2012年06月27日

夏はすぐそこ!

今日は朝から曇り空。。梅雨真っ最中!
昨日は暑い一日でしたね。。

先週綺麗な夕焼けを見ました。
日が暮れるのが遅くなって夕焼けを見る頃には晩ご飯準備中で海辺には行けなかったけれど、子供達と家から見ました!


DSC20120620 (1)_R.JPG


真っ赤に染まる空。。
今度空が赤くなりだしたら近くの海まで行ってみようとそうた、ゆうかと約束!

ジメジメを吹き飛ばすために、先週の金曜日。海に行って来ました。
7月に入ると、海水浴のために駐車場が有料になるのでその前に。。ということで近くの多賀の浜に。。


DSC20120622 (1)_R.JPG


着くと丁度小さな虹が。。
輪にはなってなかったのですが、光の反射で小さく映ってたのかな。。

子供達は遠浅の海辺を。。
私は海や、子供達の様子、海で餌を探す鳥などをカメラに収めて居ました。


DSC20120622 (10)-1_R.jpg


DSC20120622 (21)-1_R.jpg


餌を見つけて飛びだつ鳥。。
遠浅だから見つけやすかったのかな。。(笑)


DSC20120622 (29)_R.JPG


キラキラ光る海♪♪


DSC20120622 (16)_R.JPG


引き潮でいつもなら海水がある砂浜も今回は海水がなく海辺の生き物を探しにはぴったり(笑)


DSC20120622 (30)_R.JPG


何かを見つけたのかな。。


DSC20120622 (65)_R.JPG


二人で何やら探し中。。
最後には泥団子を作って遊んでいました(笑)


DSC20120622 (88)_R.JPG


今度は着替えを持って海に入れるようにしてあげようかな・・・
(帰りの車の中は砂だらけでしたが・・・(T_T))

カメラの設定を変えながら色々な風景を撮っていきました。


DSC20120622 (105)_R.JPG



綺麗な夕焼けや夕日は見れなかったけれど子供達はもうすぐ迎える夏の楽しみをちょっとばかり先取り。。


DSC20120622 (122)_R.JPG


東の方にまだ残っていた青空に白い羽根のような雲。。

空や雲を見て楽しむ!良い感じでしょ?!(笑)


DSC20120622 (127)_R.JPG


海ってやっぱりいいね!
今度は綺麗な夕日や夕焼けの下で海遊びしたいね。。

そして帰りに見つけたひまわり畑!
いい天気だった昨日撮りに行って来ました。


DSC20120626 (3)_R.JPG


私の大好きなひまわりと青空!
夏を感じさせてくれるひまわり。。
まだ梅雨時期で暑い!!って日は少ないけれど、これから梅雨が開け、夏を迎えるとジイジリ太陽の下でさらに元気に咲くひまわりに出逢えることでしょう!



DSC20120626 (25)_R.JPG


あっちこっちに顔を向けてるひまわり。。
きっと梅雨で太陽の光を探しきれてないのでしょうか。。

家に帰れば太陽の光を浴びて水を欲しそうにしている紫陽花。。


DSC20120626 (36)_R.JPG


木の影で小さな花が咲き、何度も何度も咲いてくれるバラが。。


DSC20120626 (35)_R.JPG


DSC20120626 (39)_R.JPG



花も空も太陽も私を幸せにしてくれる(笑)

日曜日は大阪で長谷川博己さんの”海辺のカフカ”の大阪公演千秋楽。
行って来ました!
舞台っていうものが初めてで。。
そして長谷川さんを間近で見るのも初めて。。。
舞台の内容は結構奥が深く難しかったです。。

でも大きなケースに木や車、図書の本など色々な場面材料が入ってて。。それを人が動かして場面が変わる。。って狭い舞台ならではの演出なのでしょうね。。

帰りに偶然?!(わざと?!)長谷川さんを乗せたタクシーの後に。。


DSC20120624 (1)_R.JPG


新大阪で降りる長谷川さんを目撃!!(笑)
かっこいいね!やっぱり。。。(^^)v


DSC20120624 (4)_R.JPG



追っかけしちゃいました(笑)
その頃、夫は連雲港でお仕事。。


20120625-2写真_R.JPG



相変わらず出張続きだそうです
先週末に子供達と久しぶりにスカイプを。。
子供達は近況を報告し、夫は出張先の話を。。。

忙しそうにしているみたいですね。。

今週で6月も終わり。。
7月になれば夏休みもすぐそこ!
今年はキャンプに、東京行きに、滝めぐりに、子供達だけのキャンプ研修や盛りだくさん!

梅雨をジメジメを肌寒さを吹き飛ばすような毎日を送りたいですね!!



posted by tyaki at 10:04| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

最近の楽しみは。。

先週の水曜日、せいやの運動会がありました。

高校の運動会はあいなの運動会でどんな風なのかはわかっていましたが、ほとんどが男子生徒の高校なので”走る”メインで競技が行われました。


DSC20120613 (13)_R.JPG


100M走、200M走、メディシングボール投げ、400M走、おろせません勝つまでは(俵を盛り上げて筋力維持)、800M走、系列対抗リレー(200×6)、障害物リレー、スウェーデンリレーが午前中の種目。



DSC20120613 (49)_R.JPG


男子校(ではないけれど)ならではの筋力競技。
長い子では3分ぐらい?もっと?上げてたかな。。

走る種目も男子生徒なんで迫力満点!
早い早い子も居ればマイペースな子も。。

ちょっぴりぽっちゃり系の子も頑張ってました!


DSC20120613 (33)_R.JPG



せいやは障害物リレーに出場。
まずは、2人三脚?で走って行き、風船をふくらませて割り、次の障害物に。。


DSC20120613 (64)-1_R.jpg



トレイの中のアメ?を探して顔が真っ白!

前走者はすごい息で粉を吹き飛ばしていました(笑)

DSC20120613 (57)_R.JPG



せいやも顔が白くならないように上手にアメ?を探すことができたようです。(笑)


DSC20120613 (69)-2_R.jpg



障害物リレーは他の競技と違ってなんとなくワイワイしてる感じで楽しそうでした!
早く!よりも楽しんでる!って感じで!!

アメ?が見つかれば2人でゴールに。。

せいやが出てない時は参観日に仲良くなったIさんとおしゃべりしながらせいやのクラスを応援。
Iさんと喋ってるのが本当に楽しく面白く。。(笑)
あっという間にお昼に。。



DSC20120613 (77)_R.JPG



前日までの天気予報で雨かな・・と思ってたけれど青空も広がってきて、暑くなく、寒くない快適な天気の下で運動会が行われてよかった!

Iさんとご飯を食べて午後はまずは部活紹介。
自動車部に入ってるせいやは裏方で。


DSC20120613 (93)-1_R.jpg


ソーラーカーを作ってるのでその上の部分を担いで行進?
タイヤマンも登場!!


DSC20120613 (99)-1_R.jpg


この中には仲良しのIさんの子供さんが!
そう、せいやとIさんの息子さんは同じ部活で知り合い、私は参観日でIさんと出会いました!
親子共々仲良し〜(^^)v

次にせいやが出たのは学年競技。大縄飛びです。
ほとんどがせいやが中学校の運動会でしていた事とほとんど同じ。


DSC20120613 (109)-1_R.jpg



惜しくもせいやのクラスは協調性がかけてるのか?(笑)なかなかいい数が出ませんでした・・(T_T)

自分の出番が終わっても部活の方で裏方仕事も。。
綱引きの綱を引っ張ったり、片付けに走り回ったり。。
よく頑張っていました!!

得点方式の結果は・・・


DSC20120613 (118)_R.JPG



紫陽花もそこらじゅうで咲き出しました!


DSC20120614 (8)_R.JPG


家の紫陽花も!


DSC20120615 (2)_R.JPG



田舎の段々の田んぼ。。


DSC20120616 (5)_R.JPG



先週土曜日は小学校の参観日。


DSCN20120616 (1)_R.JPG


DSCN20120616 (2)-1_R.jpg


DSCN20120616 (7)_R.JPG


そうたもゆうかも頑張っていますね。。
参観日、そうたは張り切り、ゆうかは見てくれているか気になるのか?廊下の方ばかり見てました・・(^^;)

父の日の前日とあってお父さんの参観が多かった。。
そうたもゆうかもパパが居ないことに慣れてはきてますが、やっぱり寂しい思いをさせてるかなぁ・・・(T_T)

日曜日午前中はある試験日。せいやとふたりで行って来ました。
結果は・・・来月に入ると通知が来るそうです。
午後は急に入ってきたエキストラに参加。
そうたもゆうかも最初は楽しそうでしたが、やはり待ち時間が長く撮り直しも多く最後の方では帰りたがってましたが最後までいてくれました。

さよならぼくたちのようちえんの満島ひかりさんと喋ったりエキストラで参加していた人達と仲良くなったりと。。

俳優さん達も大変なんですね。。って思いましたね。。
いい映画になってちょこっと出てるそうた、ゆうかを見て下さいね。。って写ってるのかな?(^^;)
(来年公開予定の熊切監督作品だそうです)

月曜日は振替休日。
ずっと行きたかった徳島の”あすたむらんど徳島”に行って来ました。
そうたは一昨年のお別れ遠足で一度行ったのかな。。
ゆうかは初めて。。
入場料無料で公園内はとっても広く色々と見る所や遊びところがいっぱい!!


DSCN20120618 (5)_R.JPG


大きな風車のある丘に上がって行きました。


20120618asutamu-1_R.jpg


願い事が叶う。。とあったので上がって飾ってきました。



DSCN20120618 (9)_R.JPG


願いが叶うといいなぁ。。

そうたとゆうかの楽しみにしていた急流すべりに。。
私は苦手だったけれど3人でと思って乗ってみました。
やはりドキドキ心臓に悪かったわ・・・(^^;)


DSCN20120618 (11)_R.JPG


DSCN20120618 (20)_R.JPG


写真を撮って怖さを紛らわそうとしてたけど・・・


DSCN20120618 (22)_R.JPG


最後の下りは泣きそうでした・・・(T_T)
そうた、ゆうかはとっても楽しそうで「もう一回!!」と。。(笑)

上りに乗って上がっていき、もうう一度下り体験。


DSCN20120618 (25)_R.JPG



私は歩いて散策(笑)


DSCN20120618 (38)_R.JPG


色々な遊具があってとっても楽しめました。
私もそうた、ゆうかとワイルドマウンテンで追いかけっこしたりかくれんぼうしたり。。

ウォーターパラダイスで水遊びしたり、気まぐれウオーターで突然出てきた噴水にゆうかがびしょびしょになったり。。(笑)


DSCN20120618 (41)_R.JPG


DSCN20120618 (45)_R.JPG


DSCN20120618 (52)_R.JPG


ハンモッグで休憩。

おみやげの売ってるところでおみくじを買ったり、あいな、せいやにお土産買ったりアイス食べたり。。


DSCN20120618 (55)_R.JPG


七夕の願い事を書いて短冊にして飾ったり。



DSCN20120618 (63)_R.JPG


徳島アイスの中身はさつまいもが入っていました!
相性もばっちし!美味しかった!

雨が降りだしてきたのでそろそろ帰ろうか。。と。。
朝9時半から12時半まで3時間いっぱい遊びましたが子供達がまだまだ遊び足らなかったみたいです・・・(^^;)

サイエンス館は入らなかったのでまた秋にでも来ようかな。。
それにしても施設充実。丸一日楽しめそうな場所でした!

そう。。。
私の最近の楽しみは子供と一緒に色々な体験をすること。それといい記念写真を撮ること!(笑)
それに加えて何でも楽しむことと再び見始めた24のシリーズを見ること。

台風も淡路には大きなが被害はなかったですが各地で被害が出ているようですね・・(T_T)
自然の影響とはいえ台風の当たり年?と言われる今年の台風何事もなく過ぎてくれたらいいのにね。。

5号も近づいてきています。
皆さんお気をつけてくださいね。。

さぁ試験も終わり、参観日も終わり、週末は”海辺のカフカ”の大阪公演。初めて舞台を見に行く私。。
そして長谷川さんを間近で見れる楽しみ(笑)

それが終われば海開き?!
駐車場が有料になる前に子供達と海に行って来たいなぁ。。

夏休みの予定も(行きたい場所)いっぱい!!

今日は新月。新月の願い事もお忘れなく!!

さぁ今日も楽しみましょう!!
posted by tyaki at 09:11| 兵庫 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

成功!

土曜日に”ホタル”イベントに行ってホタルを見て、日曜日に家の周りで”ホタル”の写真を撮りました。

ホタルの写真は夜景を撮るのと同じかそれ以上に難しく撮れているのか心配でしたがなんとか撮れました(笑)(^^;)


DSC20120610 (6)-1_R.jpg


もう少し設定を調べてから再チャレンジしたいなぁ。。

家の近くの川の所や田んぼに行ってみました。
そうた、ゆうかを連れて。。
真っ暗でゆうかは怖がり、そうたははしゃぎ、私はなかなかホタルの写真が撮れずに焦り・・(^^;)
でもなんとかホタルの光をカメラの画面に写すことができました。

飛んでいるホタルも少なかったんだけどね。。(って言い訳?!(笑))

シャッタースピードの設定でなんとか撮れました。
もう少しカメラの設定に詳しくなれればなぁ。。。。(^^;)
posted by tyaki at 05:48| 兵庫 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

梅雨入りしましたね。。

梅雨って聞けば鬱陶しいと思うけれど、田んぼには水が入り、稲作には欠かせない恵みの雨。(農家の娘なんでね。。(笑))
紫陽花の花にも水分が十分含まれてとっても綺麗時期。

高山の花しょうぶと紫陽花淡路島公園の紫陽花を見に行って来ました。

朝の雨、午前中の曇がうそのように晴れた午後。。


DSC20120609 (1)_R.JPG


DSC20120609 (3)_R.JPG


DSC20120609 (13)_R.JPG


DSC20120609 (18)_R.JPG


白、紫、ミックスの綺麗なしょうぶ。。
田舎の田んぼに咲くしょうぶ。


DSC20120609 (26)_R.JPG


DSC20120609 (55)_R.JPG


紫陽花の花も綺麗に咲いていました。


DSC20120609 (35)_R.JPG


DSC20120609 (43)_R.JPG


青系、赤系、ピンク系色々な色合いの紫陽花が気持ちをo(^-^)o ワクワクさせてくれる。

紫陽花の咲いている場所に向かう途中植えられていた花。
赤ピンクの色が鮮やかで豪華だった。。


DSC20120609 (67)_R.JPG


なんていう花なんだろうね。。

今度は場所を移して淡路島公園に。。
”あじさいの谷”と名つけられたところを通る森のゾーンを進みました。


DSC20120609 (94)_R.JPG


紫陽花の花が咲き出していました。
まだつぼみの紫陽花もありましたが、花は満開ではなく咲きかけが一番美しく見れる時期なのでしょうね。。


DSC20120609 (100)_R.JPG


広い芝生広場のそばに咲く紫陽花達。。





写真を撮ってる間にあいなとゆうかは座って何やらおしゃべり。。(笑)
そうたは一人広い芝生広場を散策。。。


DSC20120609 (104)_R.JPG


色とりどりの紫陽花は梅雨時期の楽しみを増やしてくれます。。


DSC20120609 (118)_R.JPG


DSC20120609 (123)-1_R.jpg


奥に奥に進み、急な階段を上がるとハイウェイオアシスにつながる道と合流。
そうたとゆうかが楽しみにしてた遊具のある広場に向かいました。


DSC20120609 (147)_R.JPG


道端に変わった花発見!(笑)
こちらは大きな蕾が!


DSC20120609 (152)_R.JPG


咲くとこんな感じ。。


DSC20120609 (155)_R.JPG


木の遊び場に到着したそうた、ゆうかは早速遊具で遊びだしました!


DSC20120609 (161)_R.JPG


広い広場にたくさんの家族連れが。。
ここに遊びに来たのは何年ぶりだろう。。
とあいなと。。

新しい遊具に、広くなった広場。。
あいなも久しぶりにいっぱい歩いた。。って(笑)


DSC20120609 (178)_R.JPG




6時からの五色で開催中のホタルイベントに行くために、まだ遊び足らなそうなそうた、ゆうかをなだめ五色に。。


DSC20120609 (188)-1_R.jpg


途中で部活から帰ってきたせいやも乗せて公園に。。
せいやとそうたは広い広場でサッカーを。。
久しぶりにせいやとそうたが遊んでる〜♪♪
毎日朝早くに学校に行き、夜はそうた、ゆうかが寝始める頃帰って来るせいや。
なかなか兄弟で遊ぶ時間も少なくなってきています・・・(T_T)


DSC20120609 (195)-1_R.jpg


元サッカー部のせいやに教えてもらいながらそうたも嬉しそう!!

ゆうかは屋台でポップコーンにとん平焼きなどを食べ、1円落としで遊んだり、そうたとサッカーしたりあいなとおしゃべり。。。。

私は友達に会って喋ったり、カメラの設定を調べて撮ったりと・・
夜の撮影はやっぱり難しい・・・・(T_T)


DSC20120609 (203)-1_R.jpg


暗くなり始めて8時前にはホタル見る人が並び始めました。
私達も並んで待っていました。
順々に進むと小さな部屋でホタルの生育のお話がありました。


DSC20120609 (213)_R.JPG


お話が終わればホタルの部屋に。。
真っ暗な中を進むと綺麗な光が。。
残念ながらカメラ撮影禁止で写真は撮れませんでしたが、また家の近くの川に行って写真を撮ってみようと思います。

ホタル鑑賞会が終われば上にある”ゆーゆーファイブ”で温泉に入って帰って来ました。

最近我が家ではウッドデッキで子供達が遊ぶことが多くなりました。
まだ暑いうちはハチが飛んで怖くなって出れないんですが・・
夕方ウッドデッキで冒険の森にあったようなハンモッグを買って設置。


DSC20120605 (25)_R.JPG


ウッドデッキ大活躍!(笑)
色々な雑貨の飾り物をつけて楽しんでいます(笑)

この前久しぶりにスイミングを見学。


DSC20120608 (16)_R.JPG


DSC20120608 (48)_R.JPG


上手に泳げるようになっていました!
学校でもプールが始まって梅雨のジメジメ時期にはプールにスイミングで気持良くなるのでしょうね!!

さて今週はせいやの運動会。
晴れてくれたらいいのになぁ。。
週末は参観日に試験。

試験が終われば今度は何の勉強を始めようかな。。
(とその前に試験勉強今週はしっかりとしなくっちゃ。。(^^;))

梅雨に入って、梅雨が終われば海開きに夏休み!!
早いものです。。。

上海の夫は相変わらず出張続きで。。


sinnsen20120607写真_R.JPG


マカオ近くの深センに1週間出張で連日30度を超すような暑さの中仕事をしているそうです。


20120608写真_R.JPG


入道雲がでるような天気だったそうです。。
昨日上海に戻ってきて、今日は2週間ぶりに会社に行って事務処理。
明日から今度は江陰に3日ほど出張予定だそうです。。

事務仕事より現場仕事の方があってる夫は大変だけど楽しそう。。
まだ本帰国の話は聞いてないので夏休み引越しは延期になりそうですね。。
まぁせいやも頑張って通ってくれてるし今年いっぱいは淡路で楽しく過ごすことになりそうです!!

ということで夏休みのおでかけ計画しなくちゃ!!
どこに行こうかな。。。

友達と言っていた台湾?!沖縄?!
それとも一度も行ってない九州南部?!

色々と情報収集楽しみだな〜(笑)






posted by tyaki at 13:28| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月02日

美味しいフルーツケーキ♪♪

水曜日に友達とおでかけ。。
雑貨屋さんに行こうと出かけたものの・・・
結構水曜日が定休日のお店が多く・・・(^^;)
淡路の南の端の山櫻さんまで足を伸ばしていってきました(^^)v
色々とみて私はヨット型のステンドガラスを買って来ました。
友達の陶器の招き猫の置物を。。

良い物見つけた!とお店を後にして、「どっかお茶行く?!」
と山櫻さんに置いてあったチラシで見たお店にいってきました。

福良の街中を探して。。
やっと見つけた”おうちカフェ メリッサ サカベ”に行って来ました。


DSCN20120530 (2)_R.JPG



私はゆずスカッシュを友達はマンゴジュースだっけ?(^^;)を頼みました。
美味しいツイーツがあるかなぁと今日のケーキを聞いてみると”パイナップルケーキ”だったので頼んでみました。

私は甘いのが苦手であんまりケーキは食べないんですが・・
お店の人に聞いてみると「あんまり甘くないよ。。」
って言ったので頼んでみました。


DSCN20120530 (6)_R.JPG


食べてみるとうん!甘くない!
パイナップルの好きな私は喜んで食べました(笑)

お土産に。。と買って帰ったのですが子供達にはあんまり人気はなかったのですが・・・(^^;)
(子供達ももともとケーキは苦手・・・さらにフルーツはフルーツでしか食べない・・(笑)
手作りケーキとあってとっても美味しかった!

気さくなおばちゃん達が楽しそうにおしゃべりしていました。
本当のおうちカフェみたいでした(笑)


DSCN20120530 (3)_R.JPG


福良にいったら一度行ってみてくださいね。。

最近お風呂上がりはウッドデッキで過ごすことが多くなりました。
ちょうどそうた、ゆうかとお風呂に入って出た後にせいやが帰って来るので、
ウッドデッキで涼みながらせいやの帰りを待つような。。


DSCN20120530 (8)_R.JPG


すいかに山櫻さんで買ってきた夏用小物を置いて。。

今年の夏もウッドデッキでバーベキューもいいかもなぁ。。(笑)

そして6月に入った昨日は久しぶりに船に乗りました。
といっても運転したのではなく・・(笑)
ジェノバラインに乗って明石に。。
検診までの時間つぶしに明石駅のビアードパパのシュークリームを買いに。。(笑)
(実は。。。このシュークリームには思い出深い話があるんです。。。
たった1ヶ月しか居られなかった上海にいた時、このシュークリームに出逢ったのでした。
ホームシックになりかけの私達に元気を与えてくれたのがこのシュークリームなんです。。。
HPの会社概要の中にある海外店舗で中国で唯一あるのが上海で行ったお店だったのです。。
だからこのシュークリームは特別なんですね。。。(^^)v)



DSCN20120601 (1)_R.JPG



明石に行くには車で明石大橋を渡るか、このジェノバラインで渡るしかありません。
復帰を期待していた”たこフェリー”も完全に航路を閉ざしてしました(T_T)


DSCN20120601 (3)_R.JPG



夫の同僚がタイで見つけたイルカフェリー・・・
たこフェリーもアジアのどっかを走ってるのでしょうか。。。

どっかでたこフェリー見つけた方がいらっしゃいましたら教えてくださいね。。
と久々に船に乗り、船のよさを再認識(笑)
去年1級免許取ったのに全く乗らずじまい・・(^^;)
ペーパーにならないようにしなくっちゃ。。(笑)
(と言ってもいつも乗れるような船を持っているわけじゃないしね・・(^^;))

いい天気で暑くなってきた今日この頃。。
海岸線を車で走ると、窓から爽やかな風が入ってくる。。


DSCN20120601 (10)_R.JPG



海に入るのももうすぐ?!(笑)

花屋に行けば早くも”ひまわり”の花が。。


DSCN20120601 (13)_R.JPG


大好きなひまわりの花。。
早くも夏気分?!

今日も実家に少しだけたまねぎ抜きのお手伝い。。


DSCN20120601 (18)_R.JPG


実家に行けば色々なものに出逢う。。
色々と植えている花。。


DSCN20120601 (20)_R.JPG


牛!!


DSCN20120601 (21)_R.JPG


グミの木!!



DSCN20120601 (22)_R.JPG


4つ葉のクローバー!!

写真を撮ってる間にそうた、ゆうかは初めてのたまねぎ抜き体験をしてました(^^)v
しっかりとお手伝いしてくれました(^^)v

さぁ6月。
色々と楽しみましょう!!

明日はしずかホール前でフリマ。
そうたはサッカー、せいやは部活で三重の鈴鹿に合宿。

日々充実させようね。。


posted by tyaki at 22:51| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0