毎日のようにしていたスカイプでのコミュニケーションも、時差があるのと、こっちの生活の忙しさで週末だけになってきました・・(^^;;
中国のお正月に当たる、春節の1週間(1月26日〜30日)は仕事もお休みで、のんびりしていたそうです。
上海から送られてきた写真。

大晦日にあたる25日には花火が打ち上げられて、辺りは爆竹の音が鳴り響いていたそうです。

街のあちこちで期間限定の『花火・爆竹ショップ』がOPEN

(今日は日本で言ったら中国の大晦日!春節(正月休み)なので上海の人もかなり少ない)
食事は・・
普段は会社の食堂や色々なところの店を転々と単身赴任仲間と食べ歩き・・
年末年始は・・
店がお休みのところが多いので、出前のお弁当にお世話になったとか・・

さっぱり焼肉弁当(30元)約450円。日本食店の出前。これからしょっちゅうお世話になりそう。
だそうです。。(26日談)
上海に住む仕事仲間と一緒に出かけたそうです。場所は上海老街。



この建物は明の時代の建物そうです。

次は上海の未来がわかる未来館みたいな所。


と色々と送ってきてくれました。
昨日から仕事も始まり普段の生活に。。
食生活大丈夫なのか?と少し心配しています。。
ビザの申請、居留証明書などの手続きも順調だそうですが、春節(年末年始)があったので、なかなか遅くなって、中国を出国できるのはまだ少し先になりそうです。。
電化製品は使えるもの、使えそうにないものを連絡してもらって、こっちで買っていこうと思っています。
荷物第一便出荷が来週なので、荷物準備も大詰め。。
段ボールの山!になっている我が家です。。(^^;;
今日は節分。
昨日は保育園で鬼は外〜、福は内〜をしたそうで、鬼が怖かったと泣いていたそうです・・(ゆうか。)
そうたは元気に、鬼に豆を投げたそうです(笑)
子供達が保育園で作ってきたお面や、豆入れを使って、今日は家でも節分の行事をしたいと思います(^^)v
今年の恵方は東北東です。
東北東を見ながら巻き寿司の丸かぶりをしましょう(*^^*)