2012年08月24日

のじまスコーラ

このチラシが気になって行って来ました!(笑)


scuola-1_R.jpg


scuola-3_R.jpg


のじまスコーラ
派遣会社で有名なパソナが”農業を中心とした加工品の開発や流通、 販売、観光、研修等あらゆる機能を設けることで、島内外から多くの方々が訪れ賑わう"地域交流の場"となることを目指し、地域での雇用創造と経済の活性化を図っていく”という目的で創られたカフェ&レストランです。

このチラシの赤いパラソルがとっても魅力的で子供達と行って来ました。


DSC20120823 (1)_R.JPG


淡路に住んでいてもなかなか北淡地区には行きません・・(^^;
久しぶりに、サンセットラインを北上して震災記念館を越えさらに進むと看板が見えてきました。
(実は・・・途中で看板がなくて行き過ぎた?道間違った?と焦ったけど・・・チラシの地図を頼りにもう少し進んでみたら看板が出てきました!)

野島小学校の看板も見えてきて山の方に上がっていくと”赤いパラソル”が見えてきました(^^)v
子供の数が少なくなり、廃校になった小学校の建物を再利用して素敵なお店が出来ました。

駐車場は小学校のグランド。。
グランドの隅には遊具があり小学校の面影が。。


DSC20120823 (5)_R.JPG


階段を上がるとすぐにテラス席が。。
昨日もむっちゃ暑かったけれど、秋になればテラス席で海を眺めて自然の風を感じながら食事するっていいかもしれないね。。

中に入って行くと左手にパン工房。
右手奥に進むと左側が採れたて野菜の販売や、加工品、パン工房で作られたパンの販売が。。

DSCN20120823 (1)_R.JPG


DSCN20120823 (19)_R.JPG



お腹が空いていたので先に食事に。。
カフェでランチコースを食べてきました。
ゆうかは採れたて野菜のバイキングが気に入ったようでメインのパスタやピザ、カレーよりもバイキングのお野菜を何度も取りに行って食べてました(笑)
色々な美味しいドレッシングが美味しくて私も色々と試してみました。


DSCN20120823 (7)_R.JPG


素敵な見晴らしのいい窓側の席でここが本当に学校だったの?って思うようなトリップ感が。。


DSCN20120823 (8)_R.JPG


裏は山。目の前は海。
淡路島ならではの自然たっぷりさ(笑)


DSCN20120823 (13)_R.JPG


この写真そうたが撮りました。
どうしても目の前に広がる海と、赤のパラソルを写真に撮りたかったそうです(笑)
特に夏休みに入り、私の持ち歩くコンデジを借りて色々と写真を撮る機会が増えました!
(こわすなよ・・・と心?の中で言いながら渡してみると。。結構いい写真撮るじゃない?!(笑))

ランチはメインが3種類から選びます。。
3人で行ったので3種類とも頼んでそれぞれを味見してみました。

カレーもうん!うまい!って声が出そうになるほどコクとまろやかさと香辛料のナイスマッチが美味しかった!

パスタ好きなそうたはパスタを大人1人前ぺろりと。。
ゆうかはバイキング野菜とピザでお腹いっぱい!!(笑)
デザート付きのコースもあり昨日のデザートはティラミスでした。


DSCN20120823 (10)_R.JPG


お腹いっぱいになった後はそうた、ゆうかはテラスよこの広場で遊んだり、グランドの運動場をかけっこしたり。。(笑)
私は採れたて野菜を見たり、美味しかったドレッシングを買ったり、手作りパンを買ったりお店の人と喋ったり。。(笑)


DSCN20120823 (14)_R.JPG


DSCN20120823 (16)_R.JPG


会計を済ませて外に出ると広がる青空!!

DSC20120823 (9)_R.JPG


DSCN20120823 (26)_R.JPG


秋を感じさせる草をバックには広がる真夏の空。
気持ちいい風が吹いていました!!

水曜日定休日(8月は開いているかな。。。)
夜はリストランテがオープン。。
夜にも一度行ってみたいなぁ。。

3階のミュージックホールは多分音楽室?!だったの場所?かな。。
色々なイベントが開催されるようです。。

小学校がなくなっても地域活性の為に色々と工夫されて地域交流の場があるってことはいいことですね。。

真っ赤なパラソル!
が目印!!(笑)
行ってみてくださいね。。。

パンも美味しかったよ。。
posted by tyaki at 09:04| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする