学校からの伝達で学校が休みになりました。
どういう状況なのか知りたくて、TVとパソコンで情報収集。。
急に休みになったあいな、せいやは修学旅行や遠足が延びて悲しそう・・
家ではずっと2人パソコンで小説読んだり、アニメを見たり・・
急に休みになっても少しは勉強してもらわなきゃ・・
(あいなと話してたんだけど、4月は2週間ほど学校行ってたと思えば急に帰ることになってドタバタ・・帰ってきたらGW、GWがあけたら修学旅行の準備などでまたバタバタ・・そしたら昨日の新型(豚)インフルエンザで休校。
「いつ勉強するの・・・(^^;;」
こりゃ小さいうちから自主勉強の仕方をちゃんと教えてなきゃいけなかったようです・・(^^;;)
修学旅行も、遠足も日を変えて行われるようなのでよかったかな。。
それにしてもインフルエンザの影響は本当に大変ですね。。
TVで大阪府の橋下知事が言ってましたが「社会機能が停止する」
と・・・
それこそ「今」各自自分で何が大切で何が出来るのか、を考えるチャンスかもしれませんね。。
私も昨日一日、子供達が家から外出禁止令が出たので、家にずっと居て考えていました。
私には何ができるのか?何をすれば自分も家族も周りの人も喜ぶことができるのか?

京阪神珈琲の本―京都・大阪・神戸の珈琲が飲める&買える店170軒。 (えるまがMOOK)
を読みながらカフェへの思いを募らせていました。。
-thumbnail2.jpg)
鼻風邪も治りだいぶ元気になってきました。
明日の引越し荷物が到着したら休みの2人と一緒に新たな生活環境を整えていこうと思います。
体が元気になると心も元気になってきました。
「なるようになる!」
「気持ちの切り替えを上手に!」
「今起きていることを素直に受け入れて自分ができることを考えて行動する」
そんな言葉がのんびりゆっくりしていると浮かんできました。
(人生ハプニング続き、思うようにはいかない!
だからこそ人生は勉強、そして楽しい♪)
さぁ今日も一日頑張りましょう(^^)v