ヨガを再開しました。
上海にいっても続けようと色々と探して見つけたとたんに帰る事になり、そしてヨガマットも海の上を行ったり来たり・・
3月まで行っていたヨガ教室に戻ることができました。
1時間半のヨガを通じて感じたことは、少し体が硬くなっていたこと、でも体はしっかりと3年間続けた分覚えていたこと。
最初なのでちょっぴりの不安(ついていけるか・・)と思っていましたが、しっかりとついていくことが出来ました。
途中から噴出してくる汗と共に、体の隅々にエネルギーや気を送り込み、体中に温かい光が降って来る様なイメージもしっかりと出来ました。
痛いところは”なぜ痛い?”と少し意識して、日常生活で使っていないからかな・・って考えたり、3月末までの期間は痛くてかばっていた左股関節も昨日は気にせずにできました。
意識を置くって事はとても体やこころに意識を向けることで体とこころに向き合ってる感じかな。。
とっても気持ちよくヨガが出来ました。
終わった後はなんだかすっきり!した感じでした(^_^)v
夕方あいなの中学校で修学旅行の説明会。
1ヶ月遅くなったけれど、前の工程どおりにいけるそうです。
思い出の修学旅行、友達との思い出をしっかりと作ってきて欲しいです。
私が学校から帰ると同時にサッカーで遅くなったせいやのお迎えをお願いしていた母が来ていました。
なんと”かめ”を持って。。
そうたの思いが通じたのか?
大きな大きなそうたの頭ほどあるかめ。
実家の父が上手に捕まえてきたみたいです。
大はしゃぎでかめがきたことを喜んでいました。
さてこの”かめ”さんどうしよう・・
倉庫の金魚を入れていた水槽を持ち出して、ウッドデッキにおき、
そこに入れました。
喜んでいるそうたにちょっぴりきついことを言ってしまったわたし・・(^^;;
「かめさんを飼う!」
「かめさんにもおかあさんやおとうさんがいるでしょう?
少しだけ遊んでまた池に戻そう。。」
「・・・・」
「いっぱい遊んでからでいいんだよ。。」
「かめさんばーちゃんの池に連れて行く・・」
「遊んでからでいいんだよ。。」
「・・・・・」
泣きそうな顔して、
「かめさんかわいそうだね・・」
「・・・・・・」
「いつ持っていくの?」
「そうたがいっぱい遊んでからでいいよ」
・
・
・
・
とっても喜んでいたのにその気持ちに水を挿してしまった・・
急に笑顔がなくなり、悲しそうにかめさんを見ていました。
うーん。。
どういう言い方、どういうタイミングで言ったらよかったのかな・・(^^;;
言葉の選び方、話すタイミング、言葉を使う人間として、もっともっと慎重にならないといけないね。。
反省や、考える機会をまたもらいました。
よーくよーく生活を見つめなおすと結構やっちゃている失敗。
しっかり反省(なぜ?じゃどうしたらよかったの?)して同じ過ちを繰り返さないようにしなくっちゃ・・
子供の気持ちにより添えなかったこと。
反省します。。
色々とある日常の生活。
バタバタと過ごすのではなく、しっかりと感じながら過ごすと出てくる出てくる思いに感じ方。
今日もしっかりと自分のこころを見つめながら過ごしたいと思います。
まずはそうたと一緒にかめさんに「おはよう!」
って言ってきます(^_^)v