
ハロウィーンとは万聖節の前夜祭。古代ケルトが起源で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り。アメリカでは、カボチャをくり抜き、目鼻口をつけた提灯を飾り、夜には怪物などに仮装した子供たちが「Trick or treat (いたずらかお菓子か)」と近所を回り菓子を貰ったりする。(All hallow's Eveともいう )
徐々に日本でもおばけのかぼちゃを飾ったり、英語塾などでイベント的にされるようになってきました。
私も雑貨がかわいくて買ったり、飾り付けを楽しんでいます。


写真にはないけれど、かぼちゃの形のしたハロウィーンの鉢植えを買ったり、小さなマグネットになっているおもちゃを冷蔵庫にはったりしています。
最初はそうた、ゆうかが怖がるかなって・・小さい物を買って様子を見ていたら、結構楽しんでいたので、徐々に物が増えてきました!
秋の雑貨はウッドデッキを飾る大切な演出物!(笑)
家の中にも秋のものを飾ったり家の中に居ても秋を感じられるように小物や雑貨を飾っています。



いががまだ自分で取れない年齢なので栗拾いには行かなかったけれど、後2,3年したら栗拾いにもいけるかな・・
(あいな、せいやの小さいときも何回か行ったような・・
実家の山の奥にも栗の木があるのですが、おじいちゃんがなくなってからは山の道も切断されてて・・栗の木も世話をしなきゃおいしいのが出来ないみたいなのでとっても残念。。栗大好きな私は子供とまたいけるのを楽しみにしています(笑))

秋も深まってきました。
今日で10月も最後・・・
早いですね・・明日から11月。
今年もあと2ヶ月!!
さあ笑顔で過ごそうっと!(^_^)v
続きを読む