2009年05月31日

興味津々。。

実家の母が家の周りの草を刈りに来てくれました。

昔はよく機械を使って手伝っていましたが、最近は私も手伝うこともなく母にお任せ。。

そうた、ゆうかが「ばーちゃんちいく!」
って言い出して母にも時間がありそうだったので
子供達はついてきました。

家の片づけが終わり、お昼をせいやと食べた後、迎えに行きました。
すると、「ママ!かめさん捕まえてよ・・」
と泣きそうな顔でそうたが駆け寄ってきました。

事情を聞くと、実家の近くの池にかめを見つけたそうたが、
「捕まえてほしい!」
と言い出し、捕まえようとしていたのですが、なかなか捕まらず、そうたは母にずっと「捕まえてよ!捕まえてよ!」といい続けていたそうです。



DSC_0061- (79).jpg


この池。。

この池にはお祭りとかですくってきた金魚やこいなど色々な魚がいます。。

実家は山の麓にあるので、自然がいっぱい。
そうたがばーちゃんに行きたいのには理由があるそうです。
それは、亀、蝶々、おたまじゃくし、めだか、つばめ、トンボ、だんご虫、カタツムリなどのたくさんの動物にあえるからだそうです(笑)



DSC2009.5.30 (13).jpg


DSC2009.5.30 (22)-1.jpg



結局、亀は捕まえることが出来ずに、帰りました。

今日の花の一枚はこれ!


DSC2009.5.30 (9).jpg



この前のギザギザの花はルリタマアザミだそうです。


DSC2009.5.28 (7).jpg


2人の友達から名前を教えていただきました。
(ありがとうございます)

ブログを書くそばでそうたとゆうかが亀の絵を描いて楽しんでいます♪



posted by tyaki at 10:51| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

旦那がブログを!

作りました!(^^)v

私の影響か、自分も日記をつけてみようと。。


悪戦苦闘の出張日記 in 中国

思っていたよりハードなスケジュールの上海転勤。
色々な思いを持っていきました。

中国の広さを再認識しました。
色々な知らない名前の中国の地域名が出てくるブログ。。

ネット回線が遅いのでなかなか写真などがアップできない・・
て嘆いていました(^^;;

更新頻度は少ないかもしれないけれど、
「こんなところ行ったよ。こんなところもあるんだよ・・」
って教えてくれそうです。

よかったら見てあげてください。


昨日はまた色々な発見がありました。

特に、自分がしてきた行いを振り返るきっかけを与えてくれました。

いくら本を読んでも実践できていないと読んだ意味がない。
強烈パンチを頂きました(笑)

そしてわかったこと。
それは”原因と結果”自分がまいた種を刈り取る。

再び自分が学ぶチャンスを頂きました。

まずは目の前の子供達と一緒に本当の”笑顔”でいるために
楽しみを見つけていきたいと思います。

なんだかいっつも同じことばかり書いてる気がします(^^;;
実践できるまで書いて書いて成長していきたい。

離れ離れで寂しくて悲しくてどうにかなりそうだけど、
旦那はブログに書いているように、異国の国で一生懸命に仕事をしています。

私には子供達がいてくれている。
だからしっかりと前を向き、進んでいきます。

いつも見に来てくれて、読んでくれてありがとうございます。


DSC2009.5.27 (2).jpg



posted by tyaki at 09:37| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

子供達の遊び。。

テストで早く帰ってきたあいなに、せいや。

初めての中間テストを受けたせいやは「大丈夫!全部埋めた!」
って勉強もせずに大丈夫かしら・・

あいなも受験生の自覚もないままテストを受けたようです。。(^^;;

早く帰ってきたと思えば、あいなはゲームを、せいやははまっている「ハンター×ハンター」をパソコンで見ている(-_-;)

そうた、ゆうかと言えば、保育園のお迎えが少し早くなり4時過ぎには家に帰ってくることが多くなり、色々な遊びをしています。

そうたは粘土遊びに、恐竜で戦いごっこ。


DSC02534.jpg


DSC02505.jpg


DSC2009.5.27 (8).jpg



ゆうかはおふろで覚えたひらがなが読めるようになって、自分ですこしづつ絵本を読めるようになってきました(^^)v

とっても嬉しそうに字を読んでいます。

ほかにもままごと遊びが一番楽しそう。。


DSC2009.5.27 (12).jpg



二人揃ってビデオを見たり、外で自転車で遊んだり。。

子供達が充実していることはとっても嬉しいですね。

さて今日も一日笑顔で過ごしましょう(^^)v




ゆうかは



posted by tyaki at 06:37| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

今の幸せ

子供達が元気で笑顔でいること。
住む家があること。

花が買えて楽しめること。
行きたいところにいける車があること。

経験した知恵でアドバイスをくれる友達がいること。
パソコンを使って色々な楽しみができること。

好きなものを撮れるカメラがあること。
機械ものが得意なこと。

喜怒哀楽が激しくても少しづつ笑顔が増えていること。
温かい家族、友達に恵まれていること。

少しずつ考え方を変えていこうと思います。
(すぐに戻ってしまうかもしれないけど、そしたらまた楽しいことを考えていけばいいかな。。)

少しずつ好奇心も旺盛になってきそう。。

きっと、落ち込んだり、舞い上がったりしながら成長していくのでしょうね。



DSC2009.5.27 (32).jpg



週に1回好きな花屋にいって、温かい友達としゃべって、好きな花を買える喜び。

珍しいトゲトゲの花がありました。
(名前を聞いてくるのを忘れましたが・・(^^;;)
とげも少しずつ色が変わり、薄ブルーになるとか。。



DSC2009.5.27 (38).jpg



目線を変えて少しずつ寂しさを忘れさせてくれることを探していきます。

昨日も沢山の温かい人に会えました。
ありがとうございます。

今日も小さな幸せ(自分が心から感じることができること)を探していきたいです。

いつも見に来てくださる方、本当にありがとう。

今日も元気に、笑顔で過ごしましょう(^^)v


posted by tyaki at 06:29| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

西部警察

石原裕次郎二十三回忌特別企画 西部警察傑作選
で再放送中の「西部警察」

私が小学校の頃、放送がスタートし、はまったテレビドラマでした。
その頃からリキ役の寺尾聡さんのファンになり、刑事ドラマが好きなりました。

何年か前も再放送があり、その頃はまだDVDがない時代。
実家の屋根裏には再放送の時に取ったビデオテープがあります。

朝新聞を見て、「わぁ!再放送しているやん!」
て大急ぎでHDDの予約を。。(笑)

なんの予定もいれずに、一日家で過ごしました。

といっても試験や特定の時期だけにきるせいやの制服のカッターシャツを買いに走ったり、コープの支払いを(今までは銀行引き落としだったけど、金額をなかなか把握できずにいたので)郵便局でしたり、
お世話になっていた人が定年退職されたと聞いたのでお手紙を書いたり、再び、子供病院での眼科の検診のために、予約を入れたり、ゆうかが興味を持っている英語教室に体験申し込みを送ったりと。。

家にいても結構することあるやん!
って・・

合間に子供がいるとなかなか出来ない、ろうそくの火を灯してのリラックス時間。


DSC2009.5.26 (8).jpg


火の見つめてぼっとしたり、本を読み直してみたり。。

心の中が空っぽになってる今はきっときっと心に色々なものを入れても吸収できず効果が発揮できない。。

寂しくて、悲しくて、それでも前を向いてしっかりと子供達を見守り、日々の生活を送っていかないとね。。

まずは自分が楽しいこと、好きなこと、したことリストを書き出そうっと。。(笑)

自分の選んだ道だもん。。

泣きたいときは思いっきり泣いて、
後はすっきり。。

ってこれがなかなか泣けないんですがね。。(^^;;

テスト前でクラブがなく早く帰ってきた子供達と外で遊んだり、
○○について〜って議論したり。。(笑)

子供に助けられている日々が続いています。

西部警察のエンディング曲である「みんな誰かを愛している」
時の移ろいは〜悲しみを〜
忘却の彼方へと〜連れてゆく〜

きっと時間が解決してくれるのでしょうね。。

posted by tyaki at 06:04| 兵庫 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする