60回を迎える淡路で最大の祭りが昨日、今日、明日とあります。
昨日、今日は踊りがメイン、明日は花火で締めくくり!
夕方、子供を連れて少しだけ見に行ってきました。
沢山の人出でにぎわっていました。
私は踊りや、見物客に知ってる人が居ないかな・・って思いながら踊りを見たり、上手に踊るちびっ子たちを見ては拍手を送ったりしていました。
そうた、ゆうかは夜店がメインなのか?(笑)踊りを見ていると、
「緑のカキ氷が食べたいなあ・・」
「ゆうかも食べたいなあ・・」
って・・・
踊りを見ながら屋台のほうに移動しました。
カキ氷にを買って歩道のふちに座って食べながらみました。
食べ終わったと、再度屋台の前を通って帰りました。
ゆうかはくじ引きを、せいやは焼き鳥を、あいなはピン素焼きを買いました。
踊り場が3箇所あるので帰る途中に鮎原の祭りに来ていた「くもすけ」の踊りを見て帰りました。
くもすけの踊りはテンポのいい太鼓やカネに合わせて軽快に踊ります。いいカネの響きでくもすけだと分かりました。
くもすけの踊りが終わると家に帰りました。
やっぱり夏は、踊りや屋台ですね!
見ているだけでも楽しかったです(^_^)v
続きを読む