2012年08月24日

のじまスコーラ

このチラシが気になって行って来ました!(笑)


scuola-1_R.jpg


scuola-3_R.jpg


のじまスコーラ
派遣会社で有名なパソナが”農業を中心とした加工品の開発や流通、 販売、観光、研修等あらゆる機能を設けることで、島内外から多くの方々が訪れ賑わう"地域交流の場"となることを目指し、地域での雇用創造と経済の活性化を図っていく”という目的で創られたカフェ&レストランです。

このチラシの赤いパラソルがとっても魅力的で子供達と行って来ました。


DSC20120823 (1)_R.JPG


淡路に住んでいてもなかなか北淡地区には行きません・・(^^;
久しぶりに、サンセットラインを北上して震災記念館を越えさらに進むと看板が見えてきました。
(実は・・・途中で看板がなくて行き過ぎた?道間違った?と焦ったけど・・・チラシの地図を頼りにもう少し進んでみたら看板が出てきました!)

野島小学校の看板も見えてきて山の方に上がっていくと”赤いパラソル”が見えてきました(^^)v
子供の数が少なくなり、廃校になった小学校の建物を再利用して素敵なお店が出来ました。

駐車場は小学校のグランド。。
グランドの隅には遊具があり小学校の面影が。。


DSC20120823 (5)_R.JPG


階段を上がるとすぐにテラス席が。。
昨日もむっちゃ暑かったけれど、秋になればテラス席で海を眺めて自然の風を感じながら食事するっていいかもしれないね。。

中に入って行くと左手にパン工房。
右手奥に進むと左側が採れたて野菜の販売や、加工品、パン工房で作られたパンの販売が。。

DSCN20120823 (1)_R.JPG


DSCN20120823 (19)_R.JPG



お腹が空いていたので先に食事に。。
カフェでランチコースを食べてきました。
ゆうかは採れたて野菜のバイキングが気に入ったようでメインのパスタやピザ、カレーよりもバイキングのお野菜を何度も取りに行って食べてました(笑)
色々な美味しいドレッシングが美味しくて私も色々と試してみました。


DSCN20120823 (7)_R.JPG


素敵な見晴らしのいい窓側の席でここが本当に学校だったの?って思うようなトリップ感が。。


DSCN20120823 (8)_R.JPG


裏は山。目の前は海。
淡路島ならではの自然たっぷりさ(笑)


DSCN20120823 (13)_R.JPG


この写真そうたが撮りました。
どうしても目の前に広がる海と、赤のパラソルを写真に撮りたかったそうです(笑)
特に夏休みに入り、私の持ち歩くコンデジを借りて色々と写真を撮る機会が増えました!
(こわすなよ・・・と心?の中で言いながら渡してみると。。結構いい写真撮るじゃない?!(笑))

ランチはメインが3種類から選びます。。
3人で行ったので3種類とも頼んでそれぞれを味見してみました。

カレーもうん!うまい!って声が出そうになるほどコクとまろやかさと香辛料のナイスマッチが美味しかった!

パスタ好きなそうたはパスタを大人1人前ぺろりと。。
ゆうかはバイキング野菜とピザでお腹いっぱい!!(笑)
デザート付きのコースもあり昨日のデザートはティラミスでした。


DSCN20120823 (10)_R.JPG


お腹いっぱいになった後はそうた、ゆうかはテラスよこの広場で遊んだり、グランドの運動場をかけっこしたり。。(笑)
私は採れたて野菜を見たり、美味しかったドレッシングを買ったり、手作りパンを買ったりお店の人と喋ったり。。(笑)


DSCN20120823 (14)_R.JPG


DSCN20120823 (16)_R.JPG


会計を済ませて外に出ると広がる青空!!

DSC20120823 (9)_R.JPG


DSCN20120823 (26)_R.JPG


秋を感じさせる草をバックには広がる真夏の空。
気持ちいい風が吹いていました!!

水曜日定休日(8月は開いているかな。。。)
夜はリストランテがオープン。。
夜にも一度行ってみたいなぁ。。

3階のミュージックホールは多分音楽室?!だったの場所?かな。。
色々なイベントが開催されるようです。。

小学校がなくなっても地域活性の為に色々と工夫されて地域交流の場があるってことはいいことですね。。

真っ赤なパラソル!
が目印!!(笑)
行ってみてくださいね。。。

パンも美味しかったよ。。
posted by tyaki at 09:04| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

色々体験!!

8月後半になりました。
暦の上では立秋も過ぎ朝夕は少し涼しくなって来ました。


DSC20120817 (15)_R.JPG


DSC20120817 (45)_R.JPG


入道雲。
ふわふわな真っ白い雲。。。

夫を会社に乗せていった帰りに淡路SAで休憩。。
夏の空を写真に収めてきました。

SAではたくさんの観光客がきていました。
駐車場の車を見ると他府県ナンバーがいっぱい。
東京や千葉、九州からも。。

みーんなお盆休みで楽しんできたのでしょうね。。

我が家は日曜日に夫が上海に帰りました。
今週は大連、南京等に出張予定だとか。

楽しかった夏休みもそろそろ終わり。。
それでもイベント大好きな私達はまた色々なイベントに参加してきました。

日曜日の午後は素人企画集団のお芝居を見に行って来ました。


DSCN20120819  (11)_R.JPG


マジックさんの面白い手品や子供達の獅子舞、よさこい、阿波踊りなどなど、メインのお芝居の他にも盛りだくさん!でした。


DSCN20120819  (24)_R.JPG


本番も楽しい野次が飛んだり、声援ありで和気あいあい!


DSCN20120819  (15)_R.JPG


このおかあちゃんむっちゃおもしろいねん。。
素人とは思えいないぐらい大笑いさせてもらいました。
いいキャラです!!


DSCN20120819  (32)_R.JPG


楽しかった!
やっぱり笑いは幸福を呼ぶのでしょうね。。

そして火曜日の昨日は洋大淡路地区のフィッシング&クッキングでした。
由良漁港で特別に釣りの許可をもらい子供達と釣りを楽しみました。



DSCN20120821 (5)_R.JPG


この前のパパに教えて貰った成果を発揮してそうたも頑張ってました。

DSCN20120821 (8)_R.JPG


たくさんの親子連れが参加。。


さびきのかごに餌を入れるのが上手になったゆうか。。
餌入れの担当はゆうか!

DSCN20120821 (10)_R.JPG


魚が見えるのになかなか釣れない・・・(^^;
海水の温度が高いと魚も疲れてるのかな・・

DSCN20120821 (12)_R.JPG


暑い太陽の下で数時間頑張りました!


DSCN20120821 (11)_R.JPG


DSCN20120821 (6)_R.JPG


釣り上げた時の笑顔は最高!
やっぱり釣りは釣れなきゃね。。(笑)

釣りの後は近くのフランス料理店”シャルティエ”の成瀬シェフに魚の捌き方を教えてもらいました。


DSCN20120821 (18)_R.JPG


DSCN20120821 (26)_R.JPG



実は・・・魚をさばいたいことのない私・・
子供達にも教えることができません・・・(^^;
成瀬シェフの話を私もしっかりと聞きました!

お話の後は実践!
うろこを削って、エラのところから包丁を入れて頭を取り、ハラから包丁を入れて3枚下ろしに。。

DSCN20120821 (31)_R.JPG


DSCN20120821 (34)_R.JPG


DSCN20120821 (38)_R.JPG


上手にできました!
本当はこの刺身は食べれるのですが・・
あまりにも暑くてちょっぴり危ないので今回は切る練習ということで。。


DSCN20120821 (39)_R.JPG


とってもいい経験ができました!

子供達が捌き方を教えてもらっている間に500人委員会のメンバー等が魚の唐揚げやエビの天ぷらなどをしてくれていました。
さらに実高のボランティア部の生徒が釣りのお手伝い、後片付けなども手伝ってくれました。


DSCN20120821 (22)_R.JPG


DSCN20120821 (27)_R.JPG


後でわかったのですが・・
せいやの同級生(保育園で仲良しだった友達)とあいなの同級生が手伝いに来ていたとか・・(^^;
名前は見たのですが・・そこまで気が回らず・・・(^^;
ありがとうございました!

クッキング教室の後は魚介類のバーベキュー!

DSCN20120821 (41)_R.JPG


新鮮なたこ!魚(タイ!アナゴ!ハモ!など)を焼いていただきました!


DSCN20120821 (44)_R.JPG


持ってきたおにぎりと焼きたてのお魚を食べてお腹いっぱい!になりました。
一日色々な経験が出来て子供達も大満足!!

洋大スタッフ、青少年本部など色々な方のお世話になり子供達も初めての魚の捌き方や、新鮮なお魚の料理を食べることができました。
本当にありがとうございました。


昨日は本当に暑くて解散後家に帰ってみると、腕が真っ赤に日焼け・・・(^^;(笑)
まだまだ残暑が厳しい日々が続いていますが、季節は少しづつ秋に進んでいます。

後10日で夏休みも終わり。。
あいなは来週末から新学期。(休校等の関係で・・)
そうたはサッカーに、ゆうかは読書に、せいやは部活に。。
それぞれに頑張っています!!

残りの夏休みも楽しい経験しましょう!!


posted by tyaki at 09:21| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月16日

子供の笑顔が見たくて。。

夫が帰ってきた9日はそうたのBirthday。
9日の夜に東京に遊びに行くせいやも一緒に関空にお迎え。。
台風11号の影響で2時間遅れで到着。
みんな揃ってそうたのBirthdayをお祝いしました。


DSC20120809 (4)_R.JPG


9歳になりました。
男前になって来ました!!(^^)v

せいやは9日から13日まで東京に遊びに。。
中学の同級生や高校の先輩とかと楽しんできたようです。

妹のマンションにお泊りさせてもらって大都会を満喫してきたようです。
(初日は一人だったので山手線1周したり渋谷をぶらつたりと。。(笑))

11日は夫の実家に。。
弟家族も帰ってきていて賑やかな晩御飯に。。
この日そうたはお泊り。。
翌12日早朝からお義父さん、弟、甥っ子、そうたの4人で海釣りに。

12日の午前中にあったあいなの三者懇談に夫が行って来ました。
進路が決まっているあいなは特に話し合うことも少なく短時間で終わったそうです。
その後そうたを迎えに夫の実家に。。

途中海釣り公園の近くに止まっている漁船発見!!
「そうた達かなぁ。。」
「みてみよう。。」
「パパ!海で遊ぼ!」
と車を止めて、私は直った一眼に望遠レンズを装着して何枚か撮ってみました。
プレビューで拡大するとそうたの水色のライフジャケットが見えました!



DSC20120812 (2)_R.JPG


DSC20120812 (17)-1_R.jpg


そうた達でした!!

沖から港に帰る間にパパとゆうかは海で何やらさがしているようです。。(笑)


DSC20120812 (39)_R.JPG


大鳴門橋の見える場所。。


DSC20120812 (29)_R.JPG



しばらくしてそうた達の船は港に向かいました。


DSC20120812 (43)_R.JPG


じーちゃんの運転する漁船に乗って帰って来ました。
毎年夏にはじーちゃんに連れて行ってもらって海釣りするのが楽しみなそうた。。
釣りの成果は?!

148237092_v1344977207_R.jpg


いっぱい釣れたそうです。。(^^)v
でも少し沈んでいるそうた・・・・
話を聞くと、どうやら”たこ”が偶然釣れたんですが・・・引き上げる最中に逃げられたそうで・・・(T_T)

リベンジ?!
夕方今度はパパとそうた、ゆうかと4人で防波堤で釣りに再チャレンジ!
”たこ”は釣れませんでしたがアジやイワシをいっぱい連れて笑顔が戻って来ました!!


DSCN20120812 (2)_R.JPG


ゆうかもサビキの餌かごに餌を入れたり、釣ってみたり。。

「パパの居る間に準備から片付けまでしっかりと覚えていたらまたパパが居なくてもママが連れてってあげる!」
というと一生懸命に覚えたり教えて貰ったり。。


DSCN20120812 (11)_R.JPG


夕暮れになり暗くなるまで頑張ってみました!


20120812-1写真_R.JPG


久しぶりに私も釣竿を入れれば釣れる体験できて嬉しかった!
夫曰く私には釣りは向いてない・・って(^^;
気長に魚が来るのを待っているのが釣りだそうです・・
でもまぁいっぱい釣れてよかったよかった!(笑)

帰ったらアジをタタキにしてもらいました。

DSCN20120812 (17)_R.JPG


美味しかった!!

13日にせいやが帰ってきて翌14日から1泊2日のキャンプに。。
夫が上海に行ってからはキャンプもなかなか行けなかったのですが久しぶりにそうたの希望でキャンプに行く事に。。

ゆうかが楽しみな川遊びも考慮に入れてキャンプ場選び。。
本や雑誌に載っている場所はすぐに予約が埋まるので色々と検索してスケジュールがはっきり決まってから(夫が帰って来てから)予約しました。

行ったのは兵庫の丹波地方。。
日ヶ奥渓谷キャンプ場というところでした。
目の前に川があり、山がありとってもいい場所でした。
前日からの雨も心配してましたが小雨程度で着く頃には止んで太陽の光も。。


DSCN20120814 (4)_R.JPG


家から約2時間。高速を降りて少し走ればキャンプ場。
一度キャンプ場に行って場所を覚えたらお昼を食べに行って、温泉の場所を探して行ってみたり、食材を買ったりしてキャンプ場にチェックイン。


DSCN20120814 (5)_R.JPG


DSCN20120814 (9)_R.JPG


DSCN20120814 (11)_R.JPG


DSCN20120814 (14)_R.JPG


DSCN20120814 (17)_R.JPG


周りを散策して戻ると荷物を出してテント張り。
ゆうかもしっかりとお手伝い!
(早く終われば川遊びが待ってる!!)


DSCN20120814 (22)_R.JPG


DSCN20120814 (28)_R.JPG


兄弟4人で水遊び!!
楽しそうに遊んでいて見ている私も嬉しくなりました。
せいやが高校生になると親や家族との行動も少なくなる。。と覚悟してましたが、やっぱり我が家は楽しいこと大好き何でしょうね。。(^^)v
(相変わらず時間があれば携帯で何やらしてましたが・・・(^^;充電器や延長コードもしっかり持参(笑))



DSCN20120814 (46)-1_R.jpg


火おこし頑張ってます!

テント張りもBBQ準備もみんなで協力したらあっという間!
川遊びの後もしっかりとお手伝い!


DSCN20120814 (57)_R.JPG


美味しい焼きそばの出来上がり!
ワイワイとしゃべって暗くなるまで晩餐会!

片付けしたら花火も!

DSCN20120814 (63)_R.JPG



花火の後は温泉。。
車で20分ぐらい走らせると京都福知山。
福知山にある養老の湯という温泉にいってきました。
遅くまでしているので有り難かったです(^^)v


DSCN20120814 (77)_R.JPG


お城のような建物。。
中は広くておふろもたくさんの人が入りに来ていました!
露天風呂からの星の眺めも最高!
温泉の温度も熱すぎなくてのんびり入れました!

キャンプ場に戻り晩酌(笑)
せいやとそうたは早めにテントに入って寝ました。
ゆうかとあいなはテントの中でお菓子を食べたりおしゃべりタイム。。

夜中にはテントに当たる雨の音で目が覚めました。
が小雨程度で止んでくれました。

ゆっくり起きろうと言いながら7時過ぎに目が覚め、8時頃には皆起きてきて。。
ホットドッグを作って食べました。
昨夜の残りの焼きそばも鉄板で温めてパンに挟んで食べました。
目玉焼きも作ってとっても美味しかったなぁ。。


DSCN20120815 (8)_R.JPG


朝食後は片付け、テント撤収。
まだ川遊びしたいゆうかとそうたは空き時間があれば川に入って魚を追いかけたり、水遊びしたり。。


DSCN20120815 (17)_R.JPG


DSCN20120815 (14)_R.JPG



10時にキャンプ場を出た後、一度は行ってみたかった天滝に。。
丹波や但馬地方にはなかなか行かないからね・・

車を走らせ約1時間。
駐車場から登山コースを1.2`。
本当の山道。


DSC20120815 (5)_R.JPG


汗だくになりながらそうたもゆうかも頑張って登って行きました。


DSC20120815 (16)_R.JPG


DSC20120815 (20)_R.JPG


DSC20120815 (33)_R.JPG


DSC20120815 (40)_R.JPG


DSC20120815 (45)_R.JPG


DSC20120815 (56)_R.JPG



登り切ると滝からの水しぶきとマイナスイオンがたっぷり降り注いできました。
頑張って登ったかいがあった!とあいなが。。(笑)



しっかりと滝を眺め、湧き水を触りたくさんの写真を撮り下って行きました。
下りはやはり早かった・・(笑)


DSC20120815 (104)_R.JPG


あいなもゆうかもゆっくりと足元見ながら降りていきました。
たくさんの登山客がきていました。
皆あいさつしてくれました。
年配の方から家族連れの人達、何かの撮影か?カメラを持った集団の人達。。

自然を愛する人はココロも清いのでしょうね。。



DSC20120815 (106)_R.JPG


DSC20120815 (116)_R.JPG



天滝の後はドライブして淡路に帰って来ました。
意外と近いんだなぁと。。
今度は鳥取の砂丘にいってみようかな。。
(あいなの希望。。)

淡路についた後、家に帰らず素通りして五色の祭り&花火大会に。。


SN3N0930_R.jpg


またまたカメラを車におきわずれて・・・
携帯で・・
(というか初めはいつも見る場所でみるから重いカメラバックは後で・・って思ってたんだけどね・・祭り会場から見ることにしたので・・・(^^;)

淡路島最後の夏祭り。。
去年よりも人が多かったように感じました。

子供達の好きな屋台に花火。
いっぱい楽しめました!!

結構夫が居ないとできないことたくさんあって。。
時間も限られているからあっちこっちと。。(笑)
夫が居ることで子供達の笑顔も増す!

週末にはまた上海に帰ります。
子供達もまたサッカーや読書など少し勉強モードに切り替えて行きゃなきゃね。。

後10日ほどで新学期!
あっという間夏休みも終わりそうです。。

来週はもう少しイベント参加も残ってますが。。(^^)v
色々と子供達と楽しみ思いでをいっぱい作っていきたいなぁ。。


今回も盛り沢山の更新でした。。。

今日はとっても青空が広がっていますね。。
うん!気持ちいい!

暑いけどね。。(笑)
山盛りの洗濯物すっきり乾きそう!!(^^)v
posted by tyaki at 13:58| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

夏休み充実!!

8月に入って祭りに旅行と楽しんじゃっています(笑)

2日は伊弉諾さんの夏祭り(灯篭まつり)でそうたの書いた絵が受賞し受賞式にいってきました。


DSCN20120802 (1)_R.JPG


とってもよく晴れた夕方。。
気持ちいい風と伊弉諾さんの気高い雰囲気に包まれて心地いい時間を過ごしてきました。


DSCN20120802 (12)_R.JPG


DSCN20120802 (10)_R.JPG


DSCN20120802 (6)-1_R.jpg



夏の絵を書こう!
って書いたら受賞!!
感性が豊なのかな。。(^^)v

ゆうかも頑張って書きました!


DSCN20120802 (14)-1_R.jpg


伊弉諾さんでは夏祭りで大きな注連縄のような輪っかをくぐり抜けて厄除け。。


DSCN20120802 (11)_R.JPG


DSCN20120802 (17)_R.JPG


同じ小学校の子供達も何人かが授賞式に来ていました。
ゆうかはなかよしのKちゃんと久しぶりに会って嬉しそうに遊んでいました。



夜は満月を見にお風呂上りに散歩。。
夜はやっぱり涼しくちょっとだけ家の外に出ただけだったけど気持ちよかった。。


DSCN20120802 (44)_R.JPG



3日は島祭り!(3,4日は阿波踊り、5日は花火大会)
淡路島の夏が一番盛り上がる日!!
祭り&イベント好きな私は子供と一緒に行って来ました。


DSCN20120803 (2)_R.JPG


商店街や普段は車の通りのある道を規制してお祭り広場に。。
踊りの連が踊り歩く。。


DSCN20120803 (5)_R.JPG


屋台もいっぱい!
鐘の音が、踊りの掛け声が響きわたり楽しい雰囲気に。。

デジカメが修理中でなかなかいい写真が撮れませんでしたが・・(^^;)

5日日曜日は上海で過ごした1ヶ月の間に仲良しになった東京の友達に会いにそうた、ゆうかと新幹線の旅に出発!!



DSCN20120805 (5)_R.JPG


高速バス、新幹線を乗り継いて東京に。。
普段は車ばかりなのでたまには電車等の旅行もいいかな。。(笑)



DSCN20120805 (6)_R.JPG


車窓から見える風景を楽しみ、駅弁を食べながら子供達とワイワイしていたらあっという間に東京。。約3時間の旅。。


DSCN20120805 (14)_R.JPG


富士山が見えるかな。。。と思っていたけれど雲に隠れて見れなかった。。


DSCN20120805 (16)_R.JPG



N700系ののぞみに乗って行ってきました。

東京に着くと第一声が「暑い!!」(笑)
そりゃ同じ日本だもん。。それも真夏、暑いです・・・(^^;)

まず荷物を置くために八王子のホテルにチェックイン。
途中妹夫婦と合流してホテルから妹夫婦の家に。。

途中スカイツリーを見るためにキャロットタワーに上がって来ました。

DSCN20120805 (22)_R.JPG


DSCN20120805 (26)_R.JPG


DSCN20120805 (28)_R.JPG


向こうに見えるのがレインボブリッジかな。。
またこっちは成田空港?!


DSCN20120805 (30)_R.JPG



大都会だね。。やっぱり。。。
人もいっぱい建物いっぱい!!


DSCN20120805 (38)_R.JPG


妹夫婦は高速道路の横でそれも大都会に住んでいるんですね。。
東京が長い妹達は歩くのが平気みたいでしたが、私も子供達も結構足が疲れて来ていました・・(^^;)
田舎だと車移動が常だからね・・・(^^;)




DSCN20120805 (35)_R.JPG


妹んちからもスカイツリーが見えた!!(笑)

妹の家で少しゆっくりして今後はホテルに戻って友達と合流して晩御飯。。
慣れていないのと路線が複雑なのとで結構移動に時間がかかりました・・・(T_T)

なんとか合流!!今年のお正月に東京から淡路に来てくれました。
夏は行くね!!と実現できました!!

晩御飯の後、ホテルに一緒に行って子供達がゲームやおしゃべり。。
私とHちゃんは翌日のスケジュール相談。。
スケジュール相談しながら色々な話をしてて・・気がつけば11時。。(笑)

Hちゃんちはホテルの駅から2つ目。
ゆっくり会えるようにと近くにホテルを取りました。

それでも八王子も広い広い!!

1日目はこれで終わり。。
2日目はあいにくの雨で・・・
子供達が喜ぶ場所・・・ということでHちゃんの家の近くの”高尾山トリックアート美術館”に行きました。

途中でイベント&縁日用品の問屋に行ってみました。
お祭りで欲しい!と思っていたグッズが格安入手!!
妹んちで見つけた笑う猫田係長も発見!





問屋めぐりも楽しいかも!?



DSCN20120806 (11)_R.JPG


目の錯覚を楽しむトリックアート!
楽しかった!!



DSCN20120806 (17)_R.JPG




DSCN20120806 (30)_R.JPG


写真がボケボケ〜(T_T)・・
重くてもデジ一持っていけばよかった・・・・(^^;)


DSCN20120806 (35)-1_R.jpg


不思議でしょ?!

色々とやってみて見てみて充実!!
本当はこの後高尾さんに上がる予定だったけど雨が降ってきたので予定変更。。
お昼ご飯を食べて近くの交通公園で自転車遊び。。

おもいっきり遊んだら友達んちで子供達は外遊び&ゲーム。。
私は友達のPC設定しながら懐かしい上海の時の話や、夫達(どちらも上海在住)の話を。。(笑)

最終日のスケジュールがなかなか決まらずまたまた夜更かし。。(笑)
ホテルに送ってもらって爆睡。。

最終日は子供達の希望で水遊び&遊具で遊べるところということで”あいかわ公園”に。。
宮ヶ瀬ダムを見てアスレチックで遊び。。



DSCN20120807 (2)_R.JPG


DSCN20120807 (11)_R.JPG


私ダム好きなんですね。。(笑)



DSCN20120807 (17)_R.JPG


この大きなダムの側面をインクラインという乗り物で上がって行きました。


DSCN20120807 (24)_R.JPG


突然臨時放水が始まりびっくり。。
でもこれは少ない水なのですぐに止まるそうでした。。
それでも高い所からの放水が気持ちよさそう。。でした(笑)


水遊びするよりアスレチック!!という子供達。。(笑)


DSCN20120807 (29)_R.JPG


あっという間に時間が過ぎて忙しく移動。。。

せっかく東京に来たのだから・・・
と東京駅に荷物を置きお台場に。。
時間がなくてガンダムを見れなかったのが残念だけど、レインボブリッジやお台場を見れて楽しかった。。



DSCN20120807 (38)_R.JPG


DSCN20120807 (40)_R.JPG


楽しかった東京の旅も夕暮れを迎えて終わりに・・・


DSCN20120807 (54)_R.JPG


お台場でお土産を買い、東京駅でもお土産を探して田舎者まるだし。。て過ごした3日間でした(笑)

東京での3日間の私の感想。。
意外と八王子と都心は遠く、また電車がややこしい!(笑)
人が多い!
残念なことは芸能人に会えなかったこと。。(笑)

でもいっぱいいっぱい楽しんでこれました!!
今度は1週間ぐらい東京滞在して色々と回ってみたいなぁ。。

子供達もこの東京行きの為に頑張って宿題を終わらせていい夏休み思い出が出来たかな。。
2日ほど運転してなかったから帰りの車むっちゃ慎重になりました(笑)

電車の旅も車窓とおしゃべりとで楽しい経験できました。
(東京や電車の旅って何年ぶり??って感じなんですね・・どこもかも車なんで・・・(笑))


私達が留守の間、あいなは一日家に。。せいやは毎日部活。。鈴鹿の遠征以降も休みなし・・(^^;)
あいながご飯を作ってせいやの帰りを待ち2人暮らし楽しんだそうです。。
来年は2人暮らしスタート?!
かもしれないのでいいチャンスでした。。

普段行かなかったラッキーの散歩もあいなの気晴らしになったそうです。。。


さぁ明日はお待ちかねの夫が上海からお盆休みで帰ってきます。
ただ台風が行ってるそうで・・・(^^;)
予定通り帰ってきて明日のそうたの9歳のBirthday皆揃ってお祝いしたいね。。

まだまだ夏休みは後半分あります!!
思いっきり夏休み楽しみたいと思います!!

さて今日はブログ更新も出来たしお土産持って友達に会いに行って来ます。。
posted by tyaki at 11:38| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

the RAINBOW

今日から8月。山盛りの宿題も順調に進んでいます。
7月の間は子ども教室に行き、竹細工作り、中国語講座(国際交流)、牛乳パックでびっくり箱を作ってきたり、そうたは合間にサッカー、ゆうかは私と一緒に晩御飯作りを手伝ってもらったりと。。

せいやの懇談、そうた、ゆうかの懇談も終わり、子供の様子や進路について先生と話すことができました。

今週末から私は、そうた、ゆうかと上海の唯一の友達が東京に住んでいるので3人で新幹線等で旅に出ようと思っています(笑)

せいやは明日から鈴鹿。金曜日、土曜日がレース本番

7月は海水浴にも行って来ました。
だけどくらげがいっぱいで子供達だけでは海に入らず・・・


DSCN20120725 (5)_R.JPG


私も一緒に少し水遊び・・・(^^;)

せっかく来たのに・・て思ったけれどいつも行く遠浅の海ではなかったのでしかたがないかな。。

そして洋大BBQの時は子供もたくさんいたのでそうた、ゆうかも海に入って気持ちよさそうにしていました。


DSCN20120728JPG (1)_R.JPG


暑い暑い日に、暑い鉄板の上で焼いたお肉を食べながら、目の前の海で楽しむ人達を見てワイワイしてきました(笑)


DSCN20120728JPG (8)_R.JPG


友達がジェットの免許を持っていたので洋大メンバーの子供達をマナナボートに乗せてもらいました。
ゆうかもバナナボート初体験!!
(そうたは最初怖がり、慣れてくる頃ジェットの不調で乗れず・・(^^;))


DSCN20120728JPG (16)_R.JPG


30分ほどバナナボートに載っていたゆうかが帰って来ると「怖かった・・・」
でも「また乗りたい!!」だって。。。
親に似て?!怖いもの知らずだわ〜

そうたは海で遊ぶゆうか達を見て服のまま水遊び開始。。(笑)
一緒に楽しめる人がいるともっと海遊びも楽しいのかもね。。


DSCN20120728JPG (9)_R.JPG



この日はそうたは午前中サッカー、午後洋大BBQ&海遊び、夕方から夏祭りにいってきました。


DSCN20120728JPG (20)_R.JPG


どこの地区でも子供が少なくなり、色々な行事が減る中、ちょっと足を伸ばして隣の隣地区の夏祭りに。。


DSCN20120728JPG (22)_R.JPG


的当てやスーパーボールすくいなどそうたもゆうかもお小遣い持ってあっちこっちに行ってました。
私はバザーで靴下を10円で買ったり、そうたのサッカー用の靴下を見つけたり。。(笑)

この祭りでは友達の”WORKGROUP”のライブ演奏があったので聞き入ってました(^^)v


20120728_0011_R.JPG


20120728_0023_R.JPG


実は・・・この時、私の唯一の一眼レフが壊れて・・・・
撮れてるかどうかわからず撮りました・・・(^^;)
(結局修理に出しましたが・・・(T_T))

久しぶりに聞くWORKGROUPの曲とっても楽しかった!!

子供達が屋台を私は音楽を楽しめました(^^)v


DSC20120728 (87)_R.JPG


祭り2ヶ所回ってアイスにかき氷に色々食べてきました(笑)
この日の最後は慶野の花火。。
子供達にせがまれていったものの駐車場に入れず帰り道から見ました。


DSC20120728 (92)_R.JPG


カメラも壊れてたし、コンデジは充電切れ・・・・
それでも子供達と花火を見ることができて楽しかった。。

月曜日はせいやの懇談会で尼崎に。。
懇談が終わるとデジイチを修理に出しに行き、帰りに一度行ってみたかった”THE RAINBOW”に行って来ました。



DSCN20120730 (1)_R.JPG


ハワイの飛行場をイメージしたとってもアメリカンな雰囲気のお店。。
実はこの前ポケモン映画を見に来た時も寄ろうかと思って店の前まできたけれどよ〜入れず・・・(^^;)
フェイスブックでメッセージ交換して勇気を持って入ってみました。(初めてのお店って緊張するでしょ?!(笑))←言い訳???



DSCN20120730 (2)_R.JPG


入ってみるととってもいい雰囲気のお店〜(笑)


DSCN20120730 (7)_R.JPG



HPで見てきたようにメニューにはそれぞれに色々な思いを書かれていました。
バイクとハワイと飛行場。


DSCN20120730 (9)_R.JPG



今度は家族みんなで来てみたいなぁ。。。

いつも行きたいことろをWEBで検索して持ち歩いてます(笑)
あっちもこっちも行ってみたいところいっぱい!!

でも今週末の東京は時間が限られているので子供メインで子供達が久しぶりに会う友達との時間を最優先したいと思います。
(って言いながら色々と見てきたりして・・・(笑))

毎日充実!!夏Enjoy!!












posted by tyaki at 08:03| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0