2008年09月22日

子供達の運動会。

小学校最後のせいやの運動会。
去年までは保育園が参加する運動会と別の日に開催していたのですが、今年はなぜか同じ日・・・

住んでいる地区の保育園に入れずに、隣の大きな保育園に入れたので仕方ないかな・・

去年までは別々の日で連ちゃんで忙しかったけれど、重なるとやっぱり大変。。

保育園で毎日練習を重ねてきたので参加させたいなぁと思いました。
予行の日に、保育園のダンスも、せいやのリレーや踊りもばっちしビデオやカメラに収めていました。

当日の昨日は、保育園で配るジュースの確認、管理、配布、片付けがあり、早目に保育園に行きました。

ちょっとまだセキが出ているそうたもお友達と一緒にいるとなんだか楽しそう。。

ゆうかは本番に弱いのか・・緊張気味。。


DSC07207.jpg


DSC07216.jpg


ダンスが終わり、ジュースを配り終えると、急いでせいやの運動会にいきました。

ちょうど小学校に着くぐらいに、「6年生のリレーが・・・」とアナウンスが・・

道端に車を止めて、フェンスの外から見ました。
おもわず「せいや!がんばれ!!」って声援をかけて見守っていると、やっぱり予行と同じ1位でした。


P1000951.jpg


嬉しかったな!
(第1走とアンカーがせいやでした。これは第1走です。黄色のハチマキ)

踊りも上手にしっかりと踊り、小学校最後の運動会無事終わりました。
(親子競技はあいなにビデオの撮影をお願いしていました。カメラがあっちいき、こっちいきしていましたが、上手に撮っていました。)


DSC07224.jpg






お弁当を食べて午後の地区運動会が始まる瞬間。
雷と大雨・・・
すごく鳴り響き、雷が落ちると危険ということで最初は様子を見ていましたが、大雨が振り出し、午後のデモストレーションやPTAの競技などは中止になりました・・残念・・

くじ引きだけ体育館で行われて、1等のティッシュの箱セットをせいやが当ててくれました(^^)v
(やっぱりくじ運がいいのかな。。(笑))

雨で午後は出来なかったけれど、家族の思い出に残る運動会になりました。

楽しかったです。
さあ今度は保育園の運動会。良い天気になってほしいなぁ。。






posted by tyaki at 06:36| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

さぁ今日は運動会。

せいやの小学校最後の運動会。
そうた、ゆうかの小学校参加の運動会。

小雨が降っていたけれど、止んできました。
決行かな。。

昨日はのんびりゆっくり子供達と過ごしました。
そうたのセキは相変わらずだけれど、しっかり食べて、遊んでいましいた。

ゆうかは遊ぶ相手を探してあっちこっち(笑)

せいやは野球がなかったのでのんびり家でごろごろ・・・

あいなは塾の時間を間違えて聞いてきていたので、急にお休みに・・
せいやから「ずる休み??」なんて聞かれたり・・(^^;;

旦那は忙しく、仕事でした。

一日家に居て、何をするわけでもなく、ただ、子ども達といました。

子供達の「おでかけいきたい!」はさすがに運動会前日。。
ありませんでした。

火曜日の祝日にはどっか行きたいね。って話していました。

子どもがたくさん居ると、世間の3連休や行楽シーズンは関係なし!(笑)

運動会やクラブ活動、その他行事で家族そろって過ごす時間も少ない・・(^^;;

だから「今」を楽しむこと。
いつも以上に意識してみようと思います。

運動会ありそうかな・・
空が明るくなってきています。
小雨も止みました。

良い運動会になりますように。。


undokai009.gif undokai0161.gif



sports6.gif






今連絡網が回ってきました!
運動会あるそうです(^^)v

さぁ準備準備!!


posted by tyaki at 06:16| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

やっぱり・・

パソコンが好き。
パソコンで自分を表現したり、思いを伝えたり出来るのが嬉しい!

そして色々な人との出会いや情報交換ができるブログをもう少し続けて行きたいと思いました。

もちろん毎日書いていると書くことがどーでもいいようなことだったり、何を書けばいいのか・・なんてパソコンを前にして時間だけがたって焦ったり・・

でも3年間毎日書くって決めたときから私の中で何かが変わった気がします。

なのでもう少し応援くださいm(__)m

なかなか自分を見つめなおすって難しいです。
前向きになろうと、プラス思考になろうと本を読んだり、学んだりしても心を見つめる時間を作らないとなかなか出来ない・・(^^;;

私には今一番大事なことは4人の子供を育て、家族を見守っていくこと。

自分の将来(夢、願望など)ばかり考えて焦っていたけれど、
こうやってブログに文章にしながら考えてみると、自分の夢ももちろん大事だけれど、まずは子供たちが笑顔で過ごせるようにすること。

それが一番大事なことだと・・・

自分を見つめなおし、自分と問う時間として始めたブログ。

子供のこと、自分のこと、旦那のこと、夢、環境、自然、色々なことを書きながら、「今」何が大事なのか、何が必要なのか?何かを捨てて、何かを始める。

そうやってきました。
今からもやっぱりパソコンが好きでハードもソフトも活用できる自分がいる。


ヒプノを受けて自分が何にこだわり続けて、自分をがんじがらめにしてきたのか・・そしてアドバイスもらった中で毎日しているパソコン(ブログやHP)が自分の中で気になっていました。

昨日は、そうたのセキがひどくなってきたし、台風の影響もあるかもしれない日だったので保育園を休ませてそうた、ゆうかと3人で過ごしました。


DSC07188.jpg


医者に連れて行くと、扁桃腺が腫れているとのこと。
セキを沈める薬を頂きました。

家でもなかなかセキが収まらなくてしんどそうだったのアロマオイルをティッシュにたらしてかがせたり、サンプレイスが効くと本に書いてあったので急いでパルシェに買いに走ったり。カイロの先生にどこを冷却すればセキが少しでも収まるのか?聞いたり・・

夜にはだいぶ収まってきてホッとしました。

自分が知っている知識をメイいっぱいつかって子供の状態をラクにしてあげたいと頑張りました。

たぶん、アロマでも、冷却でも、色々な情報は私が、パソコン(検索や情報として)や今までの出会いで得た人間関係により学んだこと。


朝、子供たちに聞きました。
「ママが朝からブログをしていることどうおもう?」
時間帯を変えて、子供達が居ないときにするべきことなんだろうか?
と思いなやんだから・・

でも子供たちからは「今まで続けてきたんでしょ?いんじゃない?」
とか「好きなことをして楽しんでるのはいいんじゃない?」
とか温かい言葉をくれました。

子供達を優先順位の1番にもってくることは大事だとは思っているけれど、それにより自分がしかめっつらになったり、落ち込んだり、イライラするなら、今までどおりででも、何にかを変えていく必要があると思いました。

時間がかかることだけれど、ブログに自分の気持ちを素直に書いていくことは大事なことかも。。そう思います。(それにより自分を見つめなおすことが出来るなら。。)

ブログを始めて2年半。
カメラも多少は撮り方がうまくなった気がするし、コメントがなくても、子供達のことを書くことで再発見したり、再認識したり・・

正直コメントが多いブログを書いている人をいっぱい見ていると、なんだか寂しくなったり・・

でもブログは自己満足だといわれたこともあったのでそれでもいいや・・って思ってましたが、文章の書き方がまだまだ下手とか表現方法が間違っているのかも・・て思ったり・・

私の生活の1部になっているこのブログHPに残そうと思ったけれど、それはやめて、ブログはブログで置いておいて、なくなったらなくなったで記憶には残るだろうと思いました。

なーんか自分の頭の中の言葉を書き続けてきたので文章ぐちゃぐちゃだけれど、なんだかすっきりしました・・(笑)

誰かに見て欲しいとか誰かの役に立つようになんて思って書いてきたからしんどくなった来たのかも・・

でもブログを続けることは自分を見つめなおすこと。
そう割り切ることで自分が素直に、正直に自分がどうなりたいのか?
どう考えているのか?考えるきっかけになると思います。

毎日60人以上の人が訪れてくれるブログ。
とっても嬉しいです。

外の世界ではなく内の世界を充実させること。
それが今の私の課題。
それには、やっぱりブログに自分の気持ちを書く。
思ったこと、感じたこと、そして頑張ることを。。

ありがとうございます。


posted by tyaki at 11:12| 兵庫 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

自分を見つめなおす

ヒプノセラピーを受けてきました。

何かにもがき続けてきた私・・

その自分を見つめなおすように物事が目の前に起きてくる。

本当に何が大切か?
自分が何を心から望んでいるのか?

なぜ自信を持つことが出来ないのか?

「今」の自分に起きている事は何を意味するのか。。


インナーチャイルドを癒し(傷ついているとは思っていなかったけれど・・)心の奥でもやももやしたものを綺麗に流す。

そして、過去は振り替えず、未来を見続ける。

自分には何が必要なのか?なににこだわり続けて悩んでいるのか?

わかったこと。

心からの感謝。
自分の存在を認める。
見返りを求めず心からの愛情を家族に注ぐ。

認めて欲しければあず相手を認める。
外ではなく内の世界をしっかりと見つめる。

穏やかになりたければ意識する。

午前中はセラピーに、午後は友達で色々な経験を積む監察医で心療内科医をしている人に会ってきました。

皆私のために時間を作ってくださり、心から心配や励まし、そして活を入れてくれてました。

自分がしていること、何のために?どうなりたいの?

少し見つめなおしていきたいです。

もちろんこのブログやHPも含めて。。

考えて行動する。
思いと、言葉と行動。

考える時間をください・・・

毎日書き続けてきたブログ
3年を区切りにと考えてきましたが・・

ブログをやめることも含めて自分をしっかりと見つめなおし考えていきます。

書く時間や内容も含めて・・・

皆さんありがとう。。


posted by tyaki at 07:00| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

運動会予行

雨を心配していたけれど・・


DSC07156.jpg


よく晴れました!

最近の運動会の予行って・・
見に来る人が多いんですね!(^^;;

保育園児の場合はわかるのですが・・
小学生のお母さんも多数見に来ていました。。
(中には当日見にいけないお父さんの姿も・・)


せいやと、そうた、ゆうかの運動会予行。
2箇所で行う予行を見に行ってきました。

(当日も保育園に8時半集合、同じ時刻に開始、保育園の出場が終わればすぐにせいやのほうに戻ります・・去年までは土日で別々の日だったのに今年は重なって・・(^^;;)

保育園のほうは、当日は近くで写真やビデオ撮影が出来ないと聞いていたいので、近くでビデオと写真を撮りました。

一生懸命頑張って練習しているボンボンを持ってのダンス。


DSC07144.jpg



行進も上手に出来ました。ダンスも元気いっぱいに踊っていました。

保育園の方が終わって、時間を計りながらせいやの方に行くと、
上手にアナウンスしているせいやの声が聞こえてきました。

そう!アナウンス担当、毎日放課後練習しているそうです。


DSC07157.jpg


当日どんな動きになるのは把握できないので、せいやのリレーと阿波踊り(午前中最終種目)をビデオとカメラに収めました。

リレーは人数関係で2回走るそうです。
そして見事1位!

阿波踊りも上手に踊っていました!!

当日も頑張ってね。

運動会はこの日曜日。
市内でもたくさんの小学校の運動会が開催されるそうです。

台風が心配ですが・・・
昨日のように爽やかな秋晴れになってほしいなぁ。

posted by tyaki at 06:14| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする