2013年01月27日

春の足音

淡路島の冬の風物詩”黒岩水仙郷”にいってきました。
その日は朝からむちゃくちゃいい天気!だったので家にこもってるはもったいない!と出かけて来ました(笑)


DSC20130124 (1)_R.JPG


遠くから水仙郷を見ると咲いてるのかな。。って感じでしたが、たくさんの人が水仙郷に足を運んでいました
。(遠目からでも服の色が緑の水仙の葉っぱにまぎれて写ってるのがわかりますか?)

駐車場もほぼ満杯状態。駐車場側の斜面の水仙はまだちらほら咲き。


DSC20130124 (5)_R.JPG


DSC20130124 (9)_R.JPG


急斜面をゆっくりゆっくり進んでいきます。


DSC20130124 (24)_R.JPG


水仙に菜の花も混じって。。


DSC20130124 (49)_R.JPG


久しぶりにデジ一大活躍。Pモードや、露出調整などしながら何十枚も写真を撮っていきました。


DSC20130124 (32)_R.JPG


いい天気で雲一つない青空の下に、綺麗な水仙が広がる。


DSC20130124 (88)_R.JPG


界面がキラキラ光り反射で良い感じに写ってます!


DSC20130124 (84)_R.JPG


私のお気に入りの一枚。


DSC20130124 (68)_R.JPG


DSC20130124 (93)_R.JPG


DSC20130124 (142)_R.JPG


梅も咲き始めていました。
観光客の口からは「今年は梅も遅いやなぁ。。」と。。。
でも水仙に梅も見れて私の気分は最高!!


DSC20130124 (59)_R.JPG


向こうに見るのが沼島。。
沼島は国生み神話の島とも呼ばれている。。



DSC20130124 (138)_R.JPG


どうんな風に撮れば水仙が綺麗に写り、写真ではなく現地に行っているような気分になれる写真を。。
と色々な角度から撮り続けました。


DSC20130124 (153)_R.JPG


DSC20130124 (187)_R.JPG


海はとても穏やか。。
綺麗で見てるだけでほっとする。。


DSC20130124 (223)_R.JPG


南斜面は満開に近い状態。。
ただ水仙はたくさんの株から次から次へと花を咲かせる。
なので満開というのはないのかもしれないけど。。



DSC20130124 (225)_R.JPG


せっかく灘まで来たのだから。。といい天気には必ず?虹が見える滝にいってきました。


DSC20130124 (261)_R.JPG


DSC20130124 (246)_R.JPG


DSC20130124 (271)_R.JPG


主要道路から歩いて10分ぐらい?の奥に、滝が。。
滝の様子を写真に撮っていたら虹が。。
光の加減で虹がくっきり!!


DSC20130124 (265)_R.JPG


DSC20130124 (301)_R.JPG


DSC20130124 (315)_R.JPG


たまたま管理している人に出会って話を聞くと、天気がいい日には虹が毎回見れるとか。。
不思議体験してきました(笑)


DSC20130124 (276)_R.JPG


水の水滴が今にもカメラに飛び散ってきそう(笑)
我ながら上手に撮れた?!


DSC20130124 (317)_R.JPG


DSC20130124 (319)_R.JPG


綺麗に管理されている道を進めば虹付き滝に出会えます!
福良から水仙郷に向かう途中にあります。


DSC20130124 (321)_R.JPG


DSC20130124 (325)_R.JPG


一度いいお天気の日に行ってみてはいかがですか?

私が行った時間帯は2時頃だったかな。。
太陽の位置で見えない時もあるかもしれませんが・・・(^^;

春の足音を感じた次の日は寒波でむちゃ冷え。。
そんな日にそうた、ゆうかのマラソン大会が。
前日だったら良かったのに・・・と思いつつ、子供達は半袖半パンで元気に走りました。


DSC20130125 (17)_R.JPG


DSC20130125 (29)_R.JPG


朝学校に行くとき、「今日はビリでもおこらんといてなぁ・・」と出かけてゆうか。。
ビリではなかったのでホッとした顔をしてました(笑)


DSC20130125 (49)_R.JPG


走る前から気合たっぷりのそうた。
そうたは走るのが好き。
今年も1位を目指してスタート。
今年は、3,4年同時スタートだったので4年に混じって頑張りました。



DSC20130125 (54)_R.JPG


DSC20130125 (61)_R.JPG

7番目でゴール。そして3年で1位キープ出来ました(^^)v


マラソン大会も元気に終了!

先週はラッキーの検査結果も。。
抜糸は軽い麻酔で無事完了。
そして検査結果は病理組織診断をしてもらって、皮膚黒色腫(dermal melanoma)だと診断され、良性の腫瘍だったようです。


DSCN20130123 (2)_R.JPG


麻酔が取れるのを待っているラッキー。



抜糸が取れてスッキリしたのか?家に帰ってきた後はとっても元気でビックリ(笑)
私たちの気持ちがわかるのかな。。。
心配してたからね。。



DSC20130126 (22)_R.JPG


風があって寒い日は空気が澄んでいるのかとっても空が青い。。
あ〜春が待ち遠しい。。

あいなの教習所通いも順調?!
交差点の進入でチェックが入り復習科目に・・(^^;

DSCN20130124 (17)_R.JPG


路上に出て数日経ちますがしっかり運転技術を磨いてほしいです。。
(今日も借りてきた仮免練習中カードを貼って路上練習。。横に乗るのが怖いですが・・・)

昨日は八浄寺の福笑いイベントにいったものの、緊張して笑顔なし・・(^^;

DSCN20130126 (4)_R.JPG


DSCN20130126 (3)_R.JPG


お雑煮を食べて帰って来ました(笑)
途中、そうたがどうしも前から行きたいと言っていたラーメン屋に。。


DSCN20130126 (6)_R.JPG


待ち時間が長いと聞いていましたが本当に長かった・・・(^^;
約2時間まってお店の中に。。
お店の中は、カウンター席が6席。4人がけテーブル1つ。座敷が6人。のこじんまりしたお店でした。


DSCN20130126 (7)_R.JPG


ゆうかのたのんだ白しょうゆラーメン。


DSCN20130126 (8)_R.JPG


私とそうたの頼んだ鶏しょうゆラーメン。

ラーメン好きのそうた、ゆうかはとっても美味しそうに食べていました。
あまりラーメンが好きじゃない私もコクがあって美味しくいただきました。

水曜日木曜日休み。
火曜日がつけ麺メイン。月曜日水曜日が両方。
土日はラーメンのみだそうです。
開店は11時半から2時半。受付終了は日によって違うみたいです。
なので早めに行った方がいいですよ。

今日は今からあいなの運転練習に付き合ってきます。。
ノロノロ運転の車を発見したらご注意ください・・・・(^^;
posted by tyaki at 12:51| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

今年行きたい場所

今とっても行きたい場所。
それはプエルトリコ(Puerto Rico)
我が家にとって初めてのホームスティで泊りに来てくれたIsabel Corsino Carro(イザベル)とAlison Marie Thom(アリソン)。
プエルトリコ在住のイザベルとは2007年6月に出逢ってからずっと連絡を取り合っていました。
アリソンとは少し疎遠になっていましたが、フェイスブックのおかげでまた交流が始まりました(^^)v

私も5年前の上海から引越し後の英会話も頑張って聞くことはだいたいわかるようになってきました。
まだまだ単語力がなく分からない単語もたくさんありますが・・(^^;

今年大学生になるあいなと2人で行ってみたいなぁ。。と。。


img_c44a1c859655c557cf7adb1be7ef451457557_R.jpg


南米のドミニカ共和国の近くでアメリカ本土のフロリダの近く。


Puerto-Rico-Map_R.jpg


201102261942480e1_R.jpg


72816be3adc616da55799f733b9d9675_R.jpg



フェイスブックで交流を続けていたのですが、先月のXmasに、日本のしめ縄やクリスマスカードや色々と贈ったのです。

そしたらこの前たくさんのプレゼントが届きました。


DSCN20130118 (4)_R.JPG


プエルトリコのカレンダーやプエルトリコのスケジュール帳。
素敵な場所なんだぁと。。
早速プエルトリコはどんな場所なんだろうと調べてみました。
カリブ海に近くて素敵な場所だと知りました!

日本からの直行便は無いのですが、色々と検索して色々な人がプエルトリコに行った記録をブログに載せてくれているので参考に調べてみました。

サンファン空港は国際空港で、乗り継ぎで行けることが分かりました。
調べていると本当に早く行きたくなりました。

5年前に家族皆が上海引越しのためにパスポートをとりました。
今年11月が更新期限。
もちろん皆更新するのですが、パスポートもあるし私も大嫌いだった英語が大好きになり、さらにあいなもこの4月から英語の大学にいくし、行ってみようかなと。。。

そしてもう一つ行ってみたい場所。。
それは日本の灯台巡り。。
灯台は海に出た人達が無事陸に帰るための目印。


051b26f8e9_6a091afe22012a5491561c0d1af357ba_R.jpg


これは日本で唯一ホテルの上に建つ灯台
神戸メリケンパークオリエンタルホテルにあります。

なぜ灯台巡り?!
それは人生の中で常に目標を持って生きるために、大好きな海と、灯台を目指して帰ってくる船達を見るため。。(笑)

灯台は船乗りや旅人の大切な目印(目標物)
自分の中にもそういう目印のようなものを見つけて行きたいから。。



DSC20130111 (3)-1_R.jpg


これは津名港の灯台。。
向こうに見えるのが大阪湾に関空や泉佐野。
暗くなると、赤や、緑、白の光を出して道案内。

DSC20130111 (9)-1_R.jpg


色々な灯台を見て回りたいなぁ。。
灯台一覧はこちら。。


昨日は、待ち遠しい春を感じさせてくれるイベントに。。


DSC20130119 (1)_R.JPG


”冬咲きチューリップショー”のオープニングイベントを見てきました。
ちょうど子供達がバルーンリリースでたくさんの風船を空高く飛ばしているところでした。


DSC20130119 (4)_R.JPG


チューリップと言えば春。。
春はまだまだ先だけど、昨日のような穏やかな日には春を感じさせてくれます。


DSC20130119 (19)_R.JPG


ピンク、赤、黄色のチューリップが5000株植えられて、洲本市民広場は早くも春気分。。


DSC20130119 (12)_R.JPG


DSC20130119 (34)_R.JPG


広場の花壇には黄色のラッパ水仙が咲いていました。


DSC20130119 (29)_R.JPG


セレモニーイベントとあってもうじき見頃を迎える水仙のプレゼントも!


166780635_624_v1358606659_R.jpg


DSC20130119 (39)_R.JPG




春らしいイベントでした!!
午後は淡獅子会のオープニングイベント“淡路島たこ焼きパーティー”に行って来ました。

いつかきっと帰りたくなる街づくり事業”の清水さんや色々と手広くしている森田君が企画。


DSCN20130119 (1)_R.JPG


ゆうかの仲良しのHちゃん姉妹も来ていて子供達は子供達で遊び、私は、手作り巨大スクリーンで昔の映画やWORKGROUPの昔のライブ映像を見たり、知り合いや友達とワイワイ喋って美味しいたこ焼きをお腹いっぱい食べて来ました。



734307_150466025105393_136465020_n_R.jpg


DSCN20130119 (9)_R.JPG




DSCN20130119 (4)_R.JPG


DSCN20130119 (17)-1_R.jpg


DSCN20130119 (7)_R.JPG









楽しい時間を過ごしました!!

次回は、2月1日(金曜日)夜8時半から10時半に”第1回・映画祭アメコミヒーロー大集合『アベンジャーズ』を見やがれ!”
と2月16日(土曜日)(11時半から4時)には第2回カレーパーティー会があります。

楽しいイベントになりそうで嬉しいです!!

おでかけもイベントも大好き!!
待ち遠しい春を楽しく待ちましょう(笑)

今週はラッキーの抜糸、あいなの教習所通いもほぼ毎日、そうた、ゆうかはマラソン大会が金曜日に。。
来週は早くも2月の足音が。。

毎日色々なことがあるけれど、なるべく、楽しく、笑顔で、そして後悔のないように過ごして行きたいですね。。

来週には灘の水仙郷にもいってみようかな。。
さぁ今日は午後は友達がたくさん遊びに来てくれます!!
またたのしみ!!


C10-g001.gif



posted by tyaki at 12:05| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

タヌキ

冬休みも終わり、夫は6日に上海に戻りました。
家では子供達とのんびりゴロゴロと過ごしてました。


DSCN20130105 (1)-1_R.jpg


納戸の片付けをしててホットカーペットどうしようかな〜と悩んだ結果、今年は寒いし使おうかな。。
と敷いたらカーペットの上で皆ゴロゴロ・・・(^^;

やっぱり・・・・ホットカーペット敷いたらゴロゴロしたくなるのでしょうね。。(笑)



DSCN20130106 (2)_R.JPG


これで何度目かのバス停までの送迎。
最近では私だけが見送り。。(笑)

上海に戻った夫は早速香港やマカオに出張とか。。
夫が帰ったら新学期。
7日、8日はいい天気で子供達も外でなわとびしたり走り回って遊びました。

7日には年末から実家の牛舎の牛の餌を狙いに来ているタヌキを捕まえてもらって見に行って来ました(笑)
イノシシが田んぼを荒らしたのは去年9月。稲刈り前の田んぼがくちゃくちゃに・・・(T_T)
今度はタヌキが!!


DSCN20130107 (2)_R.JPG


目は可愛らしくなんとも言えない顔で悲しそうに訴えてましたが・・・・
実家のじーちゃんが犬の散歩でタヌキの所に連れて行くと、最初は”死んだふり”していたタヌキも犬がオリに近づくと牙をむき出しに怒ってきたとか。。
意外に凶暴なんですね・・・

年末に見かけたと聞き、オリに捕まえてもらったけれど、このタヌキは山の牛舎のさらに山奥で放してもらいました。

もう降りて来ないことと祈って。。

実家の山にも色々な動物が住んでいたのですね・・
知らなかった・・・
野生のタヌキを見たのは初めて。。

山の中では餌もなくなってきたのかな・・
電気柵や色々な方法で動物達の被害を食い止めているそうです。

8日は愛犬ラッキーの入院&手術。
去年暮れにラッキーの鼻の上に出来たおできのようなものが気になりだして・・


DSCN20121203 (4)_R.JPG


取って検査に出すことに。。
人間で言えば70歳近くのおじいちゃんになってきたラッキー。
目の前の手術なので全身麻酔で手術したとか。。


DSCN20130110 (6)-1_R.jpg


術後の経過はよくて昨日お迎えに行って来ました。
気になっていたおできのようなものはきれいに取り除いてもらえていました。

キズなのでかさぶたをこすって取らないようにