
中庭から前の森ビルや栓抜きビル(栓抜きのような形のビル・・(笑)の風景。
子供の遊び場もあり水遊びのできそうな池(?)もありとってもいい場所です。


アメリカ人や中国人の子供が遊んでいました。
「ニーハオ!」「hello!」
って会話ができました!
中庭を1周してみると緑が多く、そして広さもあり中庭だけでも十分遊べそう!(笑)



さくらも咲いていました。
春ですね。。
その後近くのローカルスーパーに買い物を。。
中国語がまだまだなので緊張したけれど、子供4人をつれての買い物は目立つのか皆優しく接してくれました。
ゆうかがはいているぞうりを珍しそうに眺めていたので
「ぞうり」
だと伝えると片言で「ゾウリ」
と言ってくれました!
なんとか買い物を終えて家に帰って初めてご飯を炊いて日本から持ってきていたふりかけとインスタント味噌汁を食べてました。
中国のお米も炊き方次第?でもはっぱり日本のお米はおいしいかなぁ。。
今度は少し遠い八百半(ハオハン)にいきました。
途中道を聞くために持っていた地図のコピーを通りがけの人に聞いたりして(それもジェスチャーのみ・・)なんとかたどりつけました。
まだまだ周り地理が把握できていないので戸惑うことばかり。。
掃除機を買い求めにいったのですが、旦那に教えてもらっていたお店は八百半の裏のお店だったのですが間違えて八百半に。。汗
でもローカルメーカの紙パックのない掃除機を買うことができました。
ここでも言葉が通じなくてあいなと本を見ながら、英語で話したり、ジェスチャーで伝えて買うことができてホッとしました。
こっちでは紙袋等が有料でエコバックはどこでも持参する必要があります。
旦那に聞いていたのでいろいろなサイズのエコバックを買って持って行っていたのでそれに入れて八百半をブラブラ・・
どこに行っても珍しそうに見られてスマイルで対応してなんとか緊張と不安を解消。。。
掃除機の他に壁掛け時計、トイレの便座カバーなどを買い手荷物いっぱいになったので、帰ってきました。
どこにいっても皆優しく教えてくれました。
これが中国語を話せるようになるともっと楽しいのになぁ。。
って思いながら親切にしてくれた人たちの心遣いに感謝しながら帰ってきました。
子供たちも車の多い通りを通るときのルールや危険を教えながら歩くことでコミュニケーションも取ることができました。
子供たちが春休みで一緒にいてくれてよかった。汗
マックのパラレルズのIEの調子が悪いのか?なかなかネットにつながらず(saaseeだけ・・)更新が遅くなりました。。
家に帰ってきた後はこちょこちょと物の配置やネットで晩ご飯の調達など。。。
その後旦那が帰って来るまで子供たちはテレビやパソコンで遊び、私はseesaaにつながらず焦りながらネットで情報収集してました。
やっと更新できました(笑)
明日は日本語のフリーペーパー(情報誌)を探しにでかける予定です。
今日も一日あっという間!
楽しく過ごせました(^^)v