2009年02月26日

人とのつながり。。

友達のお誘いで、新しくおうちを建てた友達の友達んちに行ってきました。

熊本から仕事の関係で淡路島に来たとか。。
去年までそうた、ゆうかの保育園が同じだったと・・

でも役員になるまで保育園のお母さん方のこと、子供達の名前すらなかなか覚えれませんでした。

なので同じ保育園に居た時はほとんど知らなかった。。(^^;;

保育園の役員になって色々な人と話す機会が増え、色々なことで新しく出会うことがありました。


連れて行ってくれた友達は元々淡路の人、島外)で就職し、淡路に帰ってきたそうです。

この友達がまたすごいんです。
昔から国際交流をしている人で、知り合いもたくさん!

保育園が同じだった友達んちの後は中国の大連からヨメにきたという人を紹介してくれました。

すると、かたことの日本語で「中国語しっかり学んでください」
って話されました。

そして中国のアレンジメント(日本の造花のようなもの)を作って教えてるとか・・
(ごめんなさい。。写真がまだ撮れてなくて。。(^^;;)


DSC00849.jpg


写真撮りました・・(笑)


そして友達とお別れした後は地域のパトロール。

今住んでいるところに来て9年。
小さな農村。小学生の人数もとてもすくないところ。。
(私の生まれ育った村よりは人数は多いけれど。。
だって私の小学校の同級生は私と後2人だけだったので。。)

だけど、地域が一つになって子供が安全で安心して暮らせるようにと
自主的にパトロール隊を結成。

小学校の子供を持つ保護者から地域の人までが週変わりで担当。

おかげでパトロールを始めてからは事件らしきものは起きていません。

最後のパトロール。しっかりと地域の様子を見て回りました。

その後、目にめばちこのようなものが出来たせいやを眼科に。。
きったない手で目を触るからか?ばい菌が入ったそうです。
点眼と抗生剤をもらって帰ってきました。

保育園にお迎えに行き、今度はゆうかが同じクラスの子にかまれたとか・・

歯型が残っていました・・(-_-;)
子供同士の喧嘩はなるべくほっておきますが、この前は顔をひっかかれて傷がまだ治っていません。。

もうどうなってるの??

先生も年度末近くになって忙しいの?
親も何かしらストレスを持っているの?

でも、でも、私はストレスだらけでもゆうかは他の子供にかんだりたたいたりしません。(させていません。。)

親の放任?

ちょっと悲しかったなぁ。

産休の先生の変わりに来た新しい先生がしっかりとしている人で、
「本当に申し訳ないです。見ていたのはこっちなのでお叱りはこっちに。。」
って話してくれましたが・・・

原因はなんだろうね。。
深く傷がついていないからまあ仕方がないかな。。

ゆうかも気にしてないようなので。。(^^;;

そして保育園の後は保育園の卒園記念のTシャツ発注をしに、子供達の絵を持っていってきました。

そのこの人は洋大OB生。
おばあちゃんらしき人が居たので、おじさんが出てくるまでしゃべっていると、私のおばあちゃんと同い年(86歳)だそうです。
それでも元気でしっかりしていました。

元気の秘訣までは聞けなかったけれど、いくつになっても元気な人を見ているとパワーを頂きます(^^)v

昨日はたくさんの人と話す機会が・・
人とのつながりは不思議な縁のようですね。。

出会いと、交流を大切にしていきたいです。

毎日なにかしらバタバタと。。(笑)
それが私に合っているのかも。。(^^)v




posted by tyaki at 06:27| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする