてて帰ってきたら「このナンバーの人知ってる?」って聞くから知らないと答え、なんで??って聞いたら声かけられた・・って・・
急いで学校に連絡、警察に電話して、警察官の人に来てもらいました。
事情聴取をして一旦警察が帰ったので私も保育園にお迎えに行きました。
そしたら途中で現場検証するから出かけるとのこと。
お迎えが終わり家の近くに行くと、子供が警察の人と現場検証してました。
その後警察の刑事さんらしい私服の人が2回ほど着て、写真撮ったり、再度話を聞かせて欲しいと着たりで・・2時間ぐらいで終了
何もなかったけど、警察にいうとなんかややこしいのかな・・ってイメージがありました。
子供も同じ事を何回も何回も違う人に話しなくちゃいけないので嫌だ!って言ってましたが、同じような事件が起きてるらしくてきちんと話ししなくてはいけないと思い、悪いけどきちんと話して!って言って対応してもらいました。
また私は学校の先生、教育委員会に連絡し、保護者に注意を促してもらうために話をしたりとバタバタでした。肝心な時に旦那に連絡が取れず対応はすべて私が・・・・疲れました。
それにしても学校が始まったところなのに変な人がつけてきたり声かけてきたりで子供も嫌な思いをしたことでしょ・・
家でも服装や、黄帽をきちんとかぶるとか、防犯ブザーを持たすなど色々と話しました。
子供の親として不審者が多い世の中子供の安全対策考えて行かなくていけないと思いました。
何もなかったのが幸いでしたが、昔ならそんな人もいなくて、皆が親切心で声かけているとしか思わなかった・・
それが今は親切心でも半犯罪になってきている。
人の親切を子供の身を守るために拒絶していかなければならない・・
(疑っていかなければならない・・)怖い世の中になりました。
自分の身は自分で守って行かなくてはいけなくなりました。
何もなくてほんとによかったです。
皆さんも子供の安全気をつけてください。
ナンバーをしっかりと覚えることが解決に繋がる1つだと実感しました。
続きを読む