2008年05月12日

母の日

昨日は「母の日」
実家の母は私と同じで花が好きでこの土日はオープンガーデンに参加していました。
 
土曜日は残念ながら雨模様だったので見に来る人も少ないだろうと一日早い母の日のプレゼントを持っていきました。(雨でも30人ほど見に来てくださったようです。)

実家の母には、カーネーションの鉢植えとラベンダーの鉢植えがセットになったものを。

お義母さんには昨日、プリザーブドフラワーとカーネーションの花束を持っていきました。

どちらのおかあさんもいつもお世話になりっぱなし!(^^;;
いつもありがとうございますm(__)m

そして、子供たちからは、そうた、ゆうかは保育園で作成した母の日のプレゼントをもらいました。


P1000756.jpg


プレゼントを持って帰ってきた金曜日、帰ってきてすぐにプレゼントを私の机に置き、散かっていたボールペンを挿してくれていました。
そうたは本当によく気のつく子で、優しいいい子なんですね。


P1000749.jpg


ゆうかもよく見ていて、めがねもちゃんと書いてくれました。
(先生のサポートもあったかも??)
それでも上手に書いてくれました。

とっても嬉しいです!

あいなは昨日の塾の帰りに、種やさんに寄って日日草の苗と近所の花屋さんでカーネーションを買ってきてくれました。ついてた手紙には「ママへ
 いつもありがとう!!
 おつかれさん
 これからも色々とよろしく
 PS.あんまり怒ったらけつあつ上がるしけっかんブチってなるぞー」
って書かれていました。

怒ってるつもりはないんだけれどね・・(ただ一所懸命なだけ・・
でも子供には怒ってみえるんだろうね・・(-_-;)反省・・)

せいやは・・・
「明日楽しみにしてて!」
って言われました・・(笑)

みんな色々と考えてくれてるんですね!
本当にうれしくなります!

あいな、せいや、そうた、ゆうかありがとうね!

続きを読む
posted by tyaki at 06:33| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

ラッキーの定期健診

毎年5月にはフェラリアの予防接種と8種混合ワクチンを打ってもらいに動物病院にいきます。

体重をはかってもらうと3キロも増えていました。。
えっ!運動不足?!

ラッキーは今8歳人間で言えば48歳ぐらい。

一番元気で人生を楽しんでいる時期なのかな。

動物病院でもらったパンフレットにこんなことが書かれていました。

犬の十戒


1、私と気長につきあってください。
2、私を信じてください。それだけで幸せです。
3、私にも心があることを忘れないでください。
4、言うことを聞かないときには理由があります。
5、私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけれどわ  かっています。
6、私をたたかないで。本気になったら私のほうが強いことを忘れな  いでください。
7、私が年をとっても仲良くしてください。
8、あなたには学校もあるし友達もいます。でも、私にはあなたしか  いません。
9、私には10年ぐらいしか生きられません。だからできるだけ私と  一緒にいてください。
10、私が死ぬとき、お願いです、そばにいてください。どうか覚え  てください。 私がずっとあなたを愛していたことを。

生き物を飼うといろいろな大変なことがあります。
長期旅行にはいけない(実家に預けたりといろいろと工夫はしていますが・・)

このパンフレットでこの映画のことも知りましたが、
動物を飼うことの大変さをよくわかった上で動物を飼ってください。

野良犬がよく回ってきてラッキーのえさを食べています。
ラッキーは野良犬がかわいそうなのでいっつもえさを分けています・・

たまにはならいいのですが・・

ラッキーと過ごすといろいろなことがあります。
頼もしいし、子供たちもえさやりや散歩を楽しんでいます。

今改めて動物のこともう少し考えたいと思います。

posted by tyaki at 11:58| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

とってもいい気分♪

ここ最近なかなか自分の時間をとることができなかった・・

一日予定がなかったので長いこと行けなった美容院に。。
髪を染めてもらっている間に、お互いのいろいろな話をしたり、新しいお店などの話をしてとっても楽しく過ごしました。

終わった後、友達が「今からバラのきれいなおうちにいくんだけど?一緒にどう?」
って声をかけてくれました。

花が好きな私は「ぜひご一緒させて!」
と。。

着いたところは家からも近いところで、そしてバラがとってもたくさん植えているおうちでした。

海外に住んでいたこともあるその人は気さくで温かな人でした。
お庭を見せていただき、そしてコーヒーまで出してくださって。。



DSC02504.jpg


.


DSC02509.jpg


いろいろなバラがあるんですね・・
バラの育て方やたくさん植えている果物の木のお話などしてくださいました。

素敵なお庭で私もこんな庭を作りたいな!


DSC02545.jpg



その後友達とランチに行って楽しい時間をすごしました。
身近にこんな素敵なおうちがあったとは・・

とってもいい出会いを経験できました!

今日の雨も花たちに栄養をたくさん与えてくれることでしょうね!



posted by tyaki at 09:55| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

最初の保護者会行事!

子供たちの笑顔たっぷりの写真が撮れるかな。。。

とドキドキでしたがなんとか撮れました!

そう!昨日は子供たちの芋苗植えでした。


DSC02310.jpg


レトロ村という昔の生活を経験できる施設の一角に、普段は近所のおじさん、おばさんがお世話していただいている畑があります。

そこの畑においしいさつまいもの苗を園児たちが植えていきます。

私たち役員が少し早い目に行って、苗を等間隔に並べて草が生えてこないように覆っているビニールに少し穴を開け子供達が掘って植えやすいようにしていきました。



DSC02311.jpg


バス1台で往復、年少から年長まで60人の子供が畑にやってきました。

子供達が到着後お世話になる市役所の人や畑の管理人さんにご挨拶、その後植え方などを簡単に説明してもらい植えていきました。

役員は子供と一緒に苗を植えたり、写真を撮ったり!
私はカメラ担当でたくさんの子供の写真を撮っていきました。

カメラ目線の子供、苗植えに一生懸命の子供。
集合写真では笑顔たっぷりでカメラにむかってくれました。

20分ほどの苗植えの後は、子供の楽しみのおやつとしてジュースを配り美味しそうに飲んでいました。
(昼食前なのでちいさなアンパンマンのジュースでしたが・・(^^;;)

ジュースを飲み終えると、遊びだす子供達。
子供はどこでもなにもないところでも地面にお絵かきしたり、探検って言ってレトロ村の周辺を走り回ったり、元気いっぱい!


DSC02449.jpg


DSC02451.jpg



子供が帰った後、子供達が植えた苗を手直しして植えなおし、直接苗がビニールに触れないようにわらを敷き、水をやって終わりました。

カンカン照りでなくてよかった・・(笑)
お世話役の人に挨拶したあと、簡単に午後の打ち合わせ。
保護者会の総会が午後からは待っていました(^^;;

お迎えの前に少しだけ保護者に時間を頂き、園長のお話の後、私が保護者会行事や会計案などを説明、拍手で承認をもらって総会終了。

ひとつ行事が無事終わりました。
子供のたくさんの笑顔を写真に撮ることができて、そして自分の子供が友達とふざけあったり、遊んでいる姿を見ることができてとってもよかったです。

緊張!の連続でしたが、ほっとしています(笑)
何事も経験!
次は保護者会行事最大の遠足!遠足は当日までは大忙しだけど遠足は子供と楽しめそうなのでがんばります(^^)v

posted by tyaki at 06:36| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

ビタミンカラーで。。

そうたの熱も一日家で休ませていたら熱も下がりました(^^)v
疲れが出たのかな。。

最近目に付く「ビタミンカラー


DSC01985.jpg


DSC01988.jpg


鮮やかなオレンジ色が目に付き、着る服にもオレンジやライム色などちょっと元気がもらえそうな色を好むようになっています。

きっと新学期からの活動の疲れで、体が自然に求めているのかしら??

木々が芽吹く春は、新しいことに胸をワクワクさせ、最も活動的になれる季節です。

写真のようなオレンジの花や服で元気をもらって活等的に過ごしましょう(^^)v

今日は最初の保護者行事!
カメラマン頑張ってきまーす。。


posted by tyaki at 06:13| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする