私が今通っているカイロに行きだして12年ぐらいたちました。
月に1回、少ししんどくなったり、調子が悪くなることに予約を入れていたりして骨盤の矯正や、生活習慣のアドバイスをもらったりしていました。
昨日はその予約日でした!
見てもらうと、パソコン(ただ今HP作成がんばっています・・オープンはもう少し先になりそうです。。。しばらくお待ちください・・)ばかりしていたので首に少しこりがあったみたいですが、
後はどこも悪くなくとっても元気だと言ってもらえました!
ヨガと、食生活(なるべく和食にしているだけ・・)と足を組むのをやめたり、意識して姿勢を正したりしていたぐらいなのですが・・・
とっても嬉しくなりました。
今までは行くと、必ず、どっか悪いとか言われるのに健康でいることができて、本当にうれしく思います。
健康は日々の食生活、規則正しい生活や運動などで作られていくと思います。毎日のことだから余計に意識して健康のための積み重ねが必要だと思います。
とっても嬉しかったので記事にしました!
健康で居ないと、したいことも何も出来ません・・
健康のために時間を作って運動したり、食事に少し手間をかけたり、意識を変えることで自分のやりたいことのために、自分のために、健康で居られるようにしていきたいです。
ちなみに体と心はひとつなので体が元気でも、心が疲れていると体にも影響が出てきます。心を少しでも元気にするために、ストレス発散したり、心が明るくなることをしたりして、心も常にメンテナンスが必要だと思います。
笑うことも心のストレス発散になります。
私は子供の笑顔を見たり、好きな曲を聴いたり、心が元気で居られるために
少しずつ毎日を楽しく過ごすことに意識を向けています。
今日も元気で笑顔でいます!
今日も皆さんにとっていい事が沢山ありますように!
続きを読む
2007年01月31日
2007年01月30日
Seven powers
を読みました。
あいなと一緒に本屋に行っていたら、
あいなが「ママ!この本グッドラックの続きじゃない?」
と声をかけてきました。
私は「読みたい?漫画じゃないから買う?」
って聞くと、
「読んでみたい!」
と・・・
それで買ってきました。
グットラックは2人の騎士の物語、今回は一人の騎士が、大きな難解にぶつかりながらも、自分のこころ(見えていなけれど)と戦って、成長していく姿が書かれています。
物語形式で語られた人生の参考書
側において損はない。
7つの力を心に刻みながら成長しく。
勇気、責任、目的、謙虚さ、信じる気持ち、愛、協調
この7つの力は自分の中にあり、心の持ちかたで変わってくる。
7つの力の本質とは、自分の、そして、人々の現実をよりよく変えていくために、今ある力をさらに磨きをかけていく力。
私たちの心の持ち方によって・・
心の持ち方でなんでも変わってくる。
素敵な本と出合うことができました!
あいなもきっと心に響くものがあったことでしょう!
続きを読む
あいなと一緒に本屋に行っていたら、
あいなが「ママ!この本グッドラックの続きじゃない?」
と声をかけてきました。
私は「読みたい?漫画じゃないから買う?」
って聞くと、
「読んでみたい!」
と・・・
それで買ってきました。
グットラックは2人の騎士の物語、今回は一人の騎士が、大きな難解にぶつかりながらも、自分のこころ(見えていなけれど)と戦って、成長していく姿が書かれています。
Seven Powers
posted with amazlet on 07.01.30
アレックス・ロビラ
ポプラ社
売り上げランキング: 25186
ポプラ社
売り上げランキング: 25186
おすすめ度の平均:
タダモノではない物語物語形式で語られた人生の参考書
側において損はない。
7つの力を心に刻みながら成長しく。
勇気、責任、目的、謙虚さ、信じる気持ち、愛、協調
この7つの力は自分の中にあり、心の持ちかたで変わってくる。
7つの力の本質とは、自分の、そして、人々の現実をよりよく変えていくために、今ある力をさらに磨きをかけていく力。
私たちの心の持ち方によって・・
心の持ち方でなんでも変わってくる。
素敵な本と出合うことができました!
あいなもきっと心に響くものがあったことでしょう!
続きを読む
2007年01月29日
ダンス
友達のともきちさんのストリートダンスに参加してきました。
3クラスありましたが、元気に体を動かしたくてアップテンポの曲の方に参加しました!
参加者が約20名でした。
最初はストレッチで首や、体をほぐしていきました。
その後、首、胸、腰の基本動作を練習しました。
首を左右にスライドさせたり、前後に出したり、
最初はゆっくり、次に、前後左右を組み合わせて動かし、
テンポを早くしたり、リズムに合わせたりして動かしていきました。
次に胸、腰も同じように動かして、練習しました。
なかなか首も、胸も腰も思うように動かすことが出来なくて
何回も何回も練習しました。
ともきちさんが指導に回ってる間に一緒に参加した友達と
「これであってる?」
「どう動かしたらいいのかな?」
とか話しながら楽しく練習しました。
5分休憩後、振り付けに入り、少し覚えては音楽に合わせて踊ったり、
また練習したりしていました。
なかなかテンポが早い曲なのであっという間に振り付けを覚えたところまで曲が行き、何回も何回も教えてもらいました。
最後のほうは体から汗が出てくるほど暑くなり、夢中で振り付けや腰、足の動きを覚えました。
思うように体を動かせなかったのがつらかったです・・(-_-;)
でも楽しい曲で体を動かすことが出来て楽しかったです。
次回は3月25日日曜日の午後にあるそうです。
スケジュールが可能な限り参加したいと思っています。
参加した皆さんお疲れ様!
教えてくれたともきちさんありがとう!
続きを読む
3クラスありましたが、元気に体を動かしたくてアップテンポの曲の方に参加しました!
参加者が約20名でした。
最初はストレッチで首や、体をほぐしていきました。
その後、首、胸、腰の基本動作を練習しました。
首を左右にスライドさせたり、前後に出したり、
最初はゆっくり、次に、前後左右を組み合わせて動かし、
テンポを早くしたり、リズムに合わせたりして動かしていきました。
次に胸、腰も同じように動かして、練習しました。
なかなか首も、胸も腰も思うように動かすことが出来なくて
何回も何回も練習しました。
ともきちさんが指導に回ってる間に一緒に参加した友達と
「これであってる?」
「どう動かしたらいいのかな?」
とか話しながら楽しく練習しました。
5分休憩後、振り付けに入り、少し覚えては音楽に合わせて踊ったり、
また練習したりしていました。
なかなかテンポが早い曲なのであっという間に振り付けを覚えたところまで曲が行き、何回も何回も教えてもらいました。
最後のほうは体から汗が出てくるほど暑くなり、夢中で振り付けや腰、足の動きを覚えました。
思うように体を動かせなかったのがつらかったです・・(-_-;)
でも楽しい曲で体を動かすことが出来て楽しかったです。
次回は3月25日日曜日の午後にあるそうです。
スケジュールが可能な限り参加したいと思っています。
参加した皆さんお疲れ様!
教えてくれたともきちさんありがとう!
続きを読む
2007年01月28日
ゆうかの言葉数が・・
沢山になってきました!
今までは単語の連続だったのですが・・
最近では
「ママきて!」
「そうちゃんあそぼ〜」
「あいなだっこ!」
「せいやは?」
ってとっても楽しくなりました。
この前の言葉使いの心配もいつの間にかいわなくなり、
ほっとしています。
ゆうかも沢山の言葉を話すようになってさらににぎやかになりました・・・
家で過ごしていると、誰かがいつもしゃべってる。
そうたがゆうかに話す言葉が、私がいつも言ってる言い方なので
びっくり!いつも気をつけて話していますが、それでも教えていないのに
言い方までそっくりに言われると・・・
ゆうかも言葉が分かり、通じることが出来るようになると、
かんしゃくもなく、泣くこともなく上手にコミュニケーションが取れていってるように思います。
これからどんどん言葉を覚え、活発におしゃべりしてくれるように
なるのでしょうね!
楽しみ!楽しみ!
続きを読む
今までは単語の連続だったのですが・・
最近では
「ママきて!」
「そうちゃんあそぼ〜」
「あいなだっこ!」
「せいやは?」
ってとっても楽しくなりました。
この前の言葉使いの心配もいつの間にかいわなくなり、
ほっとしています。
ゆうかも沢山の言葉を話すようになってさらににぎやかになりました・・・
家で過ごしていると、誰かがいつもしゃべってる。
そうたがゆうかに話す言葉が、私がいつも言ってる言い方なので
びっくり!いつも気をつけて話していますが、それでも教えていないのに
言い方までそっくりに言われると・・・
ゆうかも言葉が分かり、通じることが出来るようになると、
かんしゃくもなく、泣くこともなく上手にコミュニケーションが取れていってるように思います。
これからどんどん言葉を覚え、活発におしゃべりしてくれるように
なるのでしょうね!
楽しみ!楽しみ!
続きを読む