毎月送られてくる冊子「JAF MATE」
独身の時に、ジムカーナの資格を取ると同時に入ったJAF会員。
JAF会員16年の間にお世話になってしまったのが数回。
真夏の鍵の締め込み。(暑かったのでエンジンを掛けてエアコンつけて別の鍵を持ったと思って閉めたら。。鍵を持つのを忘れて。。(^^;;)
夜中の高速のガス欠(この時は友達と一緒に出かけて大丈夫だろうと思っていたのが降りる寸前でエンジンストップ(^^;;)
JAFにお世話にならないようにしているつもりでも何度か助けてもらったことがあります。
そんなJAFのお世話になった温かいお話が「JAF META」の中に載っています。
毎月送られてくるので一番楽しみなのがやっぱりJAFストーリと名づけられたこのページ。
人との出会い、本当に困っている時に助けられた感動。
人は温かい心に引かれていきます。
でも、JAFにお世話にならないように気をつけなくちゃ(^^;;
2008年02月29日
2008年02月28日
2008年02月27日
桃の節句にむけて。。
桃の木と菜の花を買ってきました!

買ってきた当初はまだ花も咲かず少し寂しい感じが・・
部屋の中が暖かいのでそのうち花が咲くと!
2〜3日したら。。

花が咲き始めました!

毎日水を換えて、「綺麗に咲いてね。」と声をかけて!
3日のお雛さんにはもっと綺麗に咲いていることでしょう(^^)v
お雛さんバージョンの限定ものがたくさん並べられている我が家(笑)

限定ものに弱い私・・(^^;;
お雛さんの日にはいっぱいお菓子を子供達をたべようっと!(笑)
それにしても、季節限定とか、行事限定の中身は一緒のパッケージ商品。
多いですよね(笑)
こーんなに増えちゃいました(笑)

買ってきた当初はまだ花も咲かず少し寂しい感じが・・
部屋の中が暖かいのでそのうち花が咲くと!
2〜3日したら。。

花が咲き始めました!

毎日水を換えて、「綺麗に咲いてね。」と声をかけて!
3日のお雛さんにはもっと綺麗に咲いていることでしょう(^^)v
お雛さんバージョンの限定ものがたくさん並べられている我が家(笑)

限定ものに弱い私・・(^^;;
お雛さんの日にはいっぱいお菓子を子供達をたべようっと!(笑)
それにしても、季節限定とか、行事限定の中身は一緒のパッケージ商品。
多いですよね(笑)
こーんなに増えちゃいました(笑)
2008年02月26日
意識して。。
携帯に届くメルマガで「幸運を呼ぶ魔法の言葉」というのがあります。
毎日
「今日もツイてますか?
自分を否定していると、結局は運命を呪ったり、他人に責任を転嫁するようになるそうです。
人生を楽しむことができずに、常にあら探しばかりになってしまうのですね。
そうなると、その人から発せられる「波動」はどうでしょう?
もちろん、良いパワーを引き寄せてくることはありませんね。
人生を楽しみたいのであれば、まず、自分を認め、ワクワクする思いを大切にすることのようです。
そうすることで、楽しみの波動が、ワクワクするようなことを、どんどん引き寄せてくるのですね。」
「今日もツイてますか?
人はみな等しく個性を持って生まれてきます。
ですので、人それぞれ違っていていいのですね。
心豊かに生きる秘訣は、良い意味で「相手に期待しないこと」だそうです。
個々に違う性格や人格同士で、100%分かりあうことは不可能ですよね。
大切なことは、お互いの個性を尊重し合うことのようです。
自分を尊重し、相手も尊重する。
そうすることで、人間関係の悩みは無くなっていくようですよ。」
「おはようございます。
今日もツイてますか?
自分に出来ないことを無理をして出来るようになろうと、悩み苦しむ人が少なくないそうです。
明らかに無理なことは、「無理」と認め、出来る人に頼むか、極論ですがやらない、という方法もあるようです。
これは、手抜きをするということではなく、自分自身をよく理解し、悩み苦しみを回避するということですね。
無理なことで、悩み苦しんでいると、そこからは「笑顔」が出てこないですよね。」
とメールが届きます。
文章がいっぱいでもないので、すぐに読めます。
そして、頭のすみに、心のすみにおいて過ごすと、不思議と、嫌な出来事が起きなくなります。
あるとき、ある人から、「思いと言葉と、行動が同じになれば自分の進むべき道が分かってくる。」
と。
そう言われて、思っているだけでも、言葉だけでも、行動だけでもいけないんだ!
って(^^;;
心の思いと、習慣になる言葉と勇気ある行動。
常に、前向きでいるために、常に明るく元気なかーちゃんでいるために、そして、後悔のない人生を送るために、この3つを意識して過ごしたいなあ!
毎日
「今日もツイてますか?
自分を否定していると、結局は運命を呪ったり、他人に責任を転嫁するようになるそうです。
人生を楽しむことができずに、常にあら探しばかりになってしまうのですね。
そうなると、その人から発せられる「波動」はどうでしょう?
もちろん、良いパワーを引き寄せてくることはありませんね。
人生を楽しみたいのであれば、まず、自分を認め、ワクワクする思いを大切にすることのようです。
そうすることで、楽しみの波動が、ワクワクするようなことを、どんどん引き寄せてくるのですね。」
「今日もツイてますか?
人はみな等しく個性を持って生まれてきます。
ですので、人それぞれ違っていていいのですね。
心豊かに生きる秘訣は、良い意味で「相手に期待しないこと」だそうです。
個々に違う性格や人格同士で、100%分かりあうことは不可能ですよね。
大切なことは、お互いの個性を尊重し合うことのようです。
自分を尊重し、相手も尊重する。
そうすることで、人間関係の悩みは無くなっていくようですよ。」
「おはようございます。
今日もツイてますか?
自分に出来ないことを無理をして出来るようになろうと、悩み苦しむ人が少なくないそうです。
明らかに無理なことは、「無理」と認め、出来る人に頼むか、極論ですがやらない、という方法もあるようです。
これは、手抜きをするということではなく、自分自身をよく理解し、悩み苦しみを回避するということですね。
無理なことで、悩み苦しんでいると、そこからは「笑顔」が出てこないですよね。」
とメールが届きます。
文章がいっぱいでもないので、すぐに読めます。
そして、頭のすみに、心のすみにおいて過ごすと、不思議と、嫌な出来事が起きなくなります。
あるとき、ある人から、「思いと言葉と、行動が同じになれば自分の進むべき道が分かってくる。」
と。
そう言われて、思っているだけでも、言葉だけでも、行動だけでもいけないんだ!
って(^^;;
心の思いと、習慣になる言葉と勇気ある行動。
常に、前向きでいるために、常に明るく元気なかーちゃんでいるために、そして、後悔のない人生を送るために、この3つを意識して過ごしたいなあ!
2008年02月25日
真冬に戻った一日
朝から野球の練習試合に出かけたせいやと送迎担当の旦那。
家のことを済ませてそうた、ゆうかと応援に行きました。

どんよりのした空の下で一生懸命に試合に挑む子供達。
監督、コーチや、親たちは寒さに絶えながら子供の指導に、応援。
(じっとしている方がやっぱり寒い・・(^^;;
そうた、ゆうかはグランドのすみを走り回ってました。
小学校の子供用の遊具で遊んだり、大きな滑り台のような坂を駆け上がったり。。鼻水出してましたが元気元気でした!)
試合結果は1−1.
強いチームもあれば弱いチームもある。
それでも自分たちの力を精一杯出し切れるように頑張っていました。
せいやもヒットを打つことが出来たり、トンネルのようなポカミスをしてしまったりと見ている方はドキドキでしたが、自分たちのチームでの公式戦に向けて初練習試合。
よく頑張りました。
試合は23日。
それまでまだ時間はあります。
しらばくは毎週のように練習試合になるけれど、しっかりとチームの結成力と個人個人の集中力を高めていって欲しいと思います。
終わったのが2時過ぎ・・・
それまでも雪がちらほらと舞っていましたが、帰り道は吹雪に。。

これ・・
実は雨じゃなく雪なんですね・・(^^;;
前が真っ白になるぐらいの雪の中帰りました。
学校に着く頃にには雪も治まり、青空が少し見えていました。
寒い中頑張りました。
お疲れ様!
今週末は早くも3月。
本当に毎日があっという間に過ぎていっている感じです。
毎日を大事に過ごしていきましょう(^^)v
家のことを済ませてそうた、ゆうかと応援に行きました。

どんよりのした空の下で一生懸命に試合に挑む子供達。
監督、コーチや、親たちは寒さに絶えながら子供の指導に、応援。
(じっとしている方がやっぱり寒い・・(^^;;
そうた、ゆうかはグランドのすみを走り回ってました。
小学校の子供用の遊具で遊んだり、大きな滑り台のような坂を駆け上がったり。。鼻水出してましたが元気元気でした!)
試合結果は1−1.
強いチームもあれば弱いチームもある。
それでも自分たちの力を精一杯出し切れるように頑張っていました。
せいやもヒットを打つことが出来たり、トンネルのようなポカミスをしてしまったりと見ている方はドキドキでしたが、自分たちのチームでの公式戦に向けて初練習試合。
よく頑張りました。
試合は23日。
それまでまだ時間はあります。
しらばくは毎週のように練習試合になるけれど、しっかりとチームの結成力と個人個人の集中力を高めていって欲しいと思います。
終わったのが2時過ぎ・・・
それまでも雪がちらほらと舞っていましたが、帰り道は吹雪に。。

これ・・
実は雨じゃなく雪なんですね・・(^^;;
前が真っ白になるぐらいの雪の中帰りました。
学校に着く頃にには雪も治まり、青空が少し見えていました。
寒い中頑張りました。
お疲れ様!
今週末は早くも3月。
本当に毎日があっという間に過ぎていっている感じです。
毎日を大事に過ごしていきましょう(^^)v