2012年04月28日

城下町洲本レトロなまち歩き

GW初日の今日は汗ばむ陽気でしたね。。
せいやは入部した自動車部の活動に朝から行きました。
そうたはサッカーに。。(今月はほとんど行けなかったからね・・(^^;))

いい天気だったんで布団干したりシーツ変えたりしてからそうたのお迎え。

午後はあいなとそうた、ゆうかと”城下町洲本レトロなまち歩き”にいってきました。
今日明日との開催で、洲本市内の空き家を利用したレトロな街歩き(まち探検?!)にいってきました。


DSCN20120428 (1)_R.JPG


普段は車でさぁっと通る場所をゆっくりと歩いて行く。。
レトロ洲本の青い旗を目印に。。


DSCN20120428 (57)_R.JPG


色々なお店やさんがいっぱい!
手作り雑貨や小物。

似顔絵にカフェ。
あっちのお店にこっちのお店と4人でぶらぶら。。(笑)

魚好きのそうたが見つめているのは・・

DSCN20120428 (3)_R.JPG

DSCN20120428 (4)_R.JPG


大きな魚の・・・・なんだろう・・(^^;)

口から出ている紐を引っ張ればヒレが動く!!


DSCN20120428 (7)_R.JPG


このメモスタンドも手作りで。。
お願いすれば作ってくれるとか。。

すごいね。。とそうたと話しているうちにゆうかはあいなとシュシュなど売ってる店に。。(笑)


DSCN20120428 (12)_R.JPG


通りの一角に可愛い鉢が。。

DSCN20120428 (9)_R.JPG



あっちこっちで知り合いや知り合いのお店に出会う(笑)


DSCN20120428 (14)_R.JPG


仲良しのスミッコさんも出店していました!!

さらに進むと淡路で唯一の映画館オリオン周辺に人だかり。。
暑さでかき氷を頬張るこどもたちと暑い中でも美味しいおでんや玉ねぎカレーを食べる人。。


DSCN20120428 (18)_R.JPG


その横で素人企画集団が出店していた似顔絵。
記念に。。と4人共書いてもらいました(^^)v

DSCN20120428 (21)_R.JPG


DSCN20120428 (20)_R.JPG


上手に書いてくれるんですね。。
本職は整体師とか。。。



nigaoe20120428-1_R.jpg


さて出来栄えは。。
どうでしょう?!

実物の私達を知っている人は「似てる〜♪♪」といってくれましたが。。(笑)
残念ながら明日は出店してないようなのですが・・
こちらに連絡すれば書いてくれるそうですよ。。

今日いけなかったせいやと夫の似顔絵も書いてもらう予定です(^^)v



DSCN20120428 (16)_R.JPG


似顔絵が終わり、おやつも食べて喉も潤い足を進めました。
映画館では特別上映やライブが予定されていました。


DSCN20120428 (43)_R.JPG


子供達は駄菓子屋を見つけて自分のおこづかいでお菓子を買ったり、私は昔ながらの固いあずきアイスを食べたり。。(笑)


DSCN20120428 (31)_R.JPG



この前は桜小道だったところが今は新緑に。。


DSC20120410 (10)_R.JPG


DSCN20120428 (34)_R.JPG


山手の中央公民館では託児所も設置されてて小さな子供連れでも楽しめます(^^)v
中央公民館の駐車場ではとれたて野菜を。。
なんと近所のおじさんが野菜を売りに軽トラで来ていました(笑)

歩き疲れてきたのでカフェに入って。。
足を伸ばして、さわやかな風が入る和室でのんびりティータイム。


DSCN20120428 (35)_R.JPG


座った目の前に綺麗な風景画が。。
ポストカードにも作られていて飾り用に買って来ました。

1_R.jpg



そしてもう一度きた道を通りながら駐車場に。。


DSCN20120428 (50)_R.JPG


道端の花壇や鉢が季節感を出しています。。

意外と空き家が多いんですね・・(^^;)
色々なおうちの中で色々な体験をさせて頂きました。。

DSCN20120428 (52)_R.JPG



半日とっても楽しかった。。
子供達と歩いて散策&色々な人との再開&出会い。

車ばかりの毎日だけどこうやって街を歩くのもいいね。。(^^)v

イベント大好き!おでかけ大好き!笑顔大好き!

さてこのイベントは明日もありますよ。。
ぜひ今日行かれなかった人行ってみてください!
今日行った人。。明日ももう一度いってみましょう(笑)

posted by tyaki at 23:06| 兵庫 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月26日

兵庫のマチュピチュ

友達と温泉に行って来ました!
どこいこう・・とまっぷるを見ながら・・


まっぷる日帰り温泉関西’12 (まっぷる温泉)

昭文社 (2011-10-11)
売り上げランキング: 590073




兵庫の北部には行ったことないなぁ。。と車を走らせました。
淡路から山陽道を通り、中国道そして播但連絡道を経由して和田山に。。
(昔、長寿の郷が出来た時に一度いったことがあるかな。。それも何年も前にだけど・・)
行った奥香の湯はとっても綺麗で安くて開放的でとってもよかった!

せっかく和田山まで行ったのだからとせいやの合宿お迎えまで時間もあり、近くの竹田城跡にいってみました。(温泉内のポスターを見て行こうと決めました!)


DSC20120425 (5)_R.JPG



竹田城案内HP
道に迷いながら?(一方通行規制になっていたので・・)反対の山から見えるかと行ってみたけれど道がわからず引き返した途端!目の前に天空の城が!!

わぁポスターと同じ山の上に城跡が!!

看板を見ながら車を進めて上がっていきました。
駐車場には車がいっぱい!

山道を上がっていくこと30分?友達と0.7`の表示は間違いや!!なんて言いながら山道を登って行きました。


DSC20120425 (13)_R.JPG


高速の山間に咲いてきてて気になっていたピンク色の花。。
城への道にも咲いていました。



DSC20120425 (18)_R.JPG


見晴らしがよく下のJR竹田駅周辺がよく見えました!
天気が良ければ向かいの立雲挟も見れたのになぁ。。

さらに頑張って歩いて行くと・・今度は近道(裏道?!)の急な斜面を上がっていく階段が。。
近道は100M舗装された道は250Mとなっていたので疲れてきていた私達は近道の階段を上がって行きました。

DSC20120425 (21)_R.JPG



足がガクガクしながら登り切ると広い空間が!!


DSC20120425 (24)_R.JPG


DSC20120425 (29)_R.JPG


とっても見晴らしがいい!
桜も終わってましたが、桜の見頃にはきっとまた雰囲気の違う竹田城跡があったのでしょうね。。


DSC20120425 (34)_R.JPG



壁石の間から小さな花。。

DSC20120425 (39)_R.JPG


植物の生命力はすごいね。。
どっから種が飛んできたのだろうね。。
きっと大空を飛び回ってこの広い竹田城に飛んできたのでしょうね。。



DSC20120425 (40)_R.JPG

DSC20120425 (41)_R.JPG

DSC20120425 (44)_R.JPG



とっても気持ちよく楽しかった!
世界のマチュピチュには行ったことが無いけれど、ここ竹田城も同じような雰囲気が。。
高台に上がると気持ちがふーってすっきりするんですね。。



DSC20120425 (57)_R.JPG


帰りの下りも急な階段がたくさん・・(^^;)
ゆっくりゆっくりガクガクの足に気をつけながら・・(笑)

舗装された道に出ると後はルンルン(笑)


DSC20120425 (60)_R.JPG


山に残っていた八重桜を見ながら駐車場に。。

温泉にせっかく行ったのに山登りで汗ビッショリ。。(^^;)
今度は山登りの後に温泉ですね。。(笑)

駐車場で記念のストラップを買って合宿先の西宮の兵庫県立総合体育館に。。
またまた帰りも通ったことのない高速を経由しながら約2時間。。

予定より少し遅れましたが無事せいやのお迎えも。。(笑)

同じ兵庫でも北は豊岡、南は淡路島。広いね。。
今度は村岡の滝にいってみたいなぁ。。
(今度は絶対に泊りで・・・(笑))



そうそう上海と夫から。。
大連出張に行かなくては行けないのに本来なら火曜日に行く予定が、飛行機が飛ばず一日飛行場で足止め。
昨日は絶対に大連に。。ということで煙台から大連行きのフェリーで行くことに。。
煙台まで飛行機で行き、そこからフェリーで大連に。。



大きな地図で見る



昨日の夜の10時半にフェリーが出て、今朝4時半に大連到着予定とか。。


写真_R.JPG


大きなフェリーで大連に向かう夫。
大型フェリーと言えば昔乗った洋上大学での中国への旅。

夫も久しぶりに大型フェリーに乗ったので洋大を思い出したとか。。
今はフェリーでの洋大もなくなりましたが・・(^^;)

上海の夫もお仕事頑張っています!
私も子供達と毎日を充実させます(^^)v


さぁ今日は強風で目が冷め(4時)警報等(バスの運行状況、橋の規制等)確認して5時にせいやが起きてくるので・・・
4時にもう一度寝ようと思ったけれど寝れず・・・
ブログ更新に時間を。。(笑)

今日は久々英会話、家庭訪問。
今日も楽しみましょう!!
posted by tyaki at 06:22| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

春を感じて。。



DSC20120420 (2)_R.JPG


モクレンの花が咲き、3年目にして藤のつるから花が咲き、4年目にしてクレチマスの花がたくさん咲いてきました。

DSC20120420 (9)_R.JPG

DSC20120420 (14)_R.JPG



数日たったら。。


DSC20120424 (3)_R.JPG



庭に色とりどりの花がたくさん咲いてきて本当に春到来!って楽しんでいます。


DSC20120420 (13)_R.JPG



藤の紫の花が見たくて植えてから3年。
やっと花が見れました!

手入れはほとんど出来てませんが・・・(^^;)
庭にたくさんの花が咲くのが楽しみで。。(^^)v

この週末は子供達の楽しみの祭りにも行けました!
(やっぱり元気が一番!(笑))

DSC20120421 (5)_R.JPG


いい天気に恵まれて祭りにも子供達の声が楽しさを増してくれていました(^^)v



DSC20120421 (9)_R.JPG


船だんじりが右や左に大きく傾けられると歓声が湧き、見ている方もヒヤヒヤする場面も。。


DSC20120421 (21)_R.JPG


子供達は同級生に出会い、一緒に屋台に回ったり、おいかけっこして遊んだり。
またせっかく来たのだからとだんじりの練りを見せたり。。


DSC20120421 (26)_R.JPG


私も祭りでしか会わない友達や久々の同級生に出会って楽しい時間を過ごしました。



DSC20120421 (30)_R.JPG


DSC20120421 (36)_R.JPG


花の時期が終わり、木々には新緑が。。
この日も暑かったもんね。。
春が長いことあるのが嬉しいけれど。。(笑)


DSC20120421 (87)_R.JPG


この船山車は今回の祭りで引退だとか。。
たくさんの祭り(だんじり)ファンが見納めと写真を撮っていました。。

春と言えば、新年度スタート、新学期、新学年、祭り、ゴールデンウィーク。
学校関係では新役員、参観日に学級懇談、PTA総会、家庭訪問。
行事盛りだくさん。。。

暖かくなってきて(暑い日もたまにありますが・・)、日が長くなって、子供達も元気に外遊びを楽しんでいます。。
色々な場所に春の花がたくさん咲いてきて、おでかけもさらに楽しくなっています。

DSC20120423 (3)_R.JPG

DSC20120423 (6)_R.JPG



お出かけした時に見かけた素敵な風景。


DSC20120424 (14)_R.JPG


木の新緑に、足元には終わりかけの菜の花。


DSC20120424 (17)_R.JPG


春はやっぱり何でも嬉しくなっていますね。
子供達の笑顔が毎日嬉しく、今日も楽しみましょう!っていつも思います。。

春を感じ、春を想って、春の思い出をたくさん作り、春の暖かさに心を踊らせて、春をいっぱい楽しみたいです。。



posted by tyaki at 08:07| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

日々楽しんで。。

やっとこ子供達も学校に行き始めました(笑)
春休みに終息してしていた色々な病気が新学期の始まりと同時に広がり・・(^^;)

元気に学校に行きだしたかな。。って思ったら同級生が風邪でダウンとか。。
学校通信では未だに全校生が揃ってないとか。。
74人しか居ない少数の学校なのにね・・・(T_T)

今年の1年生は4人だとか。。
少なくなってきてます・・(^^;)
(その分和気あいあいとしてる学校ですが。。)

楽しみにしていた遠足も無事参加でき、そしていい天気に恵まれて楽しんできたようです。

あいなも久しぶりの学校に行ったら、同級生が休んでいた間のノートを見せてくれたり、部長としての部活動の方も他のメンバーがサポートしてくれていたりと。。嬉しいことがあったそうです。(いつも元気に学校中を走り回ってるあいなが体調崩して休んでいるとということで先生方も気遣ってくれたそうです)

せいやも通学時に、バスでは中学の同級生と、電車では同じ学校の友達と一緒に通う事となり、人間ウォッチングしたり、街の風景を楽しんだり、携帯で友達とコミュニケーション撮ったりと充実しているようです。
学校の授業も興味がいっぱいで初めての体験にドキドキしたりと日々充実しているそうです。

また帰りに美味しいパン屋さんを発見したり、バスの待ち時間にショッピングセンターに寄ったりと楽しそうです。。

子供達が元気で笑顔をで過ごしてくれると私もとっても嬉しくなります。
生活環境が微妙に変わり、朝はせいやが5時に起きて、5時半には家を出るということで、私もあいなも早起き(起こさなきゃ!と思いつつしっかりと起きてくれていますが。。)朝の時間も余裕が出てきて、そうた、ゆうかも6時には起こしてゆっくりと朝時間を楽しんでいます。

また自覚が出てきたのか?夜遅くまで起きていることがなくなり、大きな声を出すことも急に減りました(笑)

子供達の成長とともに私自身もしっかりと今の生活を楽しみたいと思ってます。
家に居ることが多いので、子供達と楽しむ工夫をしたり、資格習得の勉強をしたり、友達と会って楽しい時間を共有したりと。。

今年は何の資格を取ろうかな。。
せいやが色々な資格の話題を持ってきてくれるので私も色々と興味津々(笑)

手に職のない私。。何ができるかな。。
って日々考えています。子供達と学んでいくのもアリ?!(笑)



DSC20120414 (2)_R.JPG


家のモクレン。綺麗に咲いて来ました!
白はすぐに茶色くなって散っちゃいましたが・・・
赤はゆっくりゆっくり咲いて楽しませてくれています。

そうた、ゆうかが植えたチューリップも咲きました!


DSC20120414 (7)_R.JPG


春になると庭が賑やかなに華やかになってきて嬉しいです(^^)v

お出かけした時に見つけた桜の風景。。


DSC20120414 (15)_R.JPG


池に映る桜と山々。。
良い感じでしょ?!(^^)v

春のドライブは周りをキョロキョロと。。(笑)


DSC20120414 (27)_R.JPG


桜もそろそろ見納め。。
次は新緑かな。。

上海の夫も今週は上海ボートショー(中国(上海)国际游艇展-CIBS-上海博华展览)が2012年4月19-22日上海世博展览馆(上海万博会場)で大忙し!!

また最近は、江陰市に出張が多く車で2時間半かかっていくことが多いそうです。



大きな地図で見る



新年度になりみんな充実した生活を送り始めて楽しんでいます。

さて週末は伊弉諾さんのお祭り。。
週末にあるので子供達と行けるのが楽しみなんですが、天気が・・・(^^;)

さぁ楽しみましょう!!
色々なことに、楽しみ見つけて、生活を充実させましょう!!
今日は今日しかない!
”今”楽しまなきゃいつ楽しむ?!(笑)

もちろん嫌なぁこともあるけれど、そんな時は。。
忘れましょう!考えないようにしましょう!反省して気持ちを切り替えましょう!!

今月はまたまたブログ更新も少なくて。。
見に来てくれる人も少ないけれど、それでもまぁいいっか。。(笑)



posted by tyaki at 09:11| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

やっと・・・(^^;)

4月に入って2ヶ月ぶりに夫も帰ってきて喜んだものつかの間・・
先週半ばから子供達と私が徐々に体調を崩して・・・・(T_T)

夫が帰ってきて、春休みに入ってすぐに買ったwiiをしたり、雨の中、かっぱ来て水遊びしたりと楽しんでいたのですが・・


DSCN20120401 (1)_R.JPG


DSCN20120403 (2)_R.JPG



水曜日のせいやの制服を取りに行きがてらお出かけの最中にあいなが体調を崩し、その日は神戸のフリマに行ってたのですが、少し早めに帰って来ました。

次木曜日はゆうかが熱を出して・・
金曜日の楽しみのスイミングもお休みしてぐったりと寝ていました。
(この時はそうたも元気で一人スイミングに行きパパに見てもらって張り切ってました!)

土曜日はあいなも、ゆうかもだいぶ元気になったので加西市のフラワーセンターにチューリップを見に行ってきました。


DSC20120407 (8)_R.JPG


ちょっと肌寒かったし、リニューアル工事中だったので少しだけ見てきました。



DSC20120407 (13)_R.JPG



男たちが見ているのは・・・(笑)


DSC20120407 (16)_R.JPG


水鳥でした。。
人懐こい鳥でそうたは手を伸ばして触ろうとするとくちばしでつつきに来たり・・(笑)


DSC20120407 (21)_R.JPG


春らしいチューリップがたくさん!
今年は春の訪れが遅かったのでチューリップを見ているだけで嬉しくなってきました!!


DSC20120407 (23)_R.JPG


色々な色とりどりの花が楽しませてくれました(^^)v


DSC20120407 (29)_R.JPG


少し体調の崩していた私もカメラを構えると元気になって。。(笑)
たくさんの花を撮って元気をもらいました。



DSC20120407 (32)_R.JPG


DSC20120407 (39)_R.JPG



春と言えばやっぱりチューリップかな。。
色々な品種のチューリップ達が咲いていました。


DSC20120407 (41)_R.JPG


公園はとても広く、風がなくもう少し暖かかったら散歩にもってこいだったのでしょうね。。


DSC20120407 (45)_R.JPG



レストランでお茶して子供達の希望を聞いてゲームセンターに。。(笑)
しばらく遊んで温泉入って楽しい時間を過ごしました。
(この時から再びあいなが体調を崩し、そうたもちょっぴりしんどそうだった・・・(^^;))

日曜日の朝にはパパも1週間のお休みが終わり上海に帰りました。


DSC20120408 (10)_R.JPG


そうたもゆうかも寂しそうにお見送り。。
「次帰って来るのはGWかな。。それまでがんばって。。」
とパパに言われて笑顔を見せていたそうたも一人布団で泣いていたとか。。。
(体調不良もあったので余計に辛かったのでしょうね。。)

桜も咲き始めて春を感じることができるようになってきました。


DSC20120408 (12)_R.JPG


DSC20120408 (26)_R.JPG


この日は私もまだちょっぴり元気があったので洲本のフリマに行ってみたり、実家の祭りのフィナーレの餅ほりにせいやと行ってみたりと。。(笑)


DSC20120408 (32)_R.JPG


DSC20120408 (47)_R.JPG



もち堀りが始まるとたくさんの人が集まってきて「こっちこっち!!」と餅ひらいを楽しんでました。


DSC20120408 (56)_R.JPG



この日は実家の祭りで本当なら子供達連れて行くんだったのですが、そうたもゆうかも寝てしまっていて・・・(T_T)
夕方まで寝ていたあいながすごく体調悪そうだったので医者に連れて行くとインフルンザB型と・・・
(どこでもらったのか・・・・(^^;))

あすから新学期だというのに。。と思いながらそうた、ゆうかを早めに寝かせて月曜日を迎えると・・
2人共微熱・・・
しんどそうだったので、新学期早々だったけれど学校休ませてて医者に。。
インフルンザの検査を一応してもらったけれどこの時は私も含めて3人陰性。

私は頓服もらって午後からのせいやの入学式に尼崎までいってきました。
(せいやにとっては新天地。周りは知らないコばかり・・)


DSC20120409 (1)_R.JPG


DSC20120409 (3)_R.JPG


祝電の数もやはり都会数が多かった。。

無事入学式も終わり、頓服のお陰で私もしんどくもならずに淡路に帰ってこれました。


DSC20120409 (36)_R.JPG


せいやもこれから高校生。
朝早くに起きて、バスのって、電車乗り変えて1時間半の通学。
頑張ってほしいなぁ。。
色々な友達、勉強、学びを体験してほしいです。

そして月、火曜日と休んだそうた、ゆうかも水曜日には学校に。。
ゆうかは元気に給食完食して帰って来ましたが、そうたはまだ治りきってなかったのか?保健室で午後から寝ていたとか・・

あいなもぐったりしたまま・・
さらに私も火曜日から寝込んでしまって・・・
水曜日にそうたは再び医者に行って検査するとインフルンザB型と・・(T_T)

あいなの調子が一向に良くならないので再び木曜日に医者に行くとマイコプラズマ肺炎になっていたとか。。
(インフルンザは治ってたみたい・・・)

せいやだけはなんとか皆から菌をもらわずに済んで無事週末を迎えようとしています。
ゆうかは水曜日から元気に登校しています。

私も昨日(木曜日は)点滴を打ってもらって。。。
やっと少し元気になってきました。。

長かった・・・しんどかった。。。
辛かった。
一人が本当に大変だった。。。

悲しくなった。情けなかった。。

元気なせいややゆうかに甘えてばかりに、一番最初に調子悪くなったあいなを攻めたり、自暴自棄になったり。。
何もかも嫌になったり。。

こんなにも健康の有難さ、体が思うように動くこと、物が美味しく食べれること、体のどこも痛くないことが嬉しく思うことは今までなかったかも。。

子供の世話、家事が思うようにできないのは本当に辛かった。。

まだあいなは完治してないけれど、この土日はゆっくりして月曜日は1週間遅れだけれど皆、元気に学校に通ってほしいなぁ。。

(ちなみに夫はしっかり食べてるおかげか?元気に出張に行ってきたらしい!中国で病気になったら大変なので本当によかった。。)

再び春の雨。。
この土日で桜も散ってしまうのかな。。

元気になったらまた春を楽しみにでかけようっと。。

DSC20120407 (56)_R.JPG



posted by tyaki at 16:59| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0