2010年11月15日

お手伝い。。

昨日は、あいなの英検の2次試験。
午前中に終わり、子供達とどこかにでかけようかと相談。

ゆうかの鼻かぜも完治してないので島外には来週に・・
ということで食材等をみんなで買いに行きました。

午後はどうする??
家で各自フリー(好きな事する〜!)と・・・(^^;

じゃ私はライブのお手伝いに。。
ということで3時ごろから工房風南に行ってきました。

カフェを夢見ている私・・
それを実現しているまほちゃん。。

昨日はお手伝いということで洗い物からスタート。
カフェで使った食器類を洗い、2回のライブ会場に座布団を並べ、ライブの後の持ち寄り夕食会の準備をしていきました。

まほちゃんは買い出し。。

途中で昨日のライブ演奏者大村さんが到着。
長野県も方で、高知、徳島を経由して淡路に。。


DSC20101114 (17).jpg



5時を回ると色々な方が来られました。
またもう一人のお手伝いのてんちゃんと仲良くなれてとっても嬉しかった。。

受付を済ませてもらって2階に上がってライブスタート。
(2階に上がり切れないぐらいの人が聴きに来てくれました!)


DSC20101114 (36).jpg


DSC20101114 (43).jpg



素敵な語りと歌声。。
裏方で手伝ってしたカフェの場所にも大村さんの素敵な声が聞こえてきました。

木造の吹き抜けの家の2階で演奏。とってもいい感じに声が響き渡りました。

ライブが終わると、外でBBQ&夕食会。
そんなに寒くなくとっても気持ちいい夜でした。。

BBQには猪豚の肉が!たくさんもらってきたらしくいっぱいありました。
持ち寄りの食品もとってもたくさん!
お寿司、サトイモなどの煮物!おでん、やきそば、たこやき、すじ肉の煮込んだもの。酢の物、チキンの煮物。本当に色々!!

工房風南の近くの方や遠くは千葉(大村さんのファンの方)、神戸からまほちゃんのお知り合いや友達が。島内から三原や西淡からも。。



DSC20101114 (56).jpg



そんな中で何人かと仲よくなれてとっても嬉しかった。

やっぱり私の特技はあった瞬間に仲よく慣れること??(笑)


ookura-1.jpg


参加者の一人のおおくらのおばちゃんのご案内。。
気さくなとっても楽しい方でした(^_^)v

途中で帰るのに気が引けたのですが・・
子供達が待っていたので途中で抜けて帰りました。

やっぱりお手伝い大好きなのかな。。(笑)
楽しかった!!

posted by tyaki at 06:29| 兵庫 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

突然なんだけど・・



20101101_1509719.jpg


今日6時から工房風南大村和生さんライブがあります!

是非一緒にライブを楽しみませんか?


昨日は・・・
ゆっくり目に起きて・・
せいやはクラブに、あいなは友達んちに。。

午前中は、そうた、ゆうかと一緒に大掃除(子供部屋2室)をしました。
カーテン外して洗って窓ガラス拭き掃除して、掃除機かけて拭き掃除して。

午後は子供達がクリスマスツリーに飾りを付けました。
夕方ちょっと私だけお出かけ。。

工房風南に行ってきました。。


DSC20101113 (17).jpg



丁度大阪の問屋さんが来てて、素敵なジャケットやコートが入荷してきていました。


DSC20101113 (8).jpg


DSC20101113 (11).jpg



行くたびに掘り出し物が増えている。。

問屋さんが帰った後、まほちゃんと今日のライブの打ち合わせや色々なことを長い事話していました。

心を許せる友との会話。。
暖かい心で迎えてくれる友。

大切にしたいですね。。

ということで今日は工房風南で6時からライブがあります!!

是非見に来て下さいね。。。



maho-5.jpg


posted by tyaki at 09:36| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月13日

肉まん

久しぶりに肉まん食べた。。

せいやがまだ保育園の時・・
保育園の帰りにちょっとお腹がすいたね。。
ってコンビニに寄って”肉まん”を買って食べました。

夕方って小腹がすくんですね。。

でも・・・
晩御飯もあるし・・・

お菓子よりは肉まんやおにぎりになっちゃいます。。


そう・・
週に1回か2回の寄り道。。
懐かしいな。。


昨日は午前中は家でゆっくり。。
昼に出かけてチェリーでご飯食べてカウンセリングに。。

昨日は30分の短い時間だったのですが、意外と自分の考えはわかっている?(笑)
来週はあいなの文化祭で休みに。。

帰る途中にそうたを拾って家に帰りました。

宿題が途中だったけれどスイミングの時間が迫っていたのでスイミングに。。
スイミングの間は用事を済まし、スイミングが終わるとあいなのお迎えに。。

昨日は文化祭の準備で遅くなると聞いてたので、そうたゆうかとコンビニで肉まんを買いました。

スイミングの帰りはいつも寄り道(買い食い)せずに迎えに行ったり、家に帰っていたので子供達大喜び。。(笑)

