2008年04月30日

お祭り日和♪

三原の大きなだんじり祭りに行ってきました!

毎年フリマもあり楽しみにしていました。

昼前に到着して、まず一周りして、私はフリマを見て周り、旦那と子供達は、沢山の屋台を見ていきました。


P1000636.jpg


DSC01971.jpg






沢山のだんじりの迫力、お祭り大好きな日本人の文化って感じで見ごたえありました。



DSC01978.jpg



しばらくだんじりの練りを見て、屋台でそうた、ゆうかが行く前から楽しみにしていたカキ氷を買って食べました。

続きを読む
posted by tyaki at 06:42| 兵庫 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

編集会議

月1回のポケット淡路の会議に行ってきました。

新しく4月からのメンバーも加わり、とっても和やかな雰囲気の中会議は進みました。

今年は何を特集していこうと色々な案が出ました。
淡路しかないも、淡路をもっと知るためのものなど本当に沢山の案やアイデアが出されました。

メンバーの情報網を駆使して色々な取材をしていきます。
さて5月号は「手づくりおもちゃ」特集です。

色々なおもちゃがあるんですよね(^^)v
温かみのある手作りおもちゃ!是非ポケット淡路を見てくださいね(^^)v

ポケット淡路に行くと、いっつも楽しいことが待っています。
昨日は、バラなどのお花を育てている人からバラのプレゼント♪


P1000567.jpg


カラフルな綺麗なバラを分けていただきました!


P1000570.jpg


5月はバラが一番綺麗な時期。
私はこの5月には、須磨の須磨離宮公園のバラ園を見に行きたいと思っています。

とっても沢山のバラが咲いて最高の気分にしてくれます(^^)v

帰りに、文化会館の美術展示室に、新聞にも載っていた、「あのころの日本家屋」と題して色々な身近な自然の材料を利用してわらぶきの家の模型が展示されてりるのを見ました。


P1000576.jpg


P1000585.jpg


P1000591.jpg


とっても細かな小さな小物までが手作りで、上手に作られています。

昔ってこんな感じだったんですね。ってなんだかのんびり?というかほのぼのっていうか・・(^^;;(表現下手!(-_-;))
まあ見に行ってみてください!

文化会館は土日も開いています。(展示は5月6日まで)

文化会館の藤の花も見頃(^^)v


P1000604.jpg



隣の香りの公園も綺麗な緑がたくさんあります


DSC01962.jpg


今日も最高のお出かけ日和になりそうですね(^^)v

うーん気持ちがいいね!



posted by tyaki at 08:41| 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

金魚♪

とっても過ごしやすい日々が続いています。

朝起きても寒くなくすんなりと布団から出れるようになりました(笑)

気持ちいい暖かさと、爽やかな風!
うーん春は本番!

家にいるのはもったいない!(笑)

子供達とフリマに行ってきました。


P1000532.jpg


新しく出来た公園の横の広場で!


P1000525.jpg


P1000538.jpg



そうた、ゆうかは一番先に「さかなつりがしたい!」
魚釣り??と思えば金魚でした。。(笑)
後でしようねと言って先にフリマを見て回りました。



そうた、ゆうかの服や、せいやの半そでの夏服、私のTシャツなど色々と見て買いました。

途中、私が見ている間に、売りもの靴の中に、砂を入れて遊んでいたそうた、ゆうか。。

近くのおばちゃんが「ママに買って欲しい靴あるんだって。。」
って・・振り向くと、くつの中に砂がいっぱい・・

「ゆうか!これはゆうかのじゃないでしょ?それに砂をいれて遊ぶ物でもないでしょ?」って・・

目を離すとなにをしているやら。。(^^;;
売っていたおばちゃんたちに「ごめんなさい。」
と言ってこさせて、「ゆうかのくつにすなが入ってたらいやでしょ?」「今度からしないようにね。。」
って。。

まあ私の買い物が長い(?)ので子供も飽きてくるのかな。。(-_-;)

さあと1周して、今後は子供達のお目当ての金魚たち。。
さてどうしようか?

一度フリマ会場を後にして、買い物や用事を済ませてもう一度フリマ会場に戻り、金魚を買って帰りました。


P1000541.jpg


途中家に電話して水槽の用意をしてもらって。。

家に帰ると、すぐに「金魚さん♪金魚さん♪」と喜ぶ子供達。

午後は、金魚んえさを買いに出かけました。

あいなは塾に、せいやは野球の後は友達ところに。。
上2人はそろそろ自分たちの世界が始まってるのかな。。

家に帰ってくると、一番に金魚を眺めていたのはそうたでした。
P1000554.jpg



大事に育ててね。。(って世話は私だけれど・・(^^;;)

新しく家族に金魚が増えました(^^)v



posted by tyaki at 06:37| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

あの空をおぼえてる

淡路唯一の映画館に見たかった映画が来ました!

大好きな竹野内豊主演の「あの空をおぼえてる」です。



1384053_medium.jpg


ブログにも原作本を読んだ感想を載せましたが、映画となると視覚的に色々な感情の移り変わりなどが見ることがきでました。

一番に見たくて、映画館に行くと、だーれもいなくて・・
貸切状態!真ん中のいい席に座って、じっくり見ました。
(貸切だったの大泣き!しちゃいました。。悲しくて、切なくて・・)

悲しみの中に希望を持ち、そして、温かな家族を築いていく。
そんな映画です。

すこしあらすじを話すと・・
田舎に住む幸せな家族、その家族に、子供の一人が事故でなくなる・・残された親、そして兄弟の兄の心の変化を描いてます。

一番悲しみに落ちている父親(竹野内)新しく生まれてくる子供のために何とか元気になろうとする母親(水野真紀)、いっつも一緒に遊んでいて、一緒に事故に合い助かった栄治(広田亮平)は自分が変わりに死んだほうがよかった・・と一人悩み、なくなった江里奈(吉田里琴)に誰にも打ち明けれない悩みや思いを手紙に書く。

原作本を読んだ私は、やはりキーワードは「手紙」なのでしょうと思います。

一度映画館に足を運んでみてください!
洲本オリオン上映スケジュールは
@12:40
A14:50
B17:00
C19:10〜21:10
です。

見終わって、「今」を大事に、家族の幸せを一つ一つかみしめて過ごして行きたいと強く思いました。

posted by tyaki at 08:59| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

炬口フリマ

明日(27日)洲本の炬口に出来たら公園でフリーマーケットがあります。

時間は10時から16時です。

皆さん見に行ってくださいね(^^)v


fukubo.giffukuga.gif


posted by tyaki at 11:40| 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0