いつも見るジャンルじゃなかったので最初は面白いのかな。。
ってほかの用事をしながらつけていました。
でも見てみると「うん!これは面白い!勉強になる!」
そんなDVDでした。
それは”ハンサムスーツ”
友達が「映画ハンサム☆スーツに出てきたヒロインが幸せに感じることを写真に撮ったら10歩あるける。というゲームをしながら二人で帰るシーンがあるのですが・・・」
って教えてくれました。
幸せとは。。
自分が感じること。
どんなに小さなことでも幸せだと思えることがその人にとって幸せになるんです。
本を読んで、DVDを見て、色々な感動や涙を流し、わかったこと。
人生はどんなことも自分が道を作り、そして経験を積んで成長するためにある。
DVDの中で、「私のどこが好きなの?!」
って聞いて主人公大木琢郎が「えっ・・どこが・・」
って言葉に詰まったシーンがあったのですが、
見ためじゃなく心。
目に見えないものの感じ方が人生を豊かにするように思いました。
今読んでいる江原さんの本の中にも物質ではなく魂の喜びと表現されていますが、本当に目に見えない心の感じ方、受け止め方が悩みや問題を軽くするように思います。
そうたのラディッシュが綺麗な赤色をした根をつけました。
土の中から見える赤い根を見つけたときはとっても嬉しく、
水遣りをしていたそうた、ゆうかと大喜びで1本抜きました。
-thumbnail2.jpg)
小さな種を蒔き、毎日水遣りと声掛けを続け、
葉っぱが虫食いになっても気にせず間引きだけして愛情こめて作りました。
となりできゅうりも実をつけ始めていました。
色々な嬉しいこと、楽しいことの種まきをしっかりとして、人生における喜び、感動、楽しさを味わっていきたいです。
毎日自分の心を見つけ、今日あったこと、感じたこと、反省点も含め、いいことも悪いこともしっかりと受け止め明日につながるように心を穏やかにすることに努めています。
-thumbnail2.jpg)
そうたの作ったふうせんのたこ!
広告文字がはいったところは色紙ではって隠し、
小さな紙に足を書いてはって、マジックで目を書いて出来上がり!
お出かけの時にもらった風船をとっても嬉しそうに遊んでいた2人。
それを持って帰って今度はたこに作り変える発想も素晴らしい!(^^)v
こどもって本当に心から嬉しそうな顔をするときとってもいい表情をみせてくれます。
そんな毎日でいたいなぁ。。
今日も穏やかに元気に過ごしたいです。
毎日ありがとうございます!