2007年02月02日

何事もない日々

最近、特にこれっと言ったこともなく平和に過ごしています。

子供の問題もなく、学校では発表会の練習に毎日頑張っているみたいです。
保育園では健康作りの一環でマラソンや外で元気よく遊んでいます。

私も心も体も元気です。カイロでは健康と言われ、ヨガでは少しづつ柔軟性も付いてきたような気がします。

旦那も少し風邪気味なのか体調がしっかりしてませんが、仕事に頑張っています。

こんな何事もなく平和な日々を送れることを感謝したいと思います。

なぜなら日々の積み重ねで心と体の平和を保つことができるから・・

毎日の生活の中で目の前のことに一生懸命になり、自分の時間を少しでも
持ち、体の声、心の声を聞いて前向きに過ごしていくように努力しています。

明日は節分です。
毎年旦那の実家の母がおいしい巻き寿司を作ってくれます。
明日はそのお寿司を北北西(2007年の恵方)に向かって一口食べてます。

ところで「恵方」って何の意味かわかりますか?これはその年の干支(えと)によって決まる最もよいとされる方角のことなんです。

その方向に歳徳神(としとくじん)というでその年の福徳をつかさどるとされる神様がいるといわれ、「神様のいる方位=恵方」を向いて7つの福を巻き込んだ巻き物をいただき、福を自分のものにするんですね。


img1218.gif




今日は特に朝は冷え込みました。昨日は夕方雪がちらつきました・・
温暖化といえ、寒い冬、体の調子を整え、体を温め、心を暖めて過ごしたいです。

今日も皆さんにとっていい事がたくさんありますように!

ありがとう!

続きを読む
posted by tyaki at 10:46| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする