2009年02月13日

先生へのお礼。

保育園の役員会と、小学校の保護者会で先生へのお礼を決めました。

保育園の先生方には、子供達が書いた絵をスキャナーで取り込んで、それを縮小してTシャツにプリントしプレゼントすることに。。

絵を描くのは年長さん。4月からは新1年生。
1年間のお礼と記念になるものにと考えました。

素敵な印刷やさんが近くにあって、洋上大学で班活動をする時にきるTシャツもここで作りました。(お店の方も洋大OBとか・・)

昨日の小学校の保護者会では、毎年同じようなものになるのでなにかいいアイデアがないかと6年保護者で話し合いました。

中学にいく6年生の自転車通学指導の時に使う自転車がないと聞いたので、後々使えるもので記念に残るものということで、自転車と、色紙に6年生各自が書いた自分の顔と一言コメント。

ということになりました。

今の6年の担任には4年生の時にも担任をしてもらい、長い付き合いで子供達もとっても慕っています。

そんな先生とも後40日ほどでお別れ。。


保育園の先生も同じ。。
皆で一緒に楽しく過ごした時間は思い出に変わります。

いい記念品ができるといいなぁ。。


昨日の健康診断。
元職場とあって、合間にはしゃべりに行ったり、元同僚(私はパートでしたが・・)に検査をしてもらったり・・(^^;;

検査項目がいっぱいあって朝9時半に病院に入り、3時までかかりました・・・が、検査結果は異常なし!

合間の時間に本を読むこともできました(^^)v

これでビザもスムーズに取れるかな。。

忙しかったけれど、とっても充実した日でした。
夕方にはちょっと休憩でケーキセットを食べてホッと一息。


SN3E0002_0001.jpg



よく行く喫茶店でリラックスタイム。。

さて今日は昨日の決め事をそれぞれの業者にお願いしたり、お食事会の予約を入れたり、準備に向けて行動開始!

たいへんだけれど、楽しみもあります(^^)v

今日も笑顔で過ごせますように。。


posted by tyaki at 06:44| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

兄弟仲良く。。

穏やかな天気の昨日。。

ゆうかの熱も下がり、座薬を使わずに過ごせました。
ゆうかも元気になりはしゃぎまくり。。

広くなった和室で子供達はトランプやかるた、読書を。。


DSC00570.jpg


神経衰弱を教えるせいや。


DSC00571.jpg



そうたはせいやの真似事を、ゆうかはあいなの真似事をするようになったこのごろ。。

負けず嫌いのそうたを上手にたしなめながら、仲良く神経衰弱をしていました。

昼間の暖かいときは外で自転車に乗ったりラッキーと遊んだり。。
(最近、朝のラッキーの散歩にそうたも一緒に行くことが増えました!)

一緒に過ごしていると、ゆうかのインフルエンザが移らないか・・って心配もあるけれど、同じ屋根の下で隔離!なんて無理!(^^;;

しっかりと食べて、しっかり睡眠をとってインフルエンザ菌をはねつけて欲しいです。。

のんびりとした一日でした。。


さて今日は健康診断。。
ビザ習得のために久しぶりの元職場で健康診断を受けてきます。
インフルエンザも移ってないので大丈夫かな。。

posted by tyaki at 06:14| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

引越し荷物第一便出荷。。

和室に山盛りのようにあった引越し荷物。。


DSC00564.jpg


廊下にも。。


DSC00565.jpg


玄関にも。。


DSC00566.jpg



船便を出す日が近づくにつれて、これももっていっておこうか・・
あれも持っていこう・・など考え出すと止まらない・・(笑)

向こうでも何でも売っている!って聞くけれど、私の大好きな車がないので、旦那も買出しにはあまり行っていないみたい・・(^^;;

特に大きな荷物になるものはこっちで買って送るほうがいいといわれました。

しかしこの膨大な荷物。。
向こうの家に入るのかしら・・(^^;;

そんなことを考えながら、引越し業者が来て梱包開始。

ある程度の物は自分達で梱包し、内容物リスト(なかなか細かく書く必要があるみたいで・・(^^;;)や保険金額(再調達金額)などを書いたりしておきましたが・・・

箱に入りきれないものや壊れそうなもの、雑貨などは業者任せに・・


DSC00568.jpg



それでも私達のように今回の荷物の半分を梱包している人は少ないとか・・(皆で頑張ったもんね。。)

10時に業者が来て1時間昼休憩を取ってもらって、3時には終わりました。業者さんの手際のよい梱包でスムーズに終わりました。


書類を書いたり、内容物リストのチェックなどに時間がかかりましたが、無事1台の車に収まり出発しました。

後は空港便でパソコン、鍋、など向こうですぐに使うものを3月10日前後に出して、最終3月26日に毛布、こたつ(向こうでは売ってないんですね・・)、子供達の自転車、小さなソファ、今着ている冬物などを送る予定です。(がこの荷物がつくのは4月末から5月初め・・とか・・)

オリンピックがあってから関税が厳しくなったとか・・
特に食料品は少し前まではそんなにチェックも厳しくなかったけれど、最近ではとっても厳しくなったらしいです。

向こうにまだ一度も行っていないのでよくわかっていませんが、どんなものは売っていて手に入るのか?どんなものが無くて日本から送ってもらわないといけないかがまったくわかっていないので、送るものも悩みました。


一応第2便(最終便)と航空便で送る荷物の容量を考えなら第一便の荷物を送りました。

送った後は・・・
和室も空っぽ!


DSC00569.jpg



後1ヶ月先にはまた和室にも荷物が準備されていくのでしょうか・・・(笑)

さて、荷物もでたことだし、しばらくは子供達の行事、語学研修、自分の好きなことに時間を使うことが出来そう!


ゆうかも熱が上がったり、下がったりで今週いっぱいは保育園もお休みになりそうなので、ゆっくりと過ごしたいですね。。


DSC00567.jpg




皆さんもインフルエンザが終息した!って思ってはいけませんよ・・(^^;;
手洗いうがいはきちんとね(^_-)


posted by tyaki at 08:33| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

バレンタインアレンジメント

1月の半ばに楽しんできたバレンタインアレンジメント。

なかなか載せる間がなく週末はバレンタイン。。(^^;;

バレンタインアレンジメント
(ワイヤーワーク)

材料
ワイヤー3.2mm     3m
    2o      3m

花材
アネモネ ピンク    1本
     パープル   1本
ラナンチュラス 濃いピンク  1本
グリーン  少々



DSC09937.jpg



ラナンチュラスのグリーンを少しはずす。

太い方のワイヤーを3重にしてハート型を作ります。20cmほとを花をくくるのに切り取り置いておきます。

細いワイヤーを太いワイヤーに巻きつけていきます。

花材を花束にし。フローラルテープでまとめる。
革製品を可愛くくくりつける。


DSC09938.jpg



ワイヤーの太いほうにフローラルテープをまいてハート型にする。

シサルアサ(ピンク)を巻きつけて、チョコレートや飾りを細いワイヤーやテングスで留めると出来上がり。

これ先生の見本です。


DSC09939.jpg


シサルアサを薄いグリーンにしてもまた可愛いかも。。。



DSC09945.jpg


DSC09950.jpg


DSC09948.jpg



可愛いバレンタインフラワーの出来上がり!
(実は・・生花のアレンジメントいっつも日を勘違い・・なかなかいけてません・・(^^;;なので友達の花屋で生花を買って活けています(^^)v)


実は・・・
一昨日の夜から熱が出始めたゆうか・・
昨日も大好きなプールを休んで医者にいってみると・・
インフルエンザAでした・・(-_-;)

せいやの時よりも熱がなかなか下がらずとってもかわいそう・・(-_-;)


netu.gif




最初は鼻風邪って思ってたのに・・
まだまだインフルエンザはやっているんですね・・

早くよくなってほしいなぁ。。

posted by tyaki at 06:29| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

リフレッシュ。。

風は寒いけれど、太陽の光は暖かく、とってもいい天気だった昨日。。

ゆっくり起きてのんびり過ごしました。
先週末の気の張り詰めた状態が少し緩和されて穏やかに過ごすことが出来ました。

子供達は家の中でおにごっこやビデオなどを見て過ごし、私は、つめる荷物が無いか最終チェック。。

前日の発表会のDVテープをパソコンに取り込み、DVDに焼きました。
(といってもなんかパソコンの調子が悪いのか?なかなかちゃんと焼けずにまだ1枚も出来てませんが・・(^^;;)

その合間にレンタルしてきたボーンズシーズン3を見たり、そうた、ゆうかと遊んだり。。

夕方、あいなの塾の前に少しドライブ。。
海を眺めに行ってきました。


20090208_00003.jpg


20090208_00011.jpg


雲ひとつない青空、穏やかに打ち寄せてくる波の音。。
肌に当たる少しひんやりした風。

色々なモヤモヤや疲れが飛んでいきました。

2羽の鳥が自由に空を飛んでいるのを見て、鳥には悩みが無いのかな・・なんて考えながらしばらくの間海を眺めていました。


DSC00525.jpg



迎えに行く途中で大きな月と出会い、またまた車を止めて写真に収めました。


20090208_00018.jpg


家に帰ると、せいや、そうた、ゆうかで元気に外で遊んでいました。
そしてラッキーも嬉しそうに迎えてくれました。
そんな私達を月がしっかりと見守るように照らし始めていました。


DSC00544.jpg


DSC00541.jpg



こよみを見ると、今日は満月。。
寒い冬の透き通った空気の中で綺麗な月を眺めるのもいいかもしれませんね。。


さぁ今週もスタート!
引越し荷物の出荷と、健康診断、6年保護者会そして2回目の中国語研修。
大きな行事はこのぐらいかな。。

頑張ります!

インフルエンザが過ぎ去った・・って気を抜いてたら風邪ひいいちゃうので気をつけてくださいね。。

posted by tyaki at 06:45| 兵庫 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする