2008年12月26日

お正月アレンジメント



DSC09093.jpg



生花もいいけれど、やっぱりアレンジが利くドライのアレンジメントの魅力も捨てがたく行ってきました!ラウーベのアレンジメント。

材料

一合枡(黒)   2個
塗り盆      1
椿アレンジピック 1束
ピンポンマム 赤 1
       白 1
手のりまり (黒)1
ハンブーリーフ  1
梅 (ピック)  1
金打源氏紐 (赤)50p
迎春豆風ピック  1
水引 金、銀  各3本
黒まめ
竹炭
アオシス
金和紙

これが椿のアレンジパックです。


DSC09092.jpg



作り方

枡にはオアシスを入れておきます。
一つの枡に、花、マツ、もう一つの枡に手のりまりをワイヤーで留めてオヤシスに入れていきます。まりの方には、お正月小物を入れていきます。

水引を3本わっかにしてセロテープで留めて、ワイヤでくくり、オアシスに入れていきます。水引きは長さが長いので半分に切り、左右に出す水引きの長さを変える事で個性がでます。

オアシスを隠すようにのりを敷き、黒豆を入れていきます。

銀色の和紙を小さく切って水引きにのりで留める。
竹炭2本を重ねて、紐で結ふ。この時、かた結びが可愛い。

金紙を折ってお盆の下に敷きます。そして枡を置き、金紙で鶴を折って飾り出来あがり!



DSC09102.jpg


DSC09103.jpg



可愛いお正月アレンジメントが出来ました。

クリスマスが終われば一気にお正月気分。。


クリスマスに、年賀状が終わったので一段落。

年賀状も今年は早目に出すことが出来ました。
途中プリンターが壊れる!っていうハプニングもありましたが、
もう一台持っていたのでそれで急遽印刷。

(家のプリンターが一台になったのでネットワーク設定をして、一台でもどのパソコンからでも印刷できるようにしました・・)

無事年賀状を刷り終えて、コメントを書き、今年の感謝と近況などを書きポストイン。

さて大掃除だわ・・(^^;;
(気持ちは引越しがあるから大掃除はぼちぼちでいいっかな。。って感じですが・・(笑))

子供達も宿題が終わり、ゲームばかり。。(^^;;
大掃除頑張って手伝ってもらおう!っと。。(笑)


posted by tyaki at 06:41| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする