2007年07月11日

緑がいっぱい!

私の家の庭には沢山の緑を植えています。


.


P1030775.jpg


ウッドデッキに覆いかぶさるように緑を増やしていきいたいと思い、
藤の苗を買って来て植えました。


するとこの梅雨の雨でどんどん大きくなって来ています。


P1030777.jpg


P1030769.jpg


ウッドデッキの屋根はまだまだ完成まで程遠いので・・(^^;;
日よけに畑で使う雑草が生えないようにするために使うシートを使っています。

藤の緑や色々なつるの植物でウッドデッキを覆うにはまだまだ時間がかかりそうだけれど、色々な緑を植えて一番過ごしやすい空間を作っていきたいです。



P1030774.jpg


続きを読む
posted by tyaki at 09:53| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

嬉しい!

P1030742.jpg


昨日は私の36歳のバースディ!
朝から沢山のプレゼントとメッセージを頂きました。


P1030726.jpg


朝一番に届いた仲良し3人組から夢のカフェに置いてねって言うメッセージ付き!
カフェが出来るまで大切に育てなきゃ(^^;;


P1030727.jpg


いつも笑顔で私を迎えいれてくれる人からのプレゼント。
いつも愚痴っちゃてるからお風呂のリフレッシュします。


P1030765.jpg


いつも遠くから私を見守ってくれている人からプレゼント。
花の大好きな私!とっても嬉しいです。


P1030764.jpg


これはパパからのアレンジメント。
マックも買ってもらったのに花までもらっちゃいました(^_^)v


P1030760.jpg


P1030761.jpg


最後は子供達を代表してせいやが似顔絵を描いてくれました。
とってもユニークなせいや!

なんと言っても皆が「おめでとう」って言ってくれたこと。
本当に嬉しかったです。

本当に嬉しくて嬉しくてとってもニコニコな一日でした。
心優しい友達と暖かい家族に囲まれて私はとっても幸せです。

日中は歯医者やリハビリに行き、午後は少しだけマックをさわってしました。買い物や子どものお迎え、車のガソリンを入れ行ったり相変わらずばたばたな一日でした。

それでも沢山の友達からのメールは私を最高な気分にしてくれまし
た。

旦那も昨日は早めに帰って来てくれて皆でお祝いしてくれました。

36歳の抱負は笑顔を絶やさないで前向きな1年になるように頑張ります(^_^)v

皆さんありがとうございました!


実は・・極め付けがあって・・・新聞に載っちゃいました

続きを読む
posted by tyaki at 06:24| 兵庫 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

楽しかったイベント!



P1030674.jpg



東浦にある冒険の森ってところで童心に帰って遊ぼうという企画がありました。

サロンの主催だったのですが、メンバーがなかなか忙しくて集まらずに、事務局主催になりましたが、私も友達を連れて参加してきました。

一番楽しみはピザ作り!

いつもは買って来てトースターで焼くだけ・・
でも今回は生地から練って色々なトッピングを載せて
釜に入れて焼きました。
P1030678.jpg


P1030681.jpg


P1030694.jpg


P1030698.jpg



おじゃみのブレイクゲームで名前を覚えて、ピザつくりを開始し、その後焼けた順に皆でピザを食べました。

食べた後は森の中で遊びました。
P1030659.jpg


P1030661.jpg


竹で作ったすべり台に、ハンモッグ、ブランコに展望台!
竹で作った椅子にテーブル!
皆手作りです。

ハンモッグに乗ると木々の中に挿してくる光がとっても気持ちよかった!

家族で一度は訪れてみたい場所!
こどもがきっと喜ぶだろうなと思う場所!
そんな場所で大人と子どもが一緒になって遊びました。

何も考えずに、自然の中で仲間や、友達、新しく知り合った人たちと
子どもに戻って遊びました。


P1030687.jpg



こころからリフレッシュできた一日でした(^_^)v

続きを読む
posted by tyaki at 06:43| 兵庫 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

発表会

兵庫県立淡路文化会館で生活創造活動グループの発表会がありました。

生活創造応援隊として毎月ポケット淡路の作成、取材、配布をしています。

昨日は発表会のお手伝いをしてきました。

文化会館を拠点として色々な活動をしている方々の日々の練習の成果を見せる場として発表会がありました。

よさこいグループ楽衆、マジック、シャンソン、社交ダンス、声楽セミナー、洲本吹奏楽団などのグループが発表しました。

よさこいでは少し肌寒い冷房の効いた講堂のなかで元気におどるよさこいメンバー、最後には汗をいっぱいかいていました。

パワフルな踊りで元気を沢山頂きました(^_^)v


DSC00008.jpg


DSC00009.jpg


P1030642.jpg


一番最年少の4歳の男の子もしっかりと曲に合わせて踊っていました。
その見ごたえはすごかったです。
動きの早い動作を皆と同じように踊って、しかも笑顔で!
とってもかわいかったです。



DSC00015.jpg


20070707_21.jpg


20070707_03.jpg


20070707_23.jpg


20070707_06.jpg



締めくくりは洲本吹奏楽団の「パイレーツ・オフ・カリビアン」
でした。

その後昼食をはさみ午後は発表しなかった生活創造グループの紹介やヨガの体験をしました。

ヨガの講師はもちろん私の行っているヨガ教室の先生!
沢山の参加者がヨガの体験に参加していまいした。


20070707_29.jpg


私も参加者と一緒にヨガをしていたのでいい写真が取れませんでした・・(実は・・夢中になってて忘れていました・・(^^;;)

とっても充実した一日でした。
こうやって発表する機会があるから日々の練習に力が入るのでしょうね。

私の場合は毎日発表かな??(笑)
(このブログ!(^_^)v)

さあ今日も元気に頑張りましょう(^_^)v

PS七夕の昨日・・・そうた、ゆうかと星空が見えるかとウッドデッキに出て、夜空を見上げたけれど・・残念ながら星や天の川が見れませんでした・・

でもきっと願い事は叶うでしょう。そんな気がしますo(^-^)o ワクワク


続きを読む
posted by tyaki at 07:31| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

七夕

今日は七夕

そうた、ゆうかも保育園で作ってきた笹の葉に飾りつけをしたものを持って帰ってきました。


P1030632.jpg


そうた作


P1030633.jpg


ゆうか作

この前の参観日のときに作った飾りを笹の葉につけて、
保育園でも七夕会をしたようです。

縁日のようなお店やさんをしたのか?
帰りのかばんの中にはヨーヨーが入っていました。


我が家では家族で四季を楽しもうと






子どもに教える 今日はどんな日?
橋 司
PHP研究所 (2006/10/07)
売り上げランキング: 146873





こんな本を買っては、何が今楽しむことが出来ることなのか、なんて探しては楽しんでいます(笑)

七夕は中国から伝わり、日本の風土の中で独自の形が作られてきた祭りだそうです。

この日は神様に引き離された夫婦が1年に1回だけ天の川を渡り会うことが許される日。

2人は結婚後遊んでばかりいて仕事をしなくなり、その罰のために引き離されてしまったのです。

七夕の日のために、おり姫(織女)は一生懸命に織物を織り、ひこ星(牽牛)は田畑を耕しているといいます。


「雨がふって天の川があふれると2人は会えなくなってしまうでしょう。だから七夕の日に雨が降らないよう、笹竹を飾るのよ」
昔はこんな会話とともに、笹に願いの短冊を結び付けました。


という言い伝えがあるそうです。

今年の願い事は書きましたか?
私も子供と一緒に短冊に書きました(^_^)v

願い事がかないますように・・・・

続きを読む
posted by tyaki at 07:51| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする