コープこうべのめーむの載っていた「UCCコーヒーセミナー」に応募していたんです。。
抽選でいけることに!!とっても楽しみにしていました。
朝から大雨が降り続いていました。。
時間に余裕を持ってゆっくりと高速で神戸に。。
着いたのは港町こうべの新しくなったポートタワーの横にあるホテルオークラ。。
メインホールの34回までエレベータで上がり受付を。。
-1-thumbnail2.jpg)
窓の外には神戸のみなとが広がっていました。
-1-thumbnail2.jpg)
-1-thumbnail2.jpg)
ペアチケットが当たっていたのですが、一緒にいける人も見つからず、一人で緊張しながら座っていました。
そしたら西脇からこられたご夫婦と大阪茨木からこられた老夫婦が同じテープルに座られました。
セミナーが始まり、UCCの近畿支社長の南さんのお話があり、続いて講師紹介。ポートアイランドにあるコーヒー博物館内でコーヒーアカデミーの先生をされている中平さんのご紹介。
-thumbnail2.jpg)
紹介が終わると早速セミナー開始。。
-thumbnail2.jpg)
父の日にちなんで、マイコップを作っておうちのお父さんにプレゼントをしようと。。(自分用でもいいんですが。。)
らくやきマーカーでコップにイラストを描き電子レンジでやトースターで焼き上げることができるそうです。
その後フードペアリングと言って、コーヒーの種類にあったお菓子選びです。。
コーヒーと食べ物には相性があります。コーヒーのコクとフードの重量感とのバランスが取れ、なおかつ口の中で交わり合う感覚。そして香りの相性も重要です。
コーヒーとフードを食した後、香りに広がりが感じられるようであれば、最高です。コーヒーとフードが、お互いに尊重し合うかのように引き立てあう関係。それをフードペアリングと呼んでいます。
3種類のコーヒーと3種類のお菓子。
コーヒーはそれぞれにストリング、ミディアム、ライト。
お菓子は、あっさりしたシュガーパイ、クッキー、バームクーヘン。
-thumbnail2.jpg)
失敗しない組み合わせは、同じつよさの同じ性質を組み合わせること。
お互いの性質を補うものを組み合わせる。

美味しくペアリング体験をした後は、アレンジコーヒーを試食。
卵黄にコーヒーのエッグノックコーヒー。
先入観では生臭い?と思っていたけれど意外にいける!!
家でも簡単に出来そう。。

夏はアイスコーヒーにバニラアイスを載せてコーヒーフロート。
コーヒーにママレードを入れてシナモンスティックでませてシナモンコーヒー。
どれも美味しかった。。
ママレードは入れすぎるとママレードの味がきつくなります(要注意。。)
あっという間の2時間。。
同じテーブルの2組のご夫婦と楽しく会話して嬉しかった!!
最後はホテルオークラのケーキとブレンドコーヒーを頂き、終わりました。
お土産にはUCCのコーヒー豆が!!(^^)v
コーヒー好きな私は朝からいっぱいコーヒーを飲んでおなかがちゃぽちゃぽ・・(笑)
1度アカデミーに資料請求したことがあったけれど、もう一度考えてみようと思います。。
終わった後は大阪に。。
3年ぶり?!の友達と時間が許す限りおしゃべり。。
専門学校以来だからもう20年のつきあい??
近況報告、家族の話、夢などなどを語りあってきました。
4時半のスイミングにはそうたとゆうかを迎えて乗せていきゃなきゃいけなかったので本当に短い時間でしたが楽しい時間を過ごせました。
高速は雨で事故が多発、渋滞が多かった・・・(^^;;
無事スイミングに間に合うように帰り、乗せていきました。
コーヒーを学び、もう一度カフェの夢に熱意を入れようかと思っています。。
やっぱり人と人の出会いっていいもんですね。。