それは宿題と本読み。。
6月に入り、本読みカードって言うのを持って帰ってきている。
・読む早さ
・声の大きさ
・てんねいさ
をチェックする項目があります。
新しく習い始めた時はつまったり、間違ったり・・・
それでも毎日2〜5回は読んでいるとスムーズになるもの。。
一昨日はとてもスラスラとそして大きな声ではきはきと読めました。
実は・・・
そうたはひらがなが小学校に入るまで読めなかったんです。。
妹のゆうかの方がスラスラと読める感じで・・・
心配していたけれど、出来ないことを出来るように教えてくれる先生の指導、そして少しでも成長点を見つけるようにしてほめている私。。
の連携がそうたを成長させているのかしら??
昨日は新しいところに進み、小さい、や、ゆ、よ、など使って読んでいく場所。。
「おもちゃ・・・」
って読んでいきました。
最初だからまたまた詰まったり間違えたり。。
でも最初から上手に出来る人なんて少ない!
毎日コツコツと。。
元気な本読みにつきあうとしますか?!(^^)v
昨日は、午前中は携帯の電波が悪いので店に相談を・・合間に新しく探しているPCの情報集め。
午後は読書にテレビ。。
夕方暑い中帰ってきて本読みをして宿題をしている最中に寝てしまったそうた・・・
話を聞くと休み時間はほとんど外でサッカー。放課後も少し高学年のこと遊んで帰ってきたとか。。
バタンキューにもなるわね・・
最近早めに晩御飯を食べるようになり玄関横の窓から入ってくる夕日が綺麗。。
3人で夕焼けを見ました。。
-1-thumbnail2.jpg)
夜は洋大4役会議。
自分の仕事を明確にし、これから1ヶ月先、2ヶ月先までのスケジュール把握と、ほうれんそう(報告、連絡、相談)確認。
神戸から2人参加してくださり色々と話が出来ました。
やることいっぱいになりました!(笑)
でも楽しく進めていきたいなぁ。。