保育園で写真を撮っていると、「○○ちゃんのおかあさん〜」「○○くんのおかあさん!」って声かけられて子供はよく人の顔とかおぼえますね。。
水遊びが始まると、どんな風に遊ぶのか楽しみにしていると・・
なんと、砂場に穴を掘って、バケツやペットボトルで水を入れて、泥遊び!

園庭の遊具のところでなにやらしている男の子たちを発見!
のぞいてみると・・

バケツやペットボトルに入れた水でとっても楽しそうに遊んでいました!
皆、砂場のほうを向いたり、ペットボトルに水を入れるのに必死で下を向いてばかり・・(^^;;
なかなかいい写真が撮れませんでした。。(^^;;

皆写真を撮っていると、笑顔で無言の合図(写真を撮って!?)でこっちを見てくれます。
そしてまた遊びだします。
1時間半ほど写真を撮りました。
子供たちは保育園でもとっても元気に明るく遊んでいました。
夕方からは今度は、アメリカ人との交流です。
今回ホストファミリーを引き受けたこともあり、岩屋の道の駅でバーベキューで歓迎会です。

今回はセントメリーズから学生4人と引率2人の6人がきました。
淡路には1週間の滞在予定。長いので前半後半と分かれてホストファミリーをします。
私のところには、月曜日から水曜日までいる予定です。
子供たちはどんな人が今回来るのかo(^-^)o ワクワク!
そうた、ゆうかはアメリカ人より、大きな広場で遊ぶほうが楽しそうでした(笑)

そうたは、いつもこの道の駅あわじにきたら、たこフェリーが見えるので、そっちに気になって仕方がないようでした(笑)


最後には、よさこいを踊ったりして終わり!

とっても楽しい交流会になりました。
月曜日に来るのがとっても楽しみです(^^)v
昨日は、小さな子供から海外の人たちとの交流!
私も幅広い??かもしれませんね。。(笑)