2009年07月23日

あちゃ・・(^^;;

46年ぶりの日食の昨日は・・

小型船舶の実技試験。
試験艇の調整のために1時間ほど遅く始まりました。

その間に実技(運転)以外の覚えるもの発航前の点検(船体、操縦席
、エンジン、法廷備品)やトラブルシューティング、結索(ロープワーク)、航海計器の取り扱いを再度見直し、覚えなおしました。

私は2番目に試験を受けました。
まずは基本操縦(安全確認、発進、直進、停止、後退、変針(旋回)、蛇行(連続旋回・スラローム)など・・

これはまずますだったかな。。

今度は応用操縦で人命救助、退航操船、着岸、離岸

人命救助は練習では上手に出来なかったけれど本番はOK!
退航操船もまずます・・
離岸は大丈夫かな。。

着岸が失敗・・おもいっきり岸にぶつけてしまいました・・・(-_-;)
クラッチレバーを上手に動かすことができず・・


月曜日発表ドキドキ・・

日食は試験の最中だったし曇っていたので見れませんでした・・(^^;;

まぁ頑張ってしたので後は祈るだけ。。(笑)

保育園に迎えにいくと、そうた植えたあさがおが綺麗に咲いていました!


TS370332.jpg


嬉しそうに教えてくれるそうた!

咳がずっと続いていたのでもう一度医者に・・
原因はまだわからないけれど気になるな・・(^^;;

夜はシンガポールに行ってきたとスカイプ。

写真が撮れなかったとか・・(時間の具合で・・)

綺麗な街で、車は日本と同じ左通行。
住んでいる人は主に中国人。

色々な場所に出張して楽しい土産話を持ってきてくれています(^^)v

子供達も色々と話したいことを話していました。

さぁ小型船舶の試験の次はなにを楽しみにしようかな。。(笑)
posted by tyaki at 06:39| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする