夏休みもそろそろ終り。
せいやの家庭科の宿題で家のお手伝いというものがあり、10回のお手伝いがありました。
草引き、網戸の掃除、お風呂掃除などなど。
前半に半分ほど、後半に半分。
私も一緒にウッドデッキや気になるところの大掃除。
冬の大掃除と違って寒くなくはかどるはかどる!
昨日はず〜っと気になっていたトイレ掃除をしてピッカピカに。
あいなも今週はクラブがなくてずっと家にいたのでお手伝いをしてもらいました。
ちょっぴり肌寒くなったので合布団を干してもらったり、家中の雑巾がけをしてもらったり。
家中がきれいになって気持ちがいい!
約2週間前の浮き輪探しから家中の掃除を開始(笑)
毎日ちょこちょこと見つけてきれいにしていきました。
ただ・・・
夕方あいなの一言が気になり・・
「ママの口からは頼みごとと○○した?って言葉しか聞いてない!」
と・・・
せいやとは会話が弾むのに、あいなとはまり弾まない・・(^^;
(きっと夏休みももう終りなのに受験勉強、自主勉強せずに漫画、パソコン、ゲームにテレビばかりだから叱ってしまうのうだろうか・・・)
新学期が始まればまたお互いに気持ちも変わり会話も弾みようになるだろうか。。
せいやは毎日毎日クラブに行って午後はたんまりたまった宿題と夕方はそうたの補助輪はずしをしてくれています。
-thumbnail2.jpg)
数メートルだけど自分でこいで前に進むようになたそうた。
とってもうれしそう!
また少し原点に戻って「当たり前はない!」「そのままでいいんだ!」と見方を変えていこうと思います。
この土日はせいやのサッカーの試合。
今回は島内なので見に行きます!
日曜日の夜は選挙の仕事。
月曜日は新学期スタート。
家の中のごちゃごちゃしたのも少しずつ片付けていき、気持ち新たにスタートできますように。。
-thumbnail2.jpg)
posted by tyaki at 06:17| 兵庫 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|