朝から体中が痛くて、起きれなかった・・
なんとか起きてブログを書いて、
また横になってた・・
頭が痛くて熱を測ると38,5度・・
インフルエンザ??
島っ子ステージを見に行くつもりが・・
どうにも動けない・・
私が熱を出すことは滅多にないのに・・
でもどうしても体がいうこと聞いてくれなくて・・
旦那は前日の忘年会で帰ってきたのが3時過ぎ・・
昼頃に起きてきて
「医者いけよ・・」
って言われたけれど・・
どうしても体を動かすことが出来なくて・・
夕方まで横になったまま寝ていました。
熱も下がらず37.5度〜39度の間をいったりきたり・・
夕方にやっと医者に行ってとんぷく(熱さまし)だけもらってきた・・
インフルエンザの検査はマイナスだった・・
実家に子供を迎えに行くと、ゆうかが熱っぽい・・
そうたも熱は下がってるけど、少ししんどそう・・
あいな、せいやは元気だった・・
続きを読む
2007年12月17日
2007年12月16日
2007年12月15日
あちゃ・・・(-_-;)
そうたがインフルエンザにかかってしまった・・
朝5時半ごろ・・
なにかぐずぐず言ってきているので・・
どうしたのかな・・
って思っていました。
おでこに手をやると熱い・・
布団を掛けて様子を見ていました。
6時半ごろみなが起きてきた時に触るとまだ熱い・・
風邪?
中耳炎?
一日予定がなかったので保育園を休ませて、
ゆっくりしていたらましになるかな・・
と思っていました。
首の後ろの冷却や体を暖かくして様子をみてました。
昼前になっても下がらず・・
食欲もないのでかかりつけの小児科の午前診の最後にみてもらいに行きました。
小児科についた時に体温を測ると、40度でした・・
家では38度台だったのに・・
あまり待たずに診察になり、インフルエンザも流行っているので
一応検査しましょうと・・
検査の結果が出るまで待っててくださいと
言われて待合室に出たとたんに
「○○さん!戻ってきて!」
「でちゃいました!インフルエンザ!」
って言われて・・・
私は思わず「えっ?インフルエンザ?」
って・・・言葉が飛び出してしまいました・・
風邪や中耳炎だとばかり思っていたのに・・
手洗い、うがいはきっちりとさせていたのに・・(-_-;)
ショック・・・
そうたもしんどそうだし・・
タミフルも怖いし・・
先生に相談したら、
「タミフルは小学生以上には十分注意が必要だが、幼児は大丈夫でしょう・・ただし、薬を飲ませたら目の届く所にいること・・」
って言われました。
「飲ませなかったらどうなるの?」
「少し熱が下がるのが遅くなる、また発症後48時間以内にタミフルを飲まないと、効果がない・・」
「異常行動はどうして出るのですか?」
「インフルエンザだけでも異常行動を起こしやすいのでタミフルだけが原因とはいえない・・」
「先生の子供がもしインフルエンザに予防接種もしていなくてかかったらタミフル飲ませますか?」
「はい。飲ませます。少しでも熱が下がってくれるので・・」
って言われました。
薬局のよく知っている人に聞いたり、旦那に電話で相談したり、カイロの先生に相談したり、他のお医者さんにも電話で相談したり・・してタミフルを飲ませるかどうか考えました。
結局、1回分だけでも飲ませようと・・
ただ、タミフルの副作用で異常行動のほかに、吐いたり、腹痛、下痢があるそうです。
どちらにしても目を離さないようにして安静にしておこうと思い、
家に帰って少しでも食べさせて薬を飲ませました。
保育園のお迎えの時間になり、夜に出かける用があったので実家に預けることにしていたので、少し早い目にゆうかを迎えに行こうと出かけたとたん・・
吐きました・・
そして急に震えだして・・
一瞬怖かったので医者に対応を聞いて、保育園にお迎えに行き、
家に帰ってきました。
座薬も入れていたのでだいぶ落ち着いてきたのか?
「シュークリームが食べたい」
って言ってきたり・・(笑)
ゆうかやあいながいるから安心しだしたのか?
横になっておもちゃで遊びだしました。
ちょっとホッとして実家に預けに行きました。
続きを読む
朝5時半ごろ・・
なにかぐずぐず言ってきているので・・
どうしたのかな・・
って思っていました。
おでこに手をやると熱い・・
布団を掛けて様子を見ていました。
6時半ごろみなが起きてきた時に触るとまだ熱い・・
風邪?
中耳炎?
一日予定がなかったので保育園を休ませて、
ゆっくりしていたらましになるかな・・
と思っていました。
首の後ろの冷却や体を暖かくして様子をみてました。
昼前になっても下がらず・・
食欲もないのでかかりつけの小児科の午前診の最後にみてもらいに行きました。
小児科についた時に体温を測ると、40度でした・・
家では38度台だったのに・・
あまり待たずに診察になり、インフルエンザも流行っているので
一応検査しましょうと・・
検査の結果が出るまで待っててくださいと
言われて待合室に出たとたんに
「○○さん!戻ってきて!」
「でちゃいました!インフルエンザ!」
って言われて・・・
私は思わず「えっ?インフルエンザ?」
って・・・言葉が飛び出してしまいました・・
風邪や中耳炎だとばかり思っていたのに・・
手洗い、うがいはきっちりとさせていたのに・・(-_-;)
ショック・・・
そうたもしんどそうだし・・
タミフルも怖いし・・
先生に相談したら、
「タミフルは小学生以上には十分注意が必要だが、幼児は大丈夫でしょう・・ただし、薬を飲ませたら目の届く所にいること・・」
って言われました。
「飲ませなかったらどうなるの?」
「少し熱が下がるのが遅くなる、また発症後48時間以内にタミフルを飲まないと、効果がない・・」
「異常行動はどうして出るのですか?」
「インフルエンザだけでも異常行動を起こしやすいのでタミフルだけが原因とはいえない・・」
「先生の子供がもしインフルエンザに予防接種もしていなくてかかったらタミフル飲ませますか?」
「はい。飲ませます。少しでも熱が下がってくれるので・・」
って言われました。
薬局のよく知っている人に聞いたり、旦那に電話で相談したり、カイロの先生に相談したり、他のお医者さんにも電話で相談したり・・してタミフルを飲ませるかどうか考えました。
結局、1回分だけでも飲ませようと・・
ただ、タミフルの副作用で異常行動のほかに、吐いたり、腹痛、下痢があるそうです。
どちらにしても目を離さないようにして安静にしておこうと思い、
家に帰って少しでも食べさせて薬を飲ませました。
保育園のお迎えの時間になり、夜に出かける用があったので実家に預けることにしていたので、少し早い目にゆうかを迎えに行こうと出かけたとたん・・
吐きました・・
そして急に震えだして・・
一瞬怖かったので医者に対応を聞いて、保育園にお迎えに行き、
家に帰ってきました。
座薬も入れていたのでだいぶ落ち着いてきたのか?
「シュークリームが食べたい」
って言ってきたり・・(笑)
ゆうかやあいながいるから安心しだしたのか?
横になっておもちゃで遊びだしました。
ちょっとホッとして実家に預けに行きました。
続きを読む
2007年12月14日
保育園のクリスマス会&結婚記念日♪
保育園のクリスマス会がありました!

毎日歌を覚えて、家で歌っていた(^^)v
どんなことをするのか毎年楽しみにしていました!
ゆうかは去年は出されてた大きな大きなサンタの風船人形に大泣きだったのに、今年は、出されたら保育園のお迎えの時に、私に、「サンタがいるよ!」って教えてくれるようになりました。
(怖くなくなったのかな・・)

前日、先生たちの手作りのプログラムをもらって、そうたが、ゆうかがとっても嬉しそうに渡してくれました。

園長先生の風邪引きや、年末年始の諸注意などのお話の後、始まりました!
年長さんの劇から!
次はゆうかの劇でした。
とってもはっきりと皆で声を合わせて台詞を上手に言っていました!
去年は椅子にすわったまま固まっていたゆうかなのに。。
成長したね!
そうたの劇でも、大きな声で元気良く、上手にしていました。
去年は、風邪引きで熱がでて、座薬で熱を抑えながら出た記憶が・・
今年は風邪も引かずに、元気にクリスマス会を楽しめたようです!
サンタさんからのプレゼントも嬉しそうにもらって上機嫌の2人でした!(笑)
私も、久しぶりに会う友達や、保育園のおかあさん達と楽しい会話が出来て嬉しかったです(^^)v
小さい子供の夢を壊さないように、サンタさんがいつまでもいるような思い出の一こまになりますように。
続きを読む

毎日歌を覚えて、家で歌っていた(^^)v
どんなことをするのか毎年楽しみにしていました!
ゆうかは去年は出されてた大きな大きなサンタの風船人形に大泣きだったのに、今年は、出されたら保育園のお迎えの時に、私に、「サンタがいるよ!」って教えてくれるようになりました。
(怖くなくなったのかな・・)

前日、先生たちの手作りのプログラムをもらって、そうたが、ゆうかがとっても嬉しそうに渡してくれました。

園長先生の風邪引きや、年末年始の諸注意などのお話の後、始まりました!
年長さんの劇から!
次はゆうかの劇でした。
とってもはっきりと皆で声を合わせて台詞を上手に言っていました!
去年は椅子にすわったまま固まっていたゆうかなのに。。
成長したね!
そうたの劇でも、大きな声で元気良く、上手にしていました。
去年は、風邪引きで熱がでて、座薬で熱を抑えながら出た記憶が・・
今年は風邪も引かずに、元気にクリスマス会を楽しめたようです!
ダウンロードは🎥こちら
サンタさんからのプレゼントも嬉しそうにもらって上機嫌の2人でした!(笑)
私も、久しぶりに会う友達や、保育園のおかあさん達と楽しい会話が出来て嬉しかったです(^^)v
小さい子供の夢を壊さないように、サンタさんがいつまでもいるような思い出の一こまになりますように。
続きを読む
2007年12月13日
心に余裕を・・
心に余裕を持っていれば
きっと、色々な出来事も対処できる。
ふと、何の為に人生を生きているのか?
って考えてみると・・
楽しい生活をするために、時間を作るために、
働き、生きている。
後ろを振り向かずに、前を向いて、
心に余裕を持って、自分にできる事を
出来るだけ、出来る時にする。
心に余裕を持つことは、
自分が強いられているストレスの原因を取り除くこと。
そのためには、ちょっぴりしんどいことや、嫌なこともしなければいけないときもある。
でも、それが自分にとって、自分が楽になることにつながるなら
頑張れる気がする。
自分にとって必要な物、不必要な物をはっきりと切りわけて、
自分が楽になれる道を選んでいこう。
「楽しい」には楽の文字が入っています。
楽になるために、楽しく過ごす一度きりの人生のために、
自分が何をして、何を頑張ればいいのか
きっと見えてくるはず・・
さあ今日も心に余裕を持って過ごしましょう(^^)v
(悩んでいる友達の話を聞いて、心に余裕を持つことが、何事にも大事で、またそのためには、自分が必要な物などをきりわけて、
時には人間関係などいやなことも対処しなければいけない・・
だけど、結果的には、それが自分に返ってくる。
そんな気がしました。)
続きを読む
きっと、色々な出来事も対処できる。
ふと、何の為に人生を生きているのか?
って考えてみると・・
楽しい生活をするために、時間を作るために、
働き、生きている。
後ろを振り向かずに、前を向いて、
心に余裕を持って、自分にできる事を
出来るだけ、出来る時にする。
心に余裕を持つことは、
自分が強いられているストレスの原因を取り除くこと。
そのためには、ちょっぴりしんどいことや、嫌なこともしなければいけないときもある。
でも、それが自分にとって、自分が楽になることにつながるなら
頑張れる気がする。
自分にとって必要な物、不必要な物をはっきりと切りわけて、
自分が楽になれる道を選んでいこう。
「楽しい」には楽の文字が入っています。
楽になるために、楽しく過ごす一度きりの人生のために、
自分が何をして、何を頑張ればいいのか
きっと見えてくるはず・・
さあ今日も心に余裕を持って過ごしましょう(^^)v
(悩んでいる友達の話を聞いて、心に余裕を持つことが、何事にも大事で、またそのためには、自分が必要な物などをきりわけて、
時には人間関係などいやなことも対処しなければいけない・・
だけど、結果的には、それが自分に返ってくる。
そんな気がしました。)
続きを読む