2011年09月29日

魂が宿る



海を抱いたビー玉 (小学館文庫)
森沢 明夫
小学館
売り上げランキング: 255806




海辺に落ちていた海色のビー玉。
不思議なビー玉。

泣きました。
感動しました。

物でも何でも愛着を持って接することでそのものに魂が宿る。

ものが豊富な世の中。
ずっと大切にしてきたものってなんだろう。

小さい時から持っているものってなんだろう。。

とっても考えさせられるそして、じーんと来る1冊でした。。
posted by tyaki at 21:01| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

不思議ですね。。



DSC20110925 (56).jpg


彼岸花。。
寒くなたり、暑くなったりしている中で、いつの間にか咲き出してきている彼岸花。
先週の台風で淡路でもいろいろなところに被害が出ました。
幸いにも私の家や周りは何もなかったのですが。。

そんな中、彼岸の中日の秋分の日。ふと、寒くなった外を見渡すと、田んぼは稲穂が刈り取られ、あぜには彼岸花が。。

彼岸に咲くから彼岸花なのでしょうか?

この週末は台風の影響で休校となりなかなか練習が進んでいなかったようで大変だったあいなの高校の運動会でした。
台風の後の爽やかないい天気でした。


DSC20110924 (6).jpg



あいなは生徒会役員なので、自分のクラス以外にもいろいろな仕事があったようです。
スケジュール、段取り把握、準備物確認、時間配分、役員配置などなど。
前々日から帰りが9時に。。。
それでも当日は元気に生徒会の仕事と自分の役割を果たしていました!


DSC20110924 (1).jpg


あいなのクラスはピカチュがテーマキャラクター。
可愛い黄色のTシャツを皆で揃えて頑張っていました。


担任のH先生も生徒と一緒に楽しんでいました(笑)


DSC20110924 (13).jpg



クラス対抗の綱引き。
今年もあいなのクラスは勝ちました!


DSC20110924 (33).jpg



生徒会のお仕事もよくこなしていました。


DSC20110924 (46).jpg



見てても楽しい早食い競争!(笑)


DSC20110924 (49).jpg



迫力ある組体操!


DSC20110924 (65).jpg



一日いい天気で最後までできました(^^)v
あいなの運動会が終わったことで今年の子供たちすべての運動会が終わりました。
夏休み明けからの練習等で子供達も疲れてきてましたが、涼しくなって子供達も元気になってます!

翌日曜日は、午前中は家でゆっくり。。
午後は近くのパルシェに行って来ました。
公園で遊んで、その後は温泉でのんびり。。

公園名物のラベンダーソフトクリーム!
限定のびわ、いちじく、ラムネ!
定番のバニラとローズのソフトクリームを食べて皆笑顔(笑)

長い長い滑り台で子供達が遊んでいる間、あいなは公園のベンチで読書?
私は畑のラベンダーの写真を撮って来ました。


DSC20110925 (9).jpg


DSC20110925 (11).jpg


DSC20110925 (19).jpg


DSC20110925 (43).jpg


色々な花が公園には咲いていました(^^)v

見晴らしのいい場所で日の高いうちから温泉でのんびり。。


DSC20110925 (46).jpg


癒されてきました!!

運動会も終わり、これからは週末はおでかけシーズンかな。。
posted by tyaki at 09:11| 兵庫 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

久々にブリザーブドフラワー。。



DSC20110917 (5).jpg



久々にブリザードフラワーを作って来ました。
今回は、ハロウィーンをイメージして、果物を使ったアレンジ。。

材料は、シサル(適量)、リボン、あじさい(5本)バラ(黄色、紫各2本)オレンジ、ザクロ(各3本)、ブルーベリー(大5本、小5本)、洋なし(1本)、ミツキユーカリ(2本)
カッター、ボンド、ワイヤー(太5本、細3本)、フローラルテープ(適量)オアシス、(長方形20×5×5)、舟形の入れ物。


DSC20110917 (2).jpg


DSC20110917 (3).jpg




入れ物にあわせてオアシスをカッターで切る。
入れ物にシサルを敷いて、オアシスを入れる。(ボンドでシサルを入れ物にくっつける)


DSC20110917 (7).jpg




果物、花等とワイヤーをフローラルテープで固定する。
花の量、長さを考えて作っていく。

オアシスに花、果物を入れていく。


DSC20110917 (9).jpg


バランスよく、配置を考えて!


DSC20110917 (18).jpg



簡単そうだけど、意外と難しいアレンジメントでした。。
配置と、花等の向き、足元のオアシスが見えないように、あじさいで隠していく。。

なんとか出来ました!(先生のお直しもあったけれど・・・(^^;)


DSC20110917 (12).jpg



久々のプリザーブドフラワー、楽しかった!
来月も参加しょうかな。。





posted by tyaki at 12:42| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週も。。

色々とありました(^_^)v

家の周りの田んぼは収穫期を迎えて稲刈りが始まっています。


DSC20110912 (3).jpg


黄金色に輝く稲穂が美味しいお米を感じさせてくれます。


DSC20110912 (8).jpg




月曜日は中秋の名月。


DSC20110912 (25).jpg


子供たちの大好きな3色団子やみたらし団子を月を眺めながら食べました!


DSC20110912 (34).jpg



今週も暑い日が続きました。
昨日の運動会に向けて、毎日真っ黒になりながら練習してきました。
(ゆうかは途中、疲れからか?高熱も出ましたがなんとか一日で治りました!)

前日までの雨も心配していましたが、無事開催できました!
(やっぱり私は晴れ女?!(笑))

ゆうかにとっては初めての小学校での運動会。


DSC20110918 (1).jpg


ぼうし取りに、玉入れ、綱引きにリレー!
そうたも頑張りました!!


DSC20110918 (40).jpg


DSC20110918 (54).jpg


DSC20110918 (72).jpg



よさいこソーランでは鳴子を使って上手に踊っていました。


DSC20110918 (95)-1.jpg



みんなよく頑張りました!!
見てる方もとっても元気になりました!!


DSC20110918 (118).jpg


朝、早く起きて、みんなで作ったサンドイッチにおにぎり、おかずを5人で楽しく食べました。
「よく頑張ったね。。」「お腹すいた〜」「見てくれた?」「走るの早くなったね。。」
と!!


午後は地区の運動会。
PTA種目にそうたもゆうかも、そして私の代わりにせいやが出ました。
地区対抗の綱引き、玉入れにはあいなもせいやも参加!


DSC20110918 (131).jpg


DSC20110918 (141).jpg



小さな小学校の運動会。
出る回数も多く、つかれるかな。。って思っていたけれど、曇っていたので子供たちも体力温存できたのか?午後もむっちゃ元気に遊んだり、種目に出たりしていました(笑)

私もビデオを撮ったり、写真を撮ったり、久々にあった友達のお母さんとしゃべったり。。
楽しい時間を過ごしました。

子供たちの笑顔が一番輝いている瞬間を撮るのが楽しかったです!!

さて今週末はあいなの高校の運動会!
あいなは生徒会役員なので出る種目は少ないらしいけれど、活躍を楽しみにしています(笑)

秋イベント&行事盛りだくさん!!
たのしみ〜♫♫
posted by tyaki at 12:22| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

夫の出張先

中国各地に出向いて仕事している夫。
今回は北京近くの唐山に。。



大きな地図で見る



主に行くのは



大きな地図で見る



大きな地図で見る



大きな地図で見る



大きな地図で見る



大きな地図で見る



などなど。
今回の唐山は近畿青年洋上大学18回参加の時に、ホームスティした場所とか。。
なかなか15年も前の記憶は思い出せないみたいだけど、唐山地震記念碑を見に行った記憶が残っていたとか。。

今年は、大きな地震があり、大津波が発生し、さらに台風による長雨での土砂崩れ等による被害。
自然の力の恐ろしさ、さらに人と人とのつながりが大切だと再認識されてきていると。。

広い中国での仕事。
言葉も通じず(だいぶ中国語は話せるようになったとか!時々中国人に間違われて道を聞かれたりするそうです。。)、文化、価値観等の違いを痛感しているとか。。

早く日本に戻って来れたらいいのにね。。

ということで、昔むかしに行ったホームスティ先近くでの出張仕事だったとかで久々に夫の行方を書いてみました。。

posted by tyaki at 17:19| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0