実は・・・・
末子ゆうかちゃんが・・・
ストレス??
頻尿なんです・・・最近・・・
延長保育、家に帰ってきたら10分おきにトイレに。。(^^;;
とても気になって保育園にも相談し、医者にも連れて行き、カウンセリングの先生を探したり色々としてましたが・・・
何がストレス??
4月から変わったこと。。
・そうたが小学校に上がった
・延長保育の時に同い年の子がほとんどいない
・私が忙しくなった。。
・・・・・
他には???
う〜ん・・・
去年はそうたがストレスで咳チックのようなものが出ていました。
(その時はネットで調べ、医者に連れて行って、様子をみながら・・・いつのまにか治ってた・・(約3ヶ月ほどかかった・・))
ゆうかの最近の口癖
「だれも相手してくれへん・・」
そんなことはないはず。。。
わぁどうしよう・・・
悩みに悩み昨日は半日以上電話したり、調べたり、友達に聞いてもらったり・・・
対処はなるべく4時に迎えに行き延長しないようにする。
なるべくゆうかのわがままを聞き入れる。
なるべく怒らない。。
4月、5月と環境が変わり、緊張していたけれど、6月に入り、ぼちぼち緊張も緩む時期・・
だから”5月病”といわれるのでしょうか。。
心理的頻尿。。
かまって欲しいのでしょうね。。
寝る前にポソっと・・
「パパはなぜひとり上海なの?」
「お仕事だから・・」
「そっか・・(妙に納得して・・・)」
「帰ってくるよ。。」
「いつ?」
「わからない・・・(^^;;」
「おやすみ・・・」
「・・・・」
一番好きなパパが居なくて、そして保育園でもそうたがいなく、家でも皆バタバタ・・・
ゆうかにとって寂しいと感じることが多かったのでしょう・・
もっともっとゆうかを抱きしめてやろう。。
もっともっとゆうかとの時間を作ろう。。
もっともっと”楽しい”と感じることをしてあげよう。。
その前に昨日友達の一人に言われた言葉が・・
「か〜ちゃんが楽しんでいる姿は子供に安心感を与える」
って聞きました。
何でも楽しまなきゃね。。
どんなことも。。
自分ではバタバタも落ち着きちょっとホッと?!
って思ってたけれど・・(^^;;
子供は敏感に感じ取るのね。。
親の悩みや、苦しみを・・・
気になることいっぱいあったけれど、その友達に「考え過ぎて”楽しい?”」って聞かれた・・
「ううん・・楽しくない・・・」
「じゃやめよう。楽しくなるようにしよう!そのほうがいいんじゃない?」って。。
そうだね。。
気になっても楽しくなきゃしんどくなるだけ。。
きにしない・・(笑)
きにしない・・!!
最後は「まぁなんとかなるさ。。」
で気になること、ゆうかのことは解決さ。。(笑)
-thumbnail2.jpg)
庭に咲き出したこの紫と白の花。。
何植えたっけ?(笑)
さぁ今日も一日楽しみましょう。。
posted by tyaki at 06:07| 兵庫 ☔|
Comment(4)
|
日記
|

|