昼から雨が降ってました・・・シトシトと・・3時過ぎには大雨になって、雷が鳴り始めてました。
落ちなければ怖くない雷ですが、いつどこに落ちるかわからず怖かった・・(笑)雨の量も警報は出てなかったけどすごく沢山降りました。
道路には水があふれ出てきたり、くぼんだところには水がたまり、そこを通る車が行き来するたびに大きな水しぶきとなってました。
夏が過ぎ、秋になると急に雨が多くなったような・・
夏のカンカン照りの時に1回でも欲しかった雨・・
今は止んでますがまた秋が深まるにつれて一昨年のような台風も来るのでしょうか・・
夕方子供達を迎えに行き家に帰って晩ご飯の用意をしてたら雷が近くに・・鳴ってきて・・
急いで子供に「懐中電と非常用のラジオや充電器用意して!」って言いました。
大雨と雷でいつ停電になるかわからなくて・・
この前ある人にオール電化にしない?って言われ、私は停電とかのときに困るからしないって言いました。
一昨年の台風の時はガスが合って暖を取ることが出来、飲み物を用意することが出来ました。
だからガオール電化にしないって・・そしたらその人はキャンプとか行くやろって言うので行くよ!て話してると、カセットコンロを常に使える状態で置いておくと良いよって・・・・
なるほど・・カセットコンロね・・そしたらオール電化にしても大丈夫だと・・(笑)
停電の時は電気の有難さ、断水なら水の有難さ、何か困らなければ私達は日頃の生活で使ってる当たり前のものの有難さを感じることが少なくなってきてます。
これからもっと雨や台風が来ます。その時に備えも大事だけど、日頃から当たり前のように使ってる物に感謝してみたいと思いました。
続きを読む