2012年02月28日

あきらめないこと




どんな状況でもあきらめないことが大切。
そうだね。。
子育ても色々な方法、やり方があると思うけれど、長友さんの子育て本から学ぶことも多い。。

私のモットーは”楽しく、笑顔で元気に過ごすこと”

まぁ落ち込むことも多々あるけれど、切り替えて笑顔で元気に過ごすようにしています。

それが子供達へもいい影響になるかな。。と。。(笑)

明日で2月も終わり。。
早いね。。

posted by tyaki at 21:02| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

うれしい出来事!

金曜日に公立高校の推薦入試の発表がありました。
せいやの選んだ学校、頑張って勉強して受けた高校に入ることができるようになりました。

今回は去年より倍率も定員割れでほぼ大丈夫だと思っていたけれど、それでも、発表で受験番号を見るまでは不安と緊張でした。

あいなの時は春節で帰ってきたいて夫もと共に見に行きましたが、今年は夫は上海のままで・・・(^^;)
仲のいい友達に付いて行ってもらっていってきました。


DSC20120217 (2)-1.jpg



あいなのとき同様ドキドキ!
2時になり貼り出されると番号があるのを確認しました。

「あった!!」
付いて来てもらったAちゃんにも確認してもらって
「あったね?!受かったんだね!」
って。。。

見に来ていたみんなは嬉しそうに歓声をあげていました。


DSC20120217 (4).jpg


倍率の高かったところははやりなかった番号も・・・(T_T)

4月からは頑張って学んでほしいですね。。

そして土曜日はなんとなんと今年は雪が積もらないうちに春になるのかな。。
って思っていたら雪が積もりました。
(雪の多い地方では大変なことになっているのであまり喜ばしいことではありませんが・・(^^;))

午前中のそうたのサッカーの送迎の時は雪がちらつく程度だったのですが、午後からはいつの間にか積もってて。。


DSC20120218 (3).jpg


ラッキーも寒そうにしていました・・(^^;)

雪が珍しい子供達は雪が積もり始めると外で雪遊び!
(午前中の寒い中でのサッカーとこの雪遊びでそうたは鼻風邪になったのだろうか・・)

翌日曜日も朝方はまだ溶けていませんでした。


DSC20120219 (9).jpg


DSC20120219 (3).jpg


前日少し微熱ぽかったそうたも雪遊びがしたくて早起き。。
外に出てなにやら作っているかと思えば”雪だるま!!”


DSC20120219 (6).jpg



嬉しそうに作りました(^^)v(鼻水タラタラでしたが・・(^^;))


DSC20120219 (23).jpg



太陽の光が雪を溶け出し始めていましたが、そうたの作った雪だるまは午後までありました。



DSC20120219 (27).jpg



午後は鼻風邪気味のそうたはお留守番でゆうかとおでかけ。
用事を済ませた後はポカポカ陽気に誘われて梅を見にいってきました。

4,5日前の新聞にも咲き始めの記事が載っていたのでそろそろかと思って行ってみたら、梅はまだ蕾でした。



DSC20120219 (31).jpg


それでもいくつかの梅は綺麗に咲いていました!


DSC20120219 (48).jpg



蕾の梅も今日のポカポカ陽気で咲き始めるかな。。

穏やかな天気だったので何人かの人達はお弁当?を持ってひなたぼっこしていました(笑)


DSC20120219 (64).jpg



お出かけ&公園遊び&散歩の好きなゆうかはとっても嬉しそうにしていました、


DSC20120219 (90).jpg


DSC20120219 (93).jpg



梅の香りが春を感じさせてくれます!!



DSC20120219 (116).jpg


まだ入り口の梅は蕾でしたが今週末にはたくさんの花見客が来るだろうと駐車場の係の人も言っていました。


2012ume-2.jpg



せいやの合格発表、今冬最後?の雪遊び、そして春の足音の梅。
嬉しいことがいっぱい!

今日は本当にいい天気!
今日はどこにいこうかな。。(笑)
posted by tyaki at 08:40| 兵庫 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

感情を感じる。。

今年は特にそう思います。。
今自分の感情がどう動いているのか?どう感じているのか?

もちろん色々な人や物事が日々の中にはあります。
それでもまずは、”楽しく、穏やかなに。。”を思っているので、自分の感情を大切にしたいと思っています。

感情。。
楽しいとかの正の感情ならそのまま表現したり、感じて喜んだりすることは簡単ですが、負の感情は扱いにくい。。

嫌な気持ち、悔しい、悲しい、辛い、しんどい、怒り、色々な負の感情にどう向かうか。。
なぜそんな感情を今自分が感じているのか?その奥には何があるのか?

目の前に起きたことに対して感じているのか?それが引き金になっているのか?

どうしたらその負の感情を落ち着かせることができるのか?それともその負の感情は抑えず出した方がいいのか?

出したらその後はどう対処するのか?どうなるのか?

切り替えることも大切だと思っているので、負の感情に負けず?上手に楽しいこと、嬉しいことに、目を向けたり、アロマオイルやドライブで気分転換したり、友だちと喋ったり。。して切り替えるようにもしています。

なぜ感情?
だって五感や感情があるのは人間だけでそして、五感や感情をフルに使うことで色々な成長や感動があると思います。

日々生活していると本当に色々な感じることがあります。
今日は肩が痛い?なぜ?昨日読書しすぎた?パソコンしすぎた?最近運動不足?

って。。
考える事、感じることって大切だと思いますね。。


そうたもこの寒い冬に半パンでサッカーの練習試合に行って来ました。


DSC20120211 (4).jpg


仲良しのK君と試合や練習の合間にサッカーで遊んでいました。
Kくんとは前の前の保育園で同じだったのでとっても仲良くて。。(^^)v



DSC20120211 (6).jpg


青空が広がっているものの風は冷たくて。。
動いている子供達が元気で「寒くない!」
って言ってましたが、見てる私は寒かった・・(^^;)



DSC20120211 (11).jpg


広いグランドを走りまわってボールを追いかける。。

負けても勝っても楽しそう。。
試合は引き分けで終わりましたが、子供達は元気に頑張っていました。

特に子供が出る試合は熱が入り子供の活躍を目で追いかけて楽しみました。



DSC20120211 (29).jpg


試合の合間の練習もコーチの言葉を聞き、守備、攻めともに周りを見て頑張っていました。
子供が頑張っているのを見るのは嬉しいことです(^^)v

本当にサッカーが好きなのでしょうね。。

昨日はバレンタインディー。
小学生のそうたは1個ももらってこず(学校にチョコは持ってきたらあかんねん・・だからもらえなかった・・(^^;)とブツブツ?言ってました(笑))
せいやは中学最後のバレンタインディーだったので11個も貰って来ました(笑)


DSC20120214 (2).jpg


あいなやそうた、ゆうかから「モテモテ!」とはやされながらも嬉しそうでした(笑)

貰ったらお返しをしなくっちゃね。。
「いっぱい貰ってきたらお返しも大変だね。。」
って話すと、「卒業式が終わってるから渡せないからいいねん。。」
って・・・(^^;)
それはないでしょう・・・
ある子には「卒業式にお返しヨロシク!」って言われたとか。。
そりゃそうでしょう?(笑)

卒業式は思い出の残る日になりますように。。(笑)

家ではゆうかとケーキのトッピング。


DSC20120214 (11).jpg


DSC20120214 (16).jpg


ハート型のスポンジケーキを買ってきて、ホイップを作っていちごの載せて出来上がり。。
簡単だけどゆうかはとっても楽しそうでした。

スーパーでハート型のコロッケやハンバーグを買ってきて、ハートだらけで楽しみました(笑)


DSC20120214 (19).jpg



イベントや行事が大好き(笑)
楽しいこと嬉しいこと、喜ばれることいっぱいいっぱい経験してみたいですね。。

あいなが修学旅行で撮ってきた写真。
やはり動いているバスからの写真はピンぼけも多かったですが・・(^^;)


DSCNaina20120206 (16).jpg


DSCNaina20120207 (1).jpg


DSCNaina20120210 (8).jpg


DSCNaina20120210 (18).jpg


上手に撮れていた写真も(^^)v

来週は期末テスト。楽しかった修学旅行の後は勉強も頑張ってくださいね。。

日々楽しく笑顔で過ごすためには感情を大切にするといいかもしれません。。

さぁ今日も楽しみましょう!!
(ブログの更新がやはり週1になってきちゃった・・(^^;)なんやかんやとバタバタ過ごしているからかもしれません。。(笑)
でも、元気で、楽しく、家族笑顔で過ごしています〜♪♪)
posted by tyaki at 10:30| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

書くこと。。

いつの間にか日が経ち。。
節分も立春も過ぎました。

節分にはお義母さん特製巻きずしを頂いてきて食べました。


DSC20120203 (7).jpg


夫が帰ってきた時に実家に行った時、節分の巻きずしの注文を。。(笑)
せいやの大好きなエビフライの巻きずしをお願いしてきていました。



ちよっぴりピンボケ・・(^^;)(手ブレ??)


DSC20120203 (14).jpg


お義母さんの作る料理は何でもめちゃめちゃ美味しいです。。

巻きずしを食べ後は豆まき!!


DSC20120203 (31).jpg


あまり乗り気じゃなかったせいやも兄弟揃って過ごす節分も最後かもしれないので鬼役をしてくれました。


DSC20120203 (34).jpg


あいなも負けじと。。(笑)


DSC20120203 (45).jpg



無事鬼退治と福入れが終わり、豆さんを満年齢の数を食べて健康を願いました。

立春が来たと思えど、外は寒く・・・


DSC20120202 (14).jpg


冬の海。。

空は晴れて気持ちがいいけれど風は冷たく気温も低い。。


DSC20120203 (1).jpg



寒い毎日ですが、相変わらずバタバタ・・・
買い物や家の片付けなどしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。。

毎日、私はメモに1日のスケジュールを書いて行動。(ここの手と足で描く芸術家達の作品のメモを使用)

今日の予定。子供達の特別なこと。習い事。
買い物リストなど。。


20120208-1.jpg



書くことで再度自分のするべきことが見えてくるし、覚えることができます。

時間がある時は、英会話で習った時にとったノートを書きなおして、発音や意味をを再度覚えるように書いています。

書くことで手と目を使って、脳に記憶させる。

ばたばたな毎日。。
だからこそ書くことで意識するようにしてます。

でないと忘れるんですね・・・・(^^;)

パソコンが好きなデジタル派なのに、結構アナログなんですね。。。私って。。(笑)


そうそう。。
あいなも修学旅行楽しんでいるようです。
最近は学校発信のブログがあって、修学旅行の様子をアップしてくれています。


DSC_0108-150x150.jpg


10時間かけて志賀高原に。。


お昼は豪華に焼肉!


DSC_0104-300x200.jpg


120206_174825-150x150.jpg


少し予定より遅れて到着。皆元気だそうでした。



120206_184648-e1328576978878-300x168.jpg


晩ご飯も豪華!!
あいな太って帰って来るじゃないかな・・・(^^;)



気温が低いけれどスキー初日。。


2012020708280001-e1328571627202.jpg


雪!雪!雪!



120207_105737-300x168.jpg


先生方も楽しんでいるようです(^^)v



昨日の晩御飯。。
昨日は土産をいっぱいかったとか・・


DSC_0142-e1328605646588-225x300.jpg


バイキングです。。

そうた、ゆうかと一緒に学校のブログを見ていると・・
「ええなぁ。。あいなだけバイキングで・・(^^;)」
って。。(笑)

またせいやが高校受験合格して春休みになれば旅行にいこうね。。
んでバイキング食べようね。。

って話しました。。(笑)



2012020810160000.jpg


今日も朝から昨日とはぐっと気温も下がりマイナス10度とか。。

それでも楽しそうに修学旅行を楽しんでいるようです。。


書く!って題にしながら書くことのことは少なめでした・・・(^^;)
申し訳ないです。。。(^^;)


でも、ブログでも、手紙でも手書きでも、何でも、書くこと。
思っていることをメモに書いたり、パソコンで打ったりすると、思いを客観的に見ることができます。。

書くことを私は大事にしていきたい。

ブログも同じです。。(笑)


今日もありがとうございます。。。
posted by tyaki at 12:02| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

今日から2月。。

毎日寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?


DSCN20120126.jpg


明日もこんな風に雪が積もるかな。。


私と言えば、夫が春節で帰国していて、充実した日々を送って居ました。
夫とゆっくり話すのも久しぶり。。
子供達の進路やこれからのこと、仕事のことなど色々と話し出来ました(^^)v

週末はそうた、ゆうかが大張り切りだった学習発表会でした。
「パパが見に来てくれる!」
「友達にパパを教えたいねん。。」
とか。。(笑)



DSC20120128 (6).jpg


DSC20120128 (8).jpg




室内の写真撮影やっぱり難しかった。。
でも時間があったのでスピード設定を変えてみたり色々と設定を変えていいシャッターチャンスが分かって来ました(^^)v

もちろん、カメラばかりいじっていたわけじゃありません。。(^^;)
ちゃんと子供達の劇も、歌もみていました。
ゆうかは国語で学んでいる「手ぶくろを買いに」のオペレッタを。


DSC20120128 (77).jpg


そうたは音楽劇「赤いろうそく」を。


DSC20120128 (121).jpg




大きな声、身振り、間など上手にできていました。

そうたの学年は8人なのに2人が風邪で休み、5年生に助っ人を頼みながら7人で頑張ってしていました。
直前まで個人のポジションをしっかりとして、また友達のセリフも覚えて全体を把握して。。
そして当日はぎりぎりまで欠席の子のポジションを覚えて。
みんなよく頑張りました!!

ゆうかも初めて大きな舞台での劇。
リズムよく張り切ってしていました。

毎日、「今日も○○ちゃんと練習してんで。。」
って嬉しそうに報告してくれていました。

学校生活がとっても楽しいみたいです(*^^*)

お正月明けから練習していたそうたがラッキーの散歩。
この日はパパに付いて行ってもらって散歩してきました。


DSC20120129 (3).jpg


首輪を変えて、家の敷地を出るまではラッキーもパワー全開・・・(^^;)
引っ張られないようにしっかりとそうたが引っ張って。。

帰って来る頃にはラッキーも大人しくなり。。(笑)


DSC20120129 (8).jpg



上手に散歩できるようになって来ました。
まだまだ寒いのでなかなか散歩も毎日せいやも大変ですが、
もう少ししたら今度はそうたが散歩デビュー?!

ゆうかも上手に作ったたこあげをパパと楽しみました。



日曜日、パパは上海に帰って行きました。
今度はいつ帰ってこれるのかな。。
帰る日には上海での仕事(出張等)が頭をよぎっていたのか?
仕事モードになっていました(笑)

今度は皆が揃うのがいつかわからなので家族写真を撮りました。


DSC20120129 (20)-1.jpg



この日はラッキーも一緒に。。
いつも家族を励ましてくれて、黙って愚痴を聞いてくれて、甘えてくれるラッキー。
今年で我が家に来て12年目。人間で言えば(大型犬と中小犬ではまた計算が違うみたいですが・・)64歳になります。

でもまだまだパワーのある元気なラッキーです。

パパの見送りも最初は子供達皆で。。
今では私だけが送っていく感じに・・(^^;)
時々「後何回送ったら本帰国してくれるのかな。。」
なんて考えたり。。(笑)


DSC20120129 (54).jpg



そして振替休日の月曜日はそうたは午後から友達の家に。。
そして帰りは初めて近所以外で自転車に乗って帰って来ました。
今までは近所のみ自転車に乗るのを許可してましたが、そろそろ練習。。と。。
車の行き来が多い道で歩道もないのですが、今回は帰り道だけ(行きは急な下り坂なので自転車は持って行き)チャレンジしました。

帰って来る前に友達の家から「今から帰る」と。。
そして20分ぐらいして「ただいま!」と元気な声が。。

暖かくなればまた自転車で友達の家に行き来するようになるのでしょうね。。

ゆうかと私は買い物をしがてら出かけて。。
穏やかな天気だったので「散歩行く?!」
と相談して。。

少しだけ散歩に。。(穏やかだと思っていたけれど意外に外は冷たい風が・・(^^;))


DSCN20120130 (3).jpg


DSCN20120130 (7).jpg



暖かい太陽で影あそび。。


DSCN20120130 (8).jpg



影って面白いね。。
なんて話しながら小高い山の上から海を見下ろし、芝生?の上で寝っ転び(笑)


DSCN20120130 (9).jpg


「背中が痛い!」
ってあまり写真が撮れませんでした・・(^^;)(笑)

暖かくなればもっともっとゆうかの楽しみのお出かけできるようになるね。。
って話しながら。。

ゆうかと2人の時間を楽しみました。

寒さもピークかな。。
もう少ししたらもう少ししたら・・・
暖かくなるかな。。


2月になると、来週はあいなが修学旅行で長野にスキー研修、せいやは受験(私学、公立)が待っています。

受験が終わればまた色々な選択が。。

私は待ち遠しい春を首を長くして待ちながら子供達の成長や周りの人達との交流、資格習得(笑)等を楽しんで行こうと思います。

暖かい日にはやっぱりお出かけ!!(笑)
かな。。
posted by tyaki at 10:48| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0