2008年06月11日

旬の果物

今日の参観日に販売するジャムを淡路高校まで取りに行ってきました。

淡路高校の学生が作ったいちごをジャムして販売してくれるんです。
とっても美味しいと有名(^^)v

去年は参観日にバザーをしてジャムの販売はなかったのですが、続けてバザーをしても家にあるものでバザーに出せるようなものはないだろうということでジャムの販売になりました。



214cdc3b.jpg



先生との待ち合わせに遅れてはいけないと早い目に家を出たら・・
早すぎました・・(^^;;

ちょっと足を伸ばして、この前行った淡路島公園のアジサイの様子を見に行くことしました。

キッズマガジンのメルマガにも載っている淡路島公園のアジサイ。

綺麗に咲き始めていました!


DSC03410.jpg


DSC03407.jpg



とっても綺麗!
ピンクに、薄紫、青に緑の葉っぱがアジサイを引き立てています!

うっとおしい天気が続いていますよね。
ジメジメとした蒸し暑い日が・・

だからこそそんなときに、アジサイの色鮮やかな花を見て、気持ちを安らげるのかな。。

もうひとつ!
北淡といえばびわ!
そういまはびわが旬!



biwa.jpg



淡路高校の前を通って播磨灘を見ながら北上すると淡路島公園。
その途中にびわ農園が何軒かあります。

淡路のびわは大きくて美味しいです!
皆さんもいかが?

さぁ参観日の保護者会の準備しようっと!(笑)



薄オレンジの皮の下には甘くて美味しい果実が!



posted by tyaki at 06:44| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

花を眺めながら・・






この曲を聞くととっても落ち着きます。

皆さんにもこれを聞けば元気になれる!
って曲ありますよね?

良かったら教えてください・・

カメラが追っているのは実は・・・
蝶々なんです・・・(笑)




今日はせいやが修学旅行で広島に行きます。
平和と命の大切さを学びに。。

いってらっしゃい!


DSC03401.jpg


DSC03405.jpg


と見送りに行ってきました!
そうたもゆうかもげんきよく、
「せいや!(本当はにいちゃんがいいんだれど・・・(^^;;)いってらっしゃい!」
って!


DSC03394.jpg



今頃は新幹線に乗るために新神戸に着いてるころかな。。


posted by tyaki at 06:09| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

自然の中で。。



andou-1.jpg


淡路夢舞台で行われた第15回こころづくり絵画教室に参加してきました。

あいなが学校でもらってきたちらしを見せながら、行ってみたい!
と。。
家から近いし申し込んでみよう!と申し込んだら、600組に1294組の申し込みがあったそうです。

そんなに人気なの??(^^;;

ちょっぴりびっくり(笑)

淡路夢舞台は私がよくいく奇跡の星の植物館があるところ。


続きを読む
posted by tyaki at 06:42| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

でんでんむし

でんでんむしむし〜かたつむり。。
おまえのあたまはどこにある〜
つのだせやりだせあたまだせ〜♪



musi001.gifmusi001.gifmusi001.gifmusi001.gifmusi001.gif



子供が喜ぶでんでんむしなんだど・・
私のだーいじにしているミニバラが大好物。。

ミニバラの葉っぱをきれーいに食べちゃった・・


DSC03249.jpg


P1000859.jpg


急いで薬を買ってきてでんでんむしが来なくなるとまた新しい葉っぱが出てきました。

写真の後ろに見えるつるの大きな葉っぱ。

去年はそんなに大きくなっていなかったのに今ではこーんなに大きくなりました。


DSC03245.jpg


日よけになりそうなぐらいに伸びてほしいな(笑)


でもこんなところからも芽が・・・(笑)


DSC03251.jpg


これウッドデッキの真ん中なんです・・(^^;;


DSC03250.jpg


たぶんウッドデッキの下にはこのつる性の葉っぱがいっぱい多い茂っているんでしょうね・・(笑)
ちょっと見るのはこわいね。。(^^;;

上に伸びるように、横から出てくる枝を切って挿し木?のようにするとまた生えてきます。
とっても元気なつるの木?です。

枝ぎりをしていると見つけたのが、今の家に引越す前から育てていた白いバラ。昔の家からはこのバラとローズマリーだけ持ってきました。

見事に成長しています。
バラには詳しくなかったけれど、虫が来れば薬をまき、元気がなさそうに見えれば、元気になるように肥料を上げて。。



DSC03300.jpg


DSC03305.jpg


後ろにちらっと見えるローズマリー(笑)

かわいい虫も害虫になっちゃうんですよね。。(-_-;)

なるべく小さい子供がいるから薬は使わないようにしています。
変わりにたくさんのハーブを植えて虫が来ないようにしています。
きっとたくさんの花が次から次へと、花壇いっぱいにしてくれるでしょう(笑)

だって・・どこに何を植えたかわからないぐらいに、いっぱい苗や球根や種をまきました(笑)

今度は何が咲いてくるのかとっても楽しみです(^^)v

posted by tyaki at 07:45| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

6月4日はむし(64)の日
で保育園で歯科検診がありました。

結果はまだ返ってきていないけれど、はみがきやコップを作ってもって帰ってきました。


DSC03292.jpg


これはゆうかが作ったコップ。
上手にクレヨンで赤や白を使って書いています(^^)v

そうたは毎日机に向かってお絵かきをしています。
なのでとっても絵が上手になってきました。


DSC03288.jpg


DSC03290.jpg



歯磨きも最近では自分で上手に磨くようになってきています。
成長しているのでしょうね。

歯は小さい乳歯からでもきちんと磨いていないと、永久歯が生えても、虫歯だらけだと歯並びが悪くなったり、色が変色したりするそうです。

 歯を磨きましょシュシュシュシュ
  ブラシの体操
  おいっちにおいっちに
  丈夫な歯になれシュシュシュ

 歯を磨きましょシュシュシュ
  ごろごろうがいも 
  ほらね ほらね  
  ま白な歯になれにシュシュシュ

とはみがきのうたを歌いながら楽しく磨いています。

歯を大事にして硬いものでもしっかりとかんで脳を刺激してきましょう(^^)v


posted by tyaki at 11:10| 兵庫 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0