2008年09月27日

最新イベント情報

今日私が行くのは

ファミリーコンサート「しばえもんdeコラボ祭」

文化会館の生活創造活動グループ交流会で演奏していた洲本吹奏楽団の演奏がとってもよかったので子供にも聞かせたいと思って!

10月のイベント情報です。

10月3日(金)


10-3nafusya.jpg




ナフシャで行われるイベントです。

10月12日(日)
洲本の福祉会館で行われるフリマもあるイベント。


10-12sumotofurima.jpg



10月25,26日(土、日)
淡路園芸学校の文化祭


10-25.26enngei.jpg



10月25日(土)
洲本 赤レンガ倉庫


10-25kyanndoru.jpg



10月26日(日)
淡路 ふくろうのさと


10-26fukurou.jpg



行きたいところばかり!
でも日が重なったりで・・・(^^;;

でも楽しんできましょう(^_^)v




(載せたいイベント情報があればいつでも連絡ください!)
tyakityaki@gmail.com


posted by tyaki at 10:01| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親の幸感度をアップする7つの秘訣

毎回取っているメルマガから。。

教育の目的の1つは子どもを幸せにすることですが、
親と子の幸せには、密接な関係があります。

子が幸せであれば親も幸せ。
親が幸せであれば子も幸せ。

子どもの幸せを願うのなら、
まず親が幸せを豊かに感じる心がもつ。

それが大切なのです。

日々、幸せを感じる心を
親は自分の中にどう育てていけばよいのでしょうか。

幸感度をアップする3つの心の要素

★前向きな心・肯定的な心・感謝の心

1.自分もまわりの人も「元気がでる言葉」を口ぐせにする。

2.子どもを毎日ほめる。(ほめた方がお互いハッピーになれる)

3.笑顔をみせる。(笑顔だからいいことがある)

4.夢を肯定する。(子どもの夢・自分の夢・人の夢)

5.毎日喜びを見つける。(喜びノートの話)

6.身近なこと・小さなことに感謝する。(当たり前のことなどない)

7.人に喜びを与える。(与えたものが返ってくる)

おまけ・・・今日、行動する!

この中で何が大切かは、人によって違うと思います。

私が一番何が大切だと思っているのは、最後の「おまけ」です。

つまり「今日、行動する!」こと。

話を聞いて、「いいな」「よし、やろう!」と思うだけでなく、行動しなければ意味がありません。

「いいな」と思ったら、 「今日、今すぐ行動する!」 であれば、日々、確実に変化(成長)していけるのです。

本を読んでも、同じです。
「いいな」「よし、やろう!」と思うことを1つでいいので、今日から実行する!

すると、もっとやる気がでてくるものです。続けて実行していると、いいことが起こります。


色々なメルマガを取っていますが、いつも前向きさや幸せになる考えかたを教えてもらっています。

人間繰り返し繰り返し意識して続けていかないと、「まあいいっか・・」とか「できないし・・・」って続けることの大切さを忘れてしまいそう。。

私が毎日の中で一番気をつけて行っていること。

それは
「笑顔」

(子供に「ママ機嫌悪い?」って聞かれないように・・(^^;;)

「自分の顔を常に鏡でチェック!」

(なかなか自分の顔を見ることは少ないと思う。。だけど、他の人からは常に自分の顔を見られている。。表情は一番最初に目に入り、一番大切にしなければいけないことだと私は思います。心が雲っていると顔もいつのまにか険しくなってたり・・)

自分がニコニコと笑顔で幸せ気分でいることが子供の幸せを作るような気がします。

だから前向きに元気に明るく過ごしていきたい!

まぁなるべくストレスのためにないようにしてね。。(笑)


(実は・・旦那と大喧嘩!(笑)仕事ばっかりで家に居ず、仕事ももちろん大事だけれど、心が寂しくなるようななら考え物・・なのに会話すら出来ない状態が続くと・・だから思いっきり言いたいこといっちゃった!(7割ぐらいですが・・)すると旦那は「しゃーないやん・・」そうなんです。しゃーないんです。。でもお互いに心の余裕がなくなると優しい言葉も相手を思いやることも出来なくなる・・
思いっきり泣いて怒って寝ちゃったのですっきり起きれました(笑))

最後に愚痴ちゃった・・
(たまにはいいよね・・(^^;;)

気持ち切り替えて今日はまた子供とイベントに行ってきます。
(旦那はまた夜中まで仕事・・一昨日は夜中から仕事・・忙しんですね。。本当に・・大変なのでしょうね。。)




souta-3.jpg


そうたの金魚の絵!
上手に書けるようになりました。

時間があればテレビを消して、なるべくお絵かきを書いてもらっています。

そしてブログに載せるととっても嬉しそうに見てくれます。
この前の亀の写真も載せているよって話すと見たい見たい!って。。

見せると大喜び(^_^)v

ブログ効果かな。。(笑)

時間がなくても、パソコンばかりでも私にとってとっても大事なブログ。。有難いです(^_^)v


posted by tyaki at 09:40| 兵庫 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする