2010年04月21日

クリスタルボウル

ヨガを習っている時に初めて聞いたクリスタルボウル

間近で聞くのは今回が初めて。。
静岡の牧野持侑(マキノジュン)さんのクリスタルボウルを聞いてきました。


DSC20100420 (12).jpg




クリスタルボウルの種類には、クリスタルのみでできた乳白色のフロステッドと呼ばれるボウルと、水晶にローズクォーツやアメジストなどの貴石を加え成型されたアルケミーボウルの二種類があります。

クリスタルボウルは、8万年前のアトランティス大陸の時代(大西洋に沈没したという説がある)、ヒーリング用に用いられたという説が残っています。

音を癒しに使うサウンドヒーリング。
癒しには色々な方法が出来ていてクリスタルボウルは振動性音響療法とも呼ばれています。

クリスタルボウルや音叉をはじめとする振動性音響は、即座に私たちを深いリラックス状態へと導き、ストレスを減少させ、血流を増大させ、免疫反応を高め、からだと心の統合を促し、より高次の意識へと超越させてくれる力を持っています。

クリスタルボウルは、お寺のお堂にある、銅でできたおりんのような形をしています。大きさは、直径約10センチのものから、大きなものでは、約60センチ以上のものまであります。ボウルが大きくなるほど、重低音の大きな波動を発します。
スウェードスティックや、ゴムのマレット(バチ)を用いて、ふちを叩いたり擦ったりして音を出します。

素材はその名の通り、クリスタル(水晶)です。粉砕された天然の水晶を大小さまざまなサイズや形状の型に入れ、3200度〜4000度の高熱で溶解し、成型されています。



DSC20100420 (16).jpg


DSC20100420 (21).jpg


豊かな倍音を含むクリスタルボウルの共鳴振動音は、「次元を上昇させる音」ともいわれるほど多次元的・多層的な「天球のハーモニー」 となり、あらゆる器官や組織、細胞を振動させます。

クリスタルボウルの共鳴音は全身全霊を震わし、血液循環、代謝、内分泌のみならず、チャクラをも「共鳴させ、調整し、活性化する」というプロセスを引き起こし、結果的に「ボディー・マインド・スピリット」のバランス化、合一がもたらされるのです。

ちょうどピアノを調律するように、私たちのからだもバランスのとれた状態に調律することができます。
振動性の音響を奏でたり聴いたりすることで私たちのからだのバイオケミストリー(生理化学)をすばやく変換し、神経組織や筋肉の正常な緊張や諸器官に調和的なバランスをもたらします。
たちまちのうちに 私たちのからだやマインドはやすらかで深いリラックス 状態におちいり、心身の一体感を感じ、内在する「ハイヤーセルフ」とのバランスのとれた関係を創りだしてくれるのです。







約1時間横になったり座ったりしながらクリスタルボウルの響きを聞いていました。

聞くというより浴びる感じかな。。

CDで聞くよりはやっぱりパワフルそして音も違う。
言葉では言い表せない素敵な感じ。
心地よい響きが体に心に浸透していきました。


淡路や神戸で活躍中のターラさんもクリスタルボウルの演奏者です。

近々神戸でもまた聞くことが出来ます。


kanon-1.jpg


kanon-3.jpg



すばらしいクリスタルボウルの響きを一度感じてみてください。。

クリスタルボウルを聞いた後は見たもの、感じたものが不思議に変わってる。。


DSC20100420 (40).jpg



素敵な出会いに感謝です。。

昨日はお出かけ。。
そうたは一人で学校から帰ってきてお留守番できました。
そうたありがとう。。

ちゃんと電話もしてきてくれて助かりました(^_^)v
posted by tyaki at 06:01| 兵庫 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

給食

昨日からそうたは学校で給食を食べてきました。

かばんに給食袋、歯磨きセットをぶら下げて。。(笑)

給食のメニューといえば・・
毎月調理師、栄養士が献立を考えて家にも配布してくれます。

家のメニュと重ならないように。。

せいやと同じメニュのそうたは朝から「せいや!今日の給食何??」
と聞いてきました。。(笑)


4月献立-1.jpg



1時間かけて帰ってきたそうた。。
「ただいま!ママ給食美味しかった!」
といいながら家の中に。。

「おかえり!そう。。給食美味しかったん。。これから毎日楽しみだね。。」
と。。(笑)

「割りパンに野菜をはさんで食べるねんで〜」
と得意そうにはなすそうた。。

帰ってきたら手を洗って宿題を・・
昨日から宿題がありました。

B5の紙に、数字の2が書かれていました。
それをなぞって、下の枠にも同じようにかく。。


あいなやせいやが小学校のときのはどうしたのかな。。
あまり記憶がない。。(笑)

宿題が終われば、次の日の準備をしておやつを食べてお買いものに行きました。

買い物途中にゆうかを迎えに行き、
帰るとせいやが帰ってきていました。

3人で遊びだす子供たち。
ゆうかの「昨日の種うえよう・・」

せいやの嫌いなきゅうりとゆうかの大好きなとうもろこしの種を土曜日かってきていたのでプランターに植えました。


DSC20100419 (9)-1.jpg


花壇にはゆうかが選んだカスミソウもまきました。。

雨がふって温かくなれば芽が出てきます。
また子供たちの楽しみもひとつ増えました。。

私は晩御飯を作り、3人は外で。。
そしたらあいなも1時間かけて自転車で帰ってきました。。
「ただいま!!やっぱり自転車通学遠いわ・・時間もったいなわ・・・」
なんていいながら。。(笑)

そうたが作ったポテトサラダ。。
ゆで卵をつぶしてもらって、ゆでたジャガイモもつぶしてもらって、
スライスしたタマネギを少し入れて、マヨネーズでコネコネ。
ハムをぱらぱらと入れて塩コショウで出来上がり。。


DSC20100419 (14).jpg


とっても嬉しそうに作っていました。
「やっぱり僕が作ったら美味しいやろ〜♪」
と素敵な笑顔を見せてくれました。。


昨日は一日み〜んあ穏やかなに過ごせました。

今日は私も楽しみのクリスタルボールの演奏会に行ってきます。
初めて実際に聞くのでワクワクしています。。
posted by tyaki at 05:56| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

TSUTAYA DISCAS

どうしても見たいDVDがありました。
上海に行く前に放送されていた「上海タイフーン

淡路島内どこを探しても置いていなかった・・(^^;;
それで子供たちが時々口ずさむ「ネットで借りてポストに返却♪」のTSUTAYA DISCASで借りてみました。

登録後2日目に届きました。

上海ってこんな感じだったのかな。。って。。(笑)
TSUTAYA DISCASお試し登録で無料で借りちゃいました。

日本にいる間にもっと上海のことを知っておくんだった。。
そんな思いもあり、帰ってきてからは旅チャンネルや色々なテレビ番組を見ています。。

最近では上海万博(5月1日開幕)のためのPRで色々なテレビ局が放送しています。私のよく見る旅チャンネルでは「上海潮流」が毎週放送されています。

5月から始まる木村拓哉主演のドラマ「月の恋人〜Moon Lovers〜」も上海が舞台。

夏休みには上海にもう一度行こうと子供たちとも話しています。

今度行くときはパンダも、万博も行きたかった場所も行ってみようと。。。。

下調べ十分にして(笑)

昨日は宿題に追われたあいなが一日勉強していたので(せいやは宿題にせずにテレビばっか・・・(^^;;)子供たちと外で遊んだり、DVDを見たりのんびりと過ごしました。

今週は、クリスタルボールの演奏を聴きに行ったり、参観日があったり。。

来週は参観日と2ヶ月ぶりに夫の帰国がありあっという間に時間が過ぎてしまいそう。。

さぁ今週も笑顔で毎日の生活で楽しみを見つけて、穏やかに過ごしたいです。。
posted by tyaki at 05:57| 兵庫 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

藤の花が咲いたよ。。

とってもいい天気の昨日。。

子供たちは外で遊び元気に過ごしました。
いい天気だったので私はちょっと草引きを。。

雨が降ればすぐに生えてくる草・・・

そしたら花が咲いていた日々草の横にグンと伸びた藤のつる。。
その下に藤の花が咲いていました!!


DSC20100417 (1).jpg


DSC20100417 (5).jpg


DSC20100417 (4).jpg



青空の下で気持ちよく泳ぐこいのぼり


DSC20100417 (12).jpg



これからは花壇のバラや花たちが咲くのを見るのが楽しみになりそう。。(^_^)v

昼前に起き出して来たゆうか・・
唇が腫れて膿が出てた・・
急いで医者に連れて行きました。

原因は疲れ??
ヘルペスかただの荒れか・・

軟膏をもらって帰ってきました。

塾から帰ってきた子供たちも揃って遅めのお昼。。
その後ファイルを買いたい!というあいな、せいやに5人でお出かけ。。

電気やにジャスコに・・


SN3N0025-1.jpg


パソコン好きの私の影響か?
すぐに行くのはパソコンの前・・・(笑)
パソコンを触って遊ぶ2人・・


空は青く爽やかな天気でしたね。。


SN3N0026.jpg



夜はゆうかが「行きたい!行きたい!」と言っていたぜん丸に。。



SN3N0027.jpg




せいやに「うどん屋に来てうどん食べないの??」
って言われちゃったけれどどんぶりとっても美味しかったです。。

家に帰った後は塾と学校の宿題の多さに悩むあいなとせいやを横目に久しぶりに上海に戻ってゆっくりしている夫のスカイプ・・

出張続きで洗濯物もたまって洗濯機もフル回転だそうです。。(^^;;

とってもいい天気で気分も最高!!
posted by tyaki at 08:30| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

若いっていいなぁ。。

昨日は朝一せいやの骨折の検査で病院に。。

3日ほどで痛みお落ち着き、5日ほどで普通に歩き出したせいや。。
検査の結果、骨折は日にち薬で足の傷もほぼ治ってる。。

先生が「若いから治るのも早いよ。」
「若いっていいですね。。(笑)」
「そうですね。。
サッカーや運動を始めるまではまだもう少しかかるけれどゴールデンウィーク明けには固定も外れるよ。。」
と言っていただけました。

小雨の降る中そうたは行きも帰りも自分の足で行って帰ってきました。
「おなかすいた!!」
と帰ってくるなり言って「ママ早くご飯作って!!」
と。。(笑)

しっかり食べた後は雨なので家の中でごろごろ・・

夕方はそうたもゆうかもスイミングに。。
「いっぱい泳いだよ!!」
「がんばったで。。」
嬉しそうに話す2人。。

元気いっぱい!!

海も雨でどんより。。


DSC20100416 (4).jpg


雨がずっと降って気持ちも落ち込み気味だったけれど今日は太陽の光が眩しい!!

人生山あり谷あり。。
自然の表情も色々。。

私の気分も色々(笑)

さぁ今日はお外に出かけましょう。。


posted by tyaki at 08:27| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする