視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚
最近良く思うのが、目を本当によく使っていると。。
色々なものをみて、認識し、脳に伝えるとっても大事な役割をしてくれていると。
目があるから、大好きな花を綺麗とか色が鮮やかとか思える。目があるから、子供の様子がすぐにわかる。
耳があるから、子供達の声を聞くことができる。耳があるから小鳥のさえずりを聞き和むことができる。
味覚があるから、美味しいものを美味しいと感じることが出来、そして甘さ、辛さ、酸っぱさ、苦さを感じ取ってくれる。
嗅覚があるから、花の匂いやアロマの香りを嗅ぐ事が出来、それに感動することが出来る。
触覚があるから、物の柔らかさや堅さなどを認識することが出来る。風が爽やかと感じることができる。
五感って本当に大事だなって良く思います。
丁度今、朝日がとっても綺麗に上ってきています。

五感を大切にして、色々なものに感動を覚えていきたいです。
人間の体のすばらしさを実感してみましょう
さあ子供達は今日で学校も終わり。
楽しい春休みです。
何して過ごそうかな(^^)v