2007年11月14日

インフルエンザワクチン

車に乗ると音楽を掛けます。
昨日は珍しくFMを聞いていました。

すると、「インフルエンザワクチン」の話題でした。

インフルエンザワクチンは接種してから実際に効果を発揮するまでに約2週間かかります。

ワクチンには2回接種と1回接種(中学生以上は1回でもよい)があり、2回接種する場合は2回目は1回目から1〜4週間あけて接種します。

流行期間が12〜3月ですから、11月中旬頃までには接種を終えておくとより効果的でしょう。

毎年この時期になると、風邪を引いてないうちに打っておこうね。って流れたりしていますよね。

気になるお値段ですが、現在は、平成13年の予防接種法改正により65歳以上(基礎疾患によっては60歳以上)の高齢者の方は、各地方自治体が接種を行う法定接種となり、各自治体ごとに一定の値段(おそらく4000円前後)が決められ自治体がその費用を負担し、その費用のうち1回1000円〜2000円ぐらい(各地方自治体ごとで負担額は異なります)を接種する方が自己負担分として支払う形で接種が行われています。

それ以外の年齢では、医療機関が独自に設定した値段での任意の接種となっており、各医療機関ごとの値段は、1回1000円台から5000円前後の間といったところではないでしょうか。

我が家は家族6人うち子供が4人です。
一回2000円として・・2回の子供だけで16000円も!

そうた、ゆうかだけでも打っておこうか?それとも、私と旦那だけが打っておこうか?全員が受けておくべきか?

いつもこの時期悩み、結局受けずに、インフルエンザが流行りだすと、少しビクビク(^^;;

いつもかからず元気にすごしていますが・・(笑)

皆さん受けています?



cyusha.gif

続きを読む
posted by tyaki at 06:31| 兵庫 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする