新しく4月からのメンバーも加わり、とっても和やかな雰囲気の中会議は進みました。
今年は何を特集していこうと色々な案が出ました。
淡路しかないも、淡路をもっと知るためのものなど本当に沢山の案やアイデアが出されました。
メンバーの情報網を駆使して色々な取材をしていきます。
さて5月号は「手づくりおもちゃ」特集です。
色々なおもちゃがあるんですよね(^^)v
温かみのある手作りおもちゃ!是非ポケット淡路を見てくださいね(^^)v
ポケット淡路に行くと、いっつも楽しいことが待っています。
昨日は、バラなどのお花を育てている人からバラのプレゼント♪

カラフルな綺麗なバラを分けていただきました!

5月はバラが一番綺麗な時期。
私はこの5月には、須磨の須磨離宮公園のバラ園を見に行きたいと思っています。
とっても沢山のバラが咲いて最高の気分にしてくれます(^^)v
帰りに、文化会館の美術展示室に、新聞にも載っていた、「あのころの日本家屋」と題して色々な身近な自然の材料を利用してわらぶきの家の模型が展示されてりるのを見ました。



とっても細かな小さな小物までが手作りで、上手に作られています。
昔ってこんな感じだったんですね。ってなんだかのんびり?というかほのぼのっていうか・・(^^;;(表現下手!(-_-;))
まあ見に行ってみてください!
文化会館は土日も開いています。(展示は5月6日まで)
文化会館の藤の花も見頃(^^)v

隣の香りの公園も綺麗な緑がたくさんあります

今日も最高のお出かけ日和になりそうですね(^^)v
うーん気持ちがいいね!