快晴ではなかったけど太陽が出てたのでせいやも嬉しそうにはしゃいでました!お弁当を作り、旦那はテント張りにいき、あいな、せいやはお弁当作りを手伝ってくれて、朝食を食べて学校に行きました。
そうた、ゆうかを起こして着替えて食べさせて洗濯をほして学校に向かいました。行進に始まり、ラジオ体操、各学年リレーに、保育園のお遊戯、親子競技、低学年と高学年に分かれての踊りと皆がんばってました!
私はテント下でそうた、ゆうかを見ながらビデオ撮影とカメラ撮影をしてました。途中実家の親が見に来てくれたのでそうた、ゆうかを任せることができて助かりました。
あいなの小学校最後の運動会だからがんばってる姿をちゃんと見て置きたかったので。全校生のラジオ体操とか高学年の踊りはあいな体が大きいので探すことが簡単でしたが、せいやがなかなか見つからず困りました。
あいなも、せいやも一生懸命頑張って走ったり、踊ったりしてました。

雨も降らずにお昼まで済ますことができてよかったです。
お昼は旦那は役員で別室で食べてたので子供4人と食べました。
親は昼前に帰りました。

午後は地区の運動会ということで最初はバレー部、野球部に分かれての行進、PTA競技、消防団、地区対抗綱引きや、老人会の競技がありました。
午後の競技が始まってしばらくすると雲行きが怪しくなり途中から雨が降り出してきました。午後の競技は雨の中半分ぐらいやりきりましたが地区対抗の玉入れと踊りはなくなり、早めに切り上げて終わりました。
私の住んでる地区は人数が少ないので皆総出で片付けてました。
運動会が無事できてよかったです。
夏休みが終わり、新学期になりすぐに運動会の練習が始まり、毎日クラブもありせいやはいつも夜は眼が赤くなってたので疲れてるんだなあ・・って思ってました。
頑張って練習した成果を出すことができたみたいでよかったです。
見てる私も楽しかったです。
続きを読む