たまにはいいかな。。
小腹もいっぱいになってゆうかは車で爆睡。。

鼻水の風邪がなかなか治らず・・・
咳はましになったが・・・

そうたまで移ったのか?鼻声に・・


気温の差が激しい上に寝不足で疲れてるのかな。。
(お昼寝なくなってもう2か月たつけれどよく寝るんですね・・ゆうかちゃん・・・・)

子供の睡眠時間って何時間?
9時過ぎに寝て・・6時半に起こす・・
7時は出なきゃいけないから・・
学校が遠いと大変です・・・(-_-;)


久しぶりの肉まんとっても美味しかった!!


nikuman.gifnikuman.gifbutaman1.gifboo_g_251.jpg

posted by tyaki at 08:57| 兵庫 🌁| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

ときめきは。。

人生には必要ですね。。

昨日も穏やかな一日でした。。
午前中はちょっとした用事に出かけ・・
車の中はポカポカ。。


DSC20101111 (2).jpg


家に戻って読書。。
長谷川博己さんが出ていたといわれる”4つの嘘”のテレビドラマ。。
レンタル屋さんになかったので原作を読みました。



四つの嘘 (幻冬舎文庫)
大石 静
幻冬舎
売り上げランキング: 11370



なかなか面白いじゃない。。
嘘が嘘を呼び・・・
嘘で自分の心を埋める。。。

寂しくもあり、悲しくもなる。
人の心の動きと自分がイメージする映像が私をとっても充実した時間へと導いてくれました。


ときめきたい。
いつまでも・・・

誰もが思うこの気持ち。。
その奥には、人として必要とされていたいという思いや生きている意味、さらに自分とはなに?を考えずにいらさせてくれる。。

小説の中から急に現実に戻された合間の時間。。
”私って幸せなのかもね。。こうやって時間を好きに使わせていれる。楽しまなきゃ!!”
って妙に元気になったり。。。(笑)


午後の英語もとっても楽しく進めて・・


DSC20101111 (6).jpg


季節外れのひまわりの横には・・・


DSC20101111 (12).jpg


晩秋の柿が寂しそうになっていた。。。


ぐっと引かれるこの小説。
大石静さんってどんな方なんだろうね。。
長谷川博己さんに出会うことができたのも大石さんのおかげ。。

11月末に出る”セカンドバージン”の原作も読みたいなぁ。。



DSC20101110 (77).jpg



昨日も一日楽しかった。。

今日も楽しみましょう!!
posted by tyaki at 06:24| 兵庫 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

ちびっこ祭り

小学校で地域の人たちとのふれあい交流がありました。
今年は、体育館の耐震工事のため、体育館ではなく各教室でありました。


DSC20101110 (1).jpg



毎年2年生がおみこしを作って盛り上げます。


DSC20101110 (9).jpg


「祭りだ祭りだワッショイワッショイ!!」
とオープニングで繰り出してきました!



DSC20101110 (18).jpg




後期児童会の会長のあいさつの後、各教室で各学年の出し物が始まりました。


DSC20101110 (21).jpg


校内のあらゆる場所に不思議な扉があって・・・
開けてみると・・・


DSC20101110 (22).jpg


DSC20101110 (47).jpg



みんなで考えたイベント盛りだくさん。。
手作りのゲーム券や飲み物券を持って子供達も交代で楽しんでいました。
お土産は毎年人気の手作りの作品たち。。


DSC20101110 (27).jpg


これは箸置きかな。。



DSC20101110 (25).jpg



DSC20101110 (42)-1.jpg


金魚釣りで36匹釣れた!と大喜びのそうた!!(^_^)v

DSC20101110 (44).jpg


となりの保育園から年長さんだけ遊びに来ました。


DSC20101110 (26).jpg


ゆうかも来てて保育園のお友達と楽しそうに色々なゲームをしていました。


DSC20101110 (59).jpg



そうた達1年の出し物はさなか釣りゲームのような野菜つりゲーム?
赤、黄、緑の野菜を5種類選らんで吊り上げると、子供ら特製のお土産がもらえます。


DSC20101110 (49).jpg


DSC20101110 (72).jpg



1時間と短い時間でしたが子供達とふれあい、久しぶりに再会する親たちとも話すことができて楽しかったです。。

各教室でしたので学校の文化祭のような感じになってよかったなあと友達と話していました。

学校から帰って来たそうたもとっても楽しかったと。。
ゆうかも金べダルをもらって嬉しそうにしていました。
(お客さんが多くてお土産がなくて最後ゆうかのはそうた特製の金べダルでした。。後で持って帰ってくれました。。)

せいや、あいなも懐かしそうにそうたの話に耳を向けていました。。

来週はせいや、あいなの文化祭です。
秋?は子供達の楽しい行事がいっぱい!!

出張から早めに帰ってきた夫とスカイプで「楽しかったよ。ちびっこ祭り!」
と長々と報告?お話していました。

今日からジャンインに出張だそうです。
1泊2日、2泊3日等の短期の出張が続いているそうです。。


さぁ今日も何が起きるのかしら?
楽しみましょう(^^)v

posted by tyaki at 06:11| 兵庫 ☀| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする