2011年01月31日

意外と知らない防災対策

昨日は、午前中はそうたとゆうかの机の周りを片づけました。

特におもちゃは2〜3ヶ月前は必要と思っていても、もういらない・・となったり、遊ぶものが変わってきたり。。

あいなとせいやの机のサイドテーブルをわけてもらってそうた、ゆうかの引き出しに。。
いつの間にか増えているガラクタ(子供達にとってはとっても大切なものだったり・・(^^;)を片づけて、スペースを作ります。

スペースが出来たら「ここにはまた欲しいものがあれば買えるね。。」って引き出しに余裕を持たします。


午前中からせいやはサッカーに、あいなはボランティアに。。
お昼はそうたゆうかのお願いのお弁当を買って車の中で食べてイベントに。。

もう少し温かくなれば公園とかにお弁当作っていくのもいいかもね。。

昨日行ったイベントは、色々な防災の体験が出来たり、子供にも分かるようなクイズ形式になっていて大人の私もヘェーと思うことも多々あり。。

まずはこの前学校や保育園でもあった消火器の体験コーナー。


DSC20110130 (4).jpg



消防署の人に教えてもらいながら目標を目指して水を(実際は消火器)命中させていました。

次の体験は煙体験。
ボランティアの案内で2階の一室に。。
(案内はあいなだったんだけどね。。(笑))

部屋に入ってみるといきなり真っ白、そして息苦しくなるような臭いが・・
消防署の人の説明で煙の下をくぐって迷路のように設置されていた机やいすを抜けていきました。

子供達の方がいつも避難訓練とか色々な体験をしているからすーと抜けて行きましたが、カバンにカメラを持ったまま入ったので動きにくい動きにくい・・・(-_-;)

なんとか部屋から出ましたが、目が、のどが痛い・・
煙が出たら、息苦しくなったら床に顔を近づけて頭を低くして素早く逃げる。。

ちょっとびっくりした体験でした。。

次は開演まで時間があったので広場になっている場所で暇つぶし。。

はばたんこうへいくん、まもりちゃん(まもりちゃんなんていたのね。。知らなかった・・・
こうへいくんは知っていたけれど・・(^^;ゆうかに教えてもらいました・・(笑))


DSC20110130 (16).jpg


が来ていていつもなら着ぐるみには近づかないゆうかも時間があまりにもあって、徐々に近づき、しっぽを触ったり遊んでもらっていました・・(^^;


DSC20110130 (17).jpg



2時から始まった舞台ではクイズ形式の防災授業と大声コンテストがありました。
受付でもらった資料(幼児向け、児童向け、大人向け)に色々と防災のことが書かれていました。


DSC20110130 (58).jpg



〇×クイズでは受付時にもらった資料と一緒に赤と白の手袋があり、それでクイズに答えて行きました。


DSC20110130 (31).jpg



地震の時、ガソリンスタンドに駆け込んでもいいのか?
答えは〇。
特別の建築基準で建てられたガソリンスタンドはちょっとの地震では崩れない設計に。。
なので駆け込んでもOKということでした。


DSC20110130 (32).jpg


答えは×。
すぐには飛び出さない。
揺れが収まってから。。。

他にも色々な防災クイズが。。
また応急処置として倒れた人がいる場合の移動方法で毛布と物干しざおで担架を作って運んだり、毛布だけなら大人4人でも運ぶことができるとか。。


DSC20110130 (43).jpg



大声コンテストには会場から10名が選ばれて舞台に。。
測定器を使って計測。


DSC20110130 (45).jpg


そうたも出たかったらしく残念がっていました・・(^^;

2時間のクイズやコンテストなどなどあっという間に終わりました。
(待つ時間は意外と長かったけれど・・(^^;)

何かあったらすぐに対処できる知識と経験。
色々と知っておくといいことがたくさんありました。
(なにも起きないのが有難いけれど・・)

南海地震は今後30年の間に60%の割合で起きる可能性が・・・
津波対策、避難訓練等学ぶきっかけがあればぜひ学んでおく方がいいかもね。。

さぁ今日で1月も終わり。。。
1月が短いと思っていたけれど意外に長かった??(笑)
毎日毎日寒い日が続いています。。

2月に入れば暦の上では立春。
もう少し気温が上がるかな。。。


今日も楽しみましょう!
posted by tyaki at 06:07| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

サッカーの話。。

サッカー・アジア杯、日本が勝ちましたね!
テレビでは見れなかったけれど、ニュースで。。

頑張りましたね。。

実は、昨日はせいやのサッカーの試合。
第一試合には間に合わなかったけれど、第二試合を応援してきました。


DSC20110129 (10).jpg


冷たい風が吹く中、そうた、ゆうかに服を着こませて。。

せいやの学校のチームは、女の子も一人メンバーでいます。
さらに、交代要員の居ないぎりぎりのチームで、毎回試合があるたびに「今日も負けた・・」
って帰ってきてボソッと言うせいや・・・(-_-;)

少子化(?)で子供が少ないのに部活動の数は多いまま・・
野球、バスケ、テニス・・

それでもメンバー同士は仲良し。
長い休みがあれば一緒に出掛けたりと。。

今回も残念ながら2試合とも負けました。
シュートは何回もしたんですが・・・

結構体格の小さい子ばかりがチームに居るようで・・
開いてチームは背が高く走るのが早そうな子供が・・・(^^;

3年の1学期まではサッカーもあります。
それまで頑張って1勝ぐらいしてほしいです・・・。

家に帰ってゆっくりして、せいやが帰ってきたら
ホットケーキを作って5人で食べました。。


DSC20110129 (14).jpg



フアフアのホットケーキ美味しかった。。


今日はイベントに行ってきます。

さぁ今日も楽しみましょう!!
posted by tyaki at 08:28| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

オイルヒーリング

昨日は金曜日。。
毎週金曜日はゆっくりする日。。

夕方のスイミングまでのんびり。。
手帳を見たり、スケジュール確認したり、本棚の目についた本を読んでみたり。。

スイミングが終わり、あいなのお迎えの後、一度家に帰ってから私だけおでかけ。。

昨日はレイキ再受講の特典でオイルマッサージをしゅうこさんがしてくれる日でした。


SN3N0379.jpg


しゅうこさんちは本当に癒し空間。。

ワンネスのオイルヒーリング。
カウンセリングしながらいっぱい話できました(^^)v

その後ベットでうっとりとハンドマッサージ。。
気持ちよかった。。。

ウトウトして眠くなりそうでした。。

足先がなかなか温まらない私がしゅうこさんのレイキやワンネスパワーでポカポカ!
びっくりするぐらい温かくなりました。

1時間じっくりとマッサージを受けました。
普通のマッサージではなく本当に不思議なマッサージ。。。

心も体もリラックス。。

終わった後も久しぶりなのでしゅうこさんと色々と話しました。
最近お気に入りのビーエッセンスのことや2月に受けるレイキの3edのことなどなど。。。

あっという間に時間が過ぎて。。

部分的なマッサージもOKだそうです。。。
次回は気になるお腹をしてもらおうかな。。。

さぁ週末。。
今日は子供達と楽しみます〜♪♪

今日も楽しみましょう!!
posted by tyaki at 10:26| 兵庫 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

経験したから言えること。。

昨日は1歳の子供を持つHさんが遊びに来ました。

1年間育休で上の子達は学校、保育園にいってる間K君と2人っきり。。
育児ストレス?を抱えてしまったようでした。

色々と話を聞いていると、私もあったなぁ。。。
って。。

育児は皆同じ道を通るから。。
って心の悲鳴やSOSも無視したり、我慢したり・・

渦中にいる時は本当にしんどかったんだよね。。
自分が我慢すれば、自分がなんとかしなきゃってね。。

誰にも話せず昼間は下のこと2人きり。
夕方になれば上の子たちが帰ってきて・・
夜は旦那さんの帰りを待つが仕事で遅く・・・

「早く帰ってきて何か手伝ってよ!」
って腹もたって労いの声もかけず・・・
「お帰り」さえも言わなかったなぁ・・・(^^;

仕事してるから偉いじゃなくて、お互いに話し合ってお互いの意見をぶつけ、お互いに努力して
夫婦って子育てするもんじゃないかなぁ。。。

って話しました。

今は夫は上海。
毎日4人の子供とドタバタ・・・

幸いにも私はすぐに預けれる実家があったり、昼間は自分の時間と割り切って家にいてる。

だけど、Hさんは自分の時間さえもなかなか取れず・・・

自分の気持ちを誰かにしってもらうだけでも本当にホッとする。
何も解決がしてなくても心が軽くなる。

皆同じ道を歩んで子育てしているっていっても人間だもん。。
しんどい時、つらい時ってあるんだよね。。

でもなんとか乗り越えていけるようになってるんだと思う。

私はHさんと話してて私はなんと恵まれてるんだろうと周りの人(実家、夫の実家、夫、子供達、友達、色々な出逢ってきた人に)本当感謝したいなぁって思いました。

一人ぼっちはじゃなくても一人ぼっちに思えてくるんだろうね。。
だから都会や田舎関係なくても一人の人間を育てる子育てっ本当に神経を使い、体を使い、大変なんです。。。

今だから言えること・・・
乗り越えて来れたから・・・

一昨年にはこんな言葉はかけれなかったかも・・・
色々な思い、経験をしてその時はもうどうなってもいいとなげやりにもなり、何でもいいからすがりたくなって後悔しなんとか日々を過ごしていたような・・・・


どんなことでも経験。
そしてどんな時でも誰にでも相談すればいいのさ!って。。。

多分、本当にしんどくなってどうにでもなれって思わないとなかなか行動には移せないだけど・・
そんな時に、話を聞いてくれる人、仲よくなった人、近所の人、友達などが温かく声をかけてあげれたら子育てもうんと楽な気持ちでできるのにね。。。


昨日も実は朝からあいなとせいやの大喧嘩。
夜はちょっとしたことからそうたとゆうかにお説教・・・(^^;

何回も何回も言わなければしないし覚えない。
だけど人間を育ててるんだもん。。
そんなに簡単にいかない・・・・(-_-;)

私も日々勉強中。。。(経験中)

過ぎ去ったらあの時はしんどかったけれど・・・
だけど今は元気で幸せって。。
言えるようになれればいいなぁ。。

Hちゃんのおかげで私のしんどかった時期も捨てたもんじゃないと。。。(笑)

子育て中のお母さん!!
一人で抱え込まず誰かに自分の心のSOS、聞いてもらってね。。。

話すことできっと心が軽くなって自分でなんとか解決方法見つけ出したりしてくるから!!
話さなきゃわからない。。。

私もたまには誰かに心のSOS聞いてもらいたいなぁ。。。(笑)
誰かいませんか??(笑)


さぁ今日も楽しみましょう!!
(最近1週間がとっても早い早い。。。充実してるのかな・・・
わぁこんな時間・・実は寝坊しちゃったんですね・・・(^^;)
posted by tyaki at 06:52| 兵庫 ⛄| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

心も体もポカポカ♪♪

冷え込んでいますね。。
本当に朝は寒い!!

昨日はいつもあいなの送迎をしてくれてる母が大阪におでかけ。。
なので朝からバタバタ・・・(笑)

いつもより子供達を少し早めに起こして準備させて空いている時間帯狙って学校に。。
とんぼ返りでゆうかを保育園に。。

朝日がきれかった!
海に写る太陽の光も。。
(写真は朝のラッシュで撮れず・・・(^^;)

家に帰って洗濯ものを干して、HDDに取ってあった”ザユニットシーズン4”を見て、ヨガに。。

一昨日の岩盤浴が利いたのかじんわりと汗をかくことができました。
ヨガも1月が無事皆勤!(笑)
(来月も頑張って続けていくぞ〜(^^)v)

ヨガが終われば実家に用事に。。


DSC20110126 (12).jpg


実家に行く道端で日当たりのいい場所では桃の花が咲いていました。

実家に行くと、今度はいつもきれいに手入れされている庭や池の畔に春の花が。。


DSC20110126 (23).jpg


DSC20110126 (34).jpg


黄色のラッパ水仙が一際目立つ!


DSC20110126 (42).jpg


灘の水仙郷も今年は寒さでか?少し遅め。。
2月上旬が満開だとか。(2月末まで見頃〜♪♪)

用事を終えた後家に帰って読書。


恋のぼり  二人で見ていた、あの空に (角川文庫)
喜多嶋 隆
角川書店(角川グループパブリッシング) (2011-01-25)
売り上げランキング: 1006



この本で釣やヨットや船のことを学びました。。(笑)
葉山に行きたい・・・(笑)
(この本の影響ですね・・(^^;)

合間に昔の住所録を見て懐かしく思いにふけっていました・・(笑)
手帳を今の形にしたのが20代。
リフィルだけ交換できるのと好きな様式に印刷できるのがよくって。。

人間関係もずいぶん変わったなぁ・・・
あれ?あの人とはこんな時期から友達だっけ?とか・・(笑)
この人誰だろう・・・って。。(^^;

思いにふけっていると寒い風の中元気にそうたが帰ってきました。
寒かった・・・
とボソッと・・
毎日頑張ってるね。。

読書の続きをしてゆうかのお迎え。。

午後7時過ぎ皆帰宅。。
インフルエンザの声もちらほら・・

やっぱり元気が一番。。
笑顔で笑ってインフルエンザを追い払え。。。(笑)

そうそう!夜なんとか住所録印刷できました!
印刷が始まると操作を思い出すんですね。。(笑)
無事完了!
今度は携帯バックアップかな。。(笑)


さぁ今日も楽しみましょう!
(一度きりの人生、後戻りはできません!)

posted by tyaki at 06:10| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0