2010年05月16日

キャンプスタッフ募集


期間 平成22年8月13日(金)〜15日(日)


場所 南あわじ市B&G海洋センター


「南淡ジュニアウォータースポーツキャンプ2010」

活動内容 キャンプ運営野外炊飯 フィッシング カヌーバナナボート 飛び込み 海洋生物観察 ウミホタルの採集・観察


スタッフ定員  30名 (定員なり次第締め切り)

参加費  費用2000円 (別途 スタッフ会議時の交通費を支給します。)


スタッフの業務内容


☆ 野外活動・生活指導グループ


(参加者・保護者説明会、式典運営・マニュアル作成、参加者引率、生活指導)


☆ 海の活動グループ


(貝殻工作の指導、海を使ったゲームの開発)

☆ 記録報告グループ


(活動の観察記録、写真記録、活動ブログ更新、報告書作成)


☆ 総務グループ


(看護士の補助、救護記録、各種連絡対応、物品管理、買出しなど)


参加条件


@ 健康な18歳以上の男女

A 7月25日(日)保護者説明会・現地リハーサルに参加できること

B 8月13日(金)〜15日(日)本実施に参加できること

(※ 会議の出席状況や適性で希望のグループに配属されない可能性があります)

保険について  7月25日とキャンプ実施期間(8月13日〜15日)は当会で保険を加入します。それ以外は各自で対応してください。



洋大OBの皆さん、久しぶりって方も今まで活動されていたかたも是非同窓会活動に参加しませんか?

夏の思い出に、そして子供たちとふれあう時間。



キャンプスタッフ募集-1.jpg


キャンプスタッフ募集-2.jpg



気になった方が是非一度同窓会室にご連絡ください。。

洋大OBの皆さんからのご連絡お待ちしております(^_^)v

洋大ブログ
http://ameblo.jp/yodai-people/




posted by tyaki at 07:10| 兵庫 ☁| Comment(0) | 洋大 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

データがとんだ!!

最近バックアップソフトの調子が悪いのか?それとも外付けHDDが古くなったのか?

ソフトが動いているときはIEの立ち上がりが悪く、バックアップにも何時間もかかる・・

主に写真のバックアップが多いんだけど、写真の画像ファイルが壊れているのか?エラーも多い・・


そんな中、昨日、実家に行ったときに綺麗な夕日を見ました。
子供たちが元気に走り回っているのを撮ったんだけれど・・・

帰ってきて、パソコンに移そうとしたらエラー??でパソコン自体が固まりました。。

SDカードを入れたまま外付けHDDの電源を切ったんです・・
パソコンも再起動・・


そしたら・・・・
「ない!」


20枚ほどしか撮ってなかったけれどデータがない。。

今日のブログのネタが・・・・・・
(^^;;
どうしよう・・・

検索でなんとか1枚見つけれたけれど・・
どこで変わったか?
外付けHDDの中で見つけました。。


DSC20100515 (16).jpg




ということは移動中に固まり、さらに移動先が外付けHDDにしてしまっていたので消えたのでしょうか??(-_-;)

今までそんなことあんまりなかったのに・・

こりゃまめにDVDに焼いてないと危ないな・・

バックアップソフト、外付けHDDもくしはネットワーク型HDDもしくはランHDDのお勧めありますか?

☆みなさんもデータはまめにバックアップを・・


今日は保育園の日曜参観。
奉仕作業と参観と来月の廃品回収の打ち合わせ。。

いってきまーす。。
posted by tyaki at 06:36| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

好きなんです。。



DSC20100514 (31).jpg


青い空、太陽の光。



DSC20100514 (1).jpg


素敵なカフェ


DSC20100514 (18).jpg


DSC20100514 (22).jpg


雰囲気が、美味しい料理が。。



DSC20100514 (30).jpg


DSC20100514 (40).jpg


DSC20100514 (46).jpg


DSC20100514 (62).jpg


素敵な雑貨、隠れ家的なカフェ。
工房風南


koubouminamikaze-1.jpg


DSC20100514 (69).jpg


工房風南の2階から海が見える。




色々な人の作品。
努力の賜物。手作りのカフェ(古家を改装)


DSC20100514 (70).jpg


DSC20100514 (74).jpg


DSC20100514 (65).jpg


夢。。


DSC20100514 (86).jpg


青い海、白い雲


DSC20100514 (97)-1.jpg


新緑、空


DSC20100514 (103)-1.jpg


DSC20100514 (122).jpg


フラワー


DSC20100514 (110).jpg





そして


00490711068.jpg


カメラ
D40を買って1年。。
毎日持ち歩き、色々な写真を撮ってきました。

”すき”
だから楽しめる。。♪

とっても楽しかった。。
カフェめぐり、散策、ドライブ、笑顔!

ありがとう。。
posted by tyaki at 11:09| 兵庫 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

初めてのホームスティ

”給食試食会”
新1年生の親を呼んでどんな給食を食べているのか?
一度子供と一緒に食べてみましょう。。

ってことでお昼をはさんで小学校に。。

お昼より少し早めに学校に行き、栄養のお話、食のお話を子供たちと一緒に栄養士さんから聞きました。


DSC20100513 (1).jpg


(途中となりの保育園の子供たちが散歩から帰ってきて声をかけてくれました!!ゆうかも楽しそうに散歩に行ってきたようです。。)


お話を聞いた後みんなで給食準備。。


DSC20100513 (7)-1.jpg



入学して2ヶ月足らず。
給食が始まって1ヶ月。

給食が楽しみ♪と朝は冷蔵庫に貼っているメニューみてるそうた。。
(ほとんどせいやに聞いているけれど。。(笑))


DSC20100513 (10).jpg


昨日のメニュ。。
少なそう??と見えたけれど、食べ終わった頃には丁度いい感じでした。。

そうたはのんびりゆっくりぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべって食べてました。。
今は25分間で、もう少ししたら20分ほどで食べないといけない。。(^^;;
給食の時間って結構短い??


その後お昼休みを1時間挟んで子供と一緒にレクレーション。
昼休みはとってもいい天気で子供たちは青空のしたで元気に走り回っていました!!


DSC20100513 (23).jpg


DSC20100513 (18).jpg


そうたはやっぱりサッカーを友達と楽しんでいました。。

午後のレクレーションは体育館で。。
踊ったり、ゲームしたり、運動会に練習のようなものをしたりとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

そうたの毎日食べている給食、昼休みの様子、そして子供同士の話を見聞きでてきよかった。。

レクレーションが終われば子供と一緒に下校。。

昨日は4月末に申し込んでいたホームスティの抽選結果発表。
そうたの宿題が終わった後、ゆうかを保育園に迎えに行き、市役所に言ってきました。

12人枠に15人の応募。

なんとか行くことになりました。


ホームスティ-1.jpg


ホームスティ-2.jpg


「やった!!」
あいなとせいやが夏休みにアメリカ・オハイオ州セントメリース州に行くことが決定しました!!

楽しい経験をしてきて欲しいです(^_^)v
posted by tyaki at 06:04| 兵庫 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

安くて新鮮な野菜を探して。。

野菜高くなりましたね・・・(^^;;

寒い日が続き、野菜の値段も上がってます。。
これでは家計圧迫!!(^^;;

それでこの春から友達が働きに行きだした産直市に行って見ました。


DSC20100512.jpg


淡路で唯一の遊園地”ワールドパークonokoro”の敷地内にある産直市”おのころ畑”



旬の野菜がいっぱい!

わせのタマネギをはじめ、春キャベツ、はくさん、などなどお手ごろ価格で販売していました。

お勧めは”たまねぎ”
スーパーで2個158円が5キロの箱で(約20個入り)800円。


DSC20100512 (5).jpg



新玉はすぐに腐るけれど、半晩生のタマネギはもちます。
家族が多いところはすぐになくなる野菜。。

生産者もわかり、なおかつ安い!!

午後には野菜も品切れになるみたいで、ねらい目は午前中。。


DSC20100512 (6).jpg



淡路名産が色々と置いてあります(^_^)v

行ってみる価値あり!!(^_^)v

昨日は、午前中は家の用事を済ませた後、久しぶりに友達の花屋に。。
母の日のカーネーションが終わりホッとしていた友達の顔を見に。。
(笑)
店内にはあじさい、ひまわりと早くも初夏の花が。。


SN3N0061.jpg



変わった花があったので2〜3本買ってきました。


SN3N0062.jpg


小さなピンクの花びらをつけた花。。
また名前聞くのをわすれちゃた・・・(^^;;

その後は雑務をこないしてあいなのお迎えに。。
メールが入り「ただいま。。」って・・
迎えにいくと派手な体操服を着ている子供たちがうろうろ。。(笑)
あいなと友達でした。。

「のどはましになったけれどあんまり食べれなかった・・(-_-;)」
「楽しかったよ〜」
「色々な先生いるねんね。。」
「保育園時代の子が覚えてくれていた!嬉しかった。。」
って。。
いっぱいいっぱい話してくれました。

合宿が終わると普段の生活。。
もうじき中間テストもあります。。

色々と体験して学んでください。。(^_^)v

早めに保育園のゆうか、途中で遅く帰ってきていたそうたを乗せて帰宅。。

のんびりゆっくりと夕方を過ごしました。

旬の野菜をしっかり食べて五月病にもまけず元気に過ごしたいです。。
posted by tyaki at 05:54| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする