洲本高校で交流プログラムを終えた中国人の高校生達との対面式。
ドキドキしながら我が家に泊まる2人の高校生の紹介を待っていました。
-thumbnail2.jpg)
通訳の人たちが居る間に聞きたいこと、伝えたいことをまとめていた紙を持ってご対面。。。
-thumbnail2.jpg)
各家庭に泊まる子供達とグループになり自己紹介&質問等々。
早速各家庭に引き渡されました。
私達はまっすぐ家に帰り、パソコンの翻訳機能、電子手帳、本、メモを使ってコミュニケーション。
家についてすぐに高校生からお土産をいただきました。
(詳しくは後日・・)
大きな扇子のプレゼントにせいやは大喜び。
扇子の広げかたを高校生に伝授してもらっていました。
-thumbnail2.jpg)
そうた、ゆうかは言葉が通じなくてもなにか通じるものがあるのか?
高校生達にべったり。。(笑)
-thumbnail2.jpg)
スカイプで夫も交流。
夫の通じる中国語を聞いて感動!(笑)
発音が難しくなかなか・・
でも英語が話せる高校生達。
中国語、英語交じりであいな、せいやとコミュニケーション。
漫画の話、映画の話で盛り上がりました(^^)v
食後の定時連絡で高校生達が風邪引きを訴えて病院にいくことに。。。
引率の先生達が泊まっているホテルから近い病院に連れて行くことに。。
幸い私が知っている病院だったのであいなにそうた、ゆうかをお願いに、病院に向かいました。
インフルエンザの検査をした結果は陰性。
旅の疲れだろうと薬もなしで帰ることに。。
引率の先生や通訳の人たちと相談した結果ホームスティ続行。
我が家でゆっくり休んでもらって元気に明後日帰国してほしいです。
今日はハロウィン。
そうた、ゆうかは午前と、午後にハロウィンイベントに。
家では、あいな、せいやと英語でコミュニケーション撮りながら休養してくれるでしょう。。
(英語の必要性、今私が学ぶべき語学は英語だと確信しました。。(^^;)
