春休みのおでかけどこに行こうかな・・って思って計画を立てていました。
年度末、新年度で旦那も休みが取れずに、日曜日に出かけることにしていました。
行き先は、保育園からもらってきた無料チケットの和歌山のマリーナシティです。
家族6人でいこうと思えば結構お金もかかるので、ラッキー!って思って、ポルトヨーロッパを行き先にしました。
後JAFのクーポンもあったのでそれで大人3人分(中学生以上)は無料でいけました。
朝起きてみると・・雨・・どうしようかと悩んだけれど、まあ一応行こう!と言うことででかけました。
途中SAでトイレ休憩や買い物したり、しながらゆっくりと。。
道はすいてましたね。
続きを読む
2008年03月31日
2008年03月30日
「ありがとう」の絵本
みっけ!
子供に「ありがとう」って素直に、言える子になってほしくて何かないかなって探していたら・・
見つけました!
もちろん!私も、上の子たちにも「ありがとう」ってたくさん言うようにしています。
そうた、ゆうかは特にまだ分別がつかない頃なので、今一番大事なことそれは感謝の心「ありがとう」の言葉を教えていきたい。
そう思っています。
最近せいやも「テレビやゲームしている時間がどのぐらいか?友達に聞いたら少なかった・・だから、僕も減らす。。」
って自分から言い出してくれたので嬉しくなりました。
最近の私の口癖「テレビはダメ」
なるべく外で遊ぶ。絵本を読む、他にもいっぱいできること、遊ぶことあるからってね。
それで本棚から絵本を持ってきて「読んで〜」とかひとりで読んだり、絵を見て、文章を勝手に考えたりとそうたもゆうかも絵本を楽しんでいるようです。
テレビに取られている時間がどれだけあるか・・
春休みで宿題もなくそんなに忙しくないのであいな、せいやにも時間の作り方、充実した時間を過ごすために工夫して欲しいな。
そう思いながらすごしています。
「今を大事に」そして限りある時間を有効的に使って自分の生活を有意義に過ごしたいな!
絵本はとっても楽しいね〜♪
子供に「ありがとう」って素直に、言える子になってほしくて何かないかなって探していたら・・
見つけました!
フランソワーズ Francoise なかがわ ちひろ
偕成社 (2005/10)
売り上げランキング: 143362
偕成社 (2005/10)
売り上げランキング: 143362
もちろん!私も、上の子たちにも「ありがとう」ってたくさん言うようにしています。
そうた、ゆうかは特にまだ分別がつかない頃なので、今一番大事なことそれは感謝の心「ありがとう」の言葉を教えていきたい。
そう思っています。
最近せいやも「テレビやゲームしている時間がどのぐらいか?友達に聞いたら少なかった・・だから、僕も減らす。。」
って自分から言い出してくれたので嬉しくなりました。
最近の私の口癖「テレビはダメ」
なるべく外で遊ぶ。絵本を読む、他にもいっぱいできること、遊ぶことあるからってね。
それで本棚から絵本を持ってきて「読んで〜」とかひとりで読んだり、絵を見て、文章を勝手に考えたりとそうたもゆうかも絵本を楽しんでいるようです。
テレビに取られている時間がどれだけあるか・・
春休みで宿題もなくそんなに忙しくないのであいな、せいやにも時間の作り方、充実した時間を過ごすために工夫して欲しいな。
そう思いながらすごしています。
「今を大事に」そして限りある時間を有効的に使って自分の生活を有意義に過ごしたいな!
絵本はとっても楽しいね〜♪
2008年03月29日
明石海峡の通行料が半額?!
そうなんです!
4月5日で明石海峡大橋10周年なんですね!
それで色々なイベントが開催されるそうです。
イベント冊子は市役所、県民局の企画課に置いてあるそうです。
(早速もらってきました!)
そして、タイトルの通行料半額もETCをつけている車(普通、軽四)だけなのですが、
半額になるそうです。それも5、6日(4月5日の土曜日午前0時から6日の日曜24時)の2日間。
嬉しいですね。春休みだし!
是非是非、淡路にお越しください!
4月5日で明石海峡大橋10周年なんですね!
それで色々なイベントが開催されるそうです。
イベント冊子は市役所、県民局の企画課に置いてあるそうです。
(早速もらってきました!)
そして、タイトルの通行料半額もETCをつけている車(普通、軽四)だけなのですが、
半額になるそうです。それも5、6日(4月5日の土曜日午前0時から6日の日曜24時)の2日間。
嬉しいですね。春休みだし!
是非是非、淡路にお越しください!
私の思い出の場所
京都に行った時・・
足をのばして、奈良の室生ダムに行ってきました。
結構ダムが好きなんですね(笑)
奥のほうに行くと、女人高野と呼ばれている室生寺があります。
大阪に住んでいた時、街のごみごみしているのが嫌で静かなところに行ってみたいと思って友達に教えてもらった場所。
赤いつり橋がまだ残っていました。
夏になるとこの橋を通って奥のほうにいくと、下に降りれるんですね。高所恐怖症の私にはとっても勇気のいることでしたが、夏に来たときは渡った覚えが・・(笑)
海のように、太陽の光を浴びて、キラキラとしている水面を見ていると、なんだかホッとしますね。
前回きたのがもう何年も前のこと・・
今回足を伸ばして訪れることが出来て嬉しかったです。
奈良の後は神戸に買い物に寄り、家に帰りました。
一日とっても有難い自分の時間を持つことが出来ました。
足をのばして、奈良の室生ダムに行ってきました。
結構ダムが好きなんですね(笑)
奥のほうに行くと、女人高野と呼ばれている室生寺があります。
大阪に住んでいた時、街のごみごみしているのが嫌で静かなところに行ってみたいと思って友達に教えてもらった場所。
赤いつり橋がまだ残っていました。
夏になるとこの橋を通って奥のほうにいくと、下に降りれるんですね。高所恐怖症の私にはとっても勇気のいることでしたが、夏に来たときは渡った覚えが・・(笑)
海のように、太陽の光を浴びて、キラキラとしている水面を見ていると、なんだかホッとしますね。
前回きたのがもう何年も前のこと・・
今回足を伸ばして訪れることが出来て嬉しかったです。
奈良の後は神戸に買い物に寄り、家に帰りました。
一日とっても有難い自分の時間を持つことが出来ました。
2008年03月28日
わらじを履いたお地蔵さん
約20年前から通い続けているお寺があります。
京都西京区の鈴虫寺です。
鈴虫寺は、正しくは華厳禅寺(華厳寺)といい、享保8年(1723)に華厳宗の復興に力を注いだ鳳潭上人が開祖したお寺です。
その後、明治時代になり臨済宗の寺院に改宗し現在に至っています。
堂内では数千匹の鈴虫を飼っていて、一年中鈴虫の奏でる美しい音色を聞くことができることから、鈴虫寺と呼ばれるようになりました。
一つだけ願い事をかなえると言われる、草鞋を履いた幸福地蔵など、良縁や開運で知られています。
中でも境内を拝観する前に、講堂でお茶と自家製の「寿々むし」という和菓子を頂きながら拝聴する住職の説法はとても有名で、わかりやすく禅の世界や禅宗の教え、仏様の拝み方などを解説して下さいます。
毎年お参りしているのですが、去年はいけなかったので、お札やお守りを送って頂き、お願い事をしました。(遠くて行けない人には送ってくださいます!)
今回は、旦那の厄除けのお札を買いに行って来ました。
淡路から約2時間。駐車場に車を置いて、階段を上がっていくと・・
そこにはわらじを履いたお地蔵様が立っていらっしゃいます。
まずお話を聞くためにに中に入って行き、美味しいお菓子とお茶を頂き、説法といわれるお話をしてくださいます。
毎回ほとんど内容が同じだけれど((^^;;お寺の由来、お地蔵様のお話、鈴虫のこと、お守りの使い方など・・)鈴虫のなぎ声をバックに、住職のお話を聞くと、心が清められる感じがします。
お話の中に、手をあわせるのは、自分の心と向き合う時間を作ること、それが心の余裕につながるとお話されていました。
手を合わせて、自分を見つめなおし、心を穏やかにする時間を作っていきたいですね。
約30分ほどのお話の後は、鈴虫を見て、なぎ声を聞き、お寺のお庭に回っていきました。
(ココの鈴虫は年中鳴いているそうですよ!本来は秋にそして、寿命が110日間しかない鈴虫が鳴くのはわずか110日だけ。だけど年中鳴く鈴虫はココだけなのでしょうね。)
お庭には、珍しい3色椿が咲いてました!
白、ピンク、薄ピンクの3色が綺麗に咲いていました。
お庭には、三角の竹や、黒竹など変わった竹などもあり、また綺麗なお花が色々と咲いていました。
いいお天気に恵まれてとってもいい気持ちになりました!
桜はまだつぼみだったので残念ながら見れなかったけれど、もう少ししたら京都のさくらも満開かな??
され、私の願いごとはなんでしょう(笑)
お願い事はどこに行っても同じことを願うこと、神社でも、お寺でも。。そして、必ず住所、名前を言うこと。(心の中でね!)
すると必ずかなえてくれます。
かなってきましたよ。本当に!(^^)v
鈴虫の鳴き声と、京都のあの澄み切った空気と、お地蔵様のお顔を心に刻んで帰ってきました(^^)v
続きはまた後日・・(笑)
京都西京区の鈴虫寺です。
鈴虫寺は、正しくは華厳禅寺(華厳寺)といい、享保8年(1723)に華厳宗の復興に力を注いだ鳳潭上人が開祖したお寺です。
その後、明治時代になり臨済宗の寺院に改宗し現在に至っています。
堂内では数千匹の鈴虫を飼っていて、一年中鈴虫の奏でる美しい音色を聞くことができることから、鈴虫寺と呼ばれるようになりました。
一つだけ願い事をかなえると言われる、草鞋を履いた幸福地蔵など、良縁や開運で知られています。
中でも境内を拝観する前に、講堂でお茶と自家製の「寿々むし」という和菓子を頂きながら拝聴する住職の説法はとても有名で、わかりやすく禅の世界や禅宗の教え、仏様の拝み方などを解説して下さいます。
毎年お参りしているのですが、去年はいけなかったので、お札やお守りを送って頂き、お願い事をしました。(遠くて行けない人には送ってくださいます!)
今回は、旦那の厄除けのお札を買いに行って来ました。
淡路から約2時間。駐車場に車を置いて、階段を上がっていくと・・
そこにはわらじを履いたお地蔵様が立っていらっしゃいます。
まずお話を聞くためにに中に入って行き、美味しいお菓子とお茶を頂き、説法といわれるお話をしてくださいます。
毎回ほとんど内容が同じだけれど((^^;;お寺の由来、お地蔵様のお話、鈴虫のこと、お守りの使い方など・・)鈴虫のなぎ声をバックに、住職のお話を聞くと、心が清められる感じがします。
お話の中に、手をあわせるのは、自分の心と向き合う時間を作ること、それが心の余裕につながるとお話されていました。
手を合わせて、自分を見つめなおし、心を穏やかにする時間を作っていきたいですね。
約30分ほどのお話の後は、鈴虫を見て、なぎ声を聞き、お寺のお庭に回っていきました。
(ココの鈴虫は年中鳴いているそうですよ!本来は秋にそして、寿命が110日間しかない鈴虫が鳴くのはわずか110日だけ。だけど年中鳴く鈴虫はココだけなのでしょうね。)
お庭には、珍しい3色椿が咲いてました!
白、ピンク、薄ピンクの3色が綺麗に咲いていました。
お庭には、三角の竹や、黒竹など変わった竹などもあり、また綺麗なお花が色々と咲いていました。
いいお天気に恵まれてとってもいい気持ちになりました!
桜はまだつぼみだったので残念ながら見れなかったけれど、もう少ししたら京都のさくらも満開かな??
され、私の願いごとはなんでしょう(笑)
お願い事はどこに行っても同じことを願うこと、神社でも、お寺でも。。そして、必ず住所、名前を言うこと。(心の中でね!)
すると必ずかなえてくれます。
かなってきましたよ。本当に!(^^)v
鈴虫の鳴き声と、京都のあの澄み切った空気と、お地蔵様のお顔を心に刻んで帰ってきました(^^)v
続きはまた後日・・(笑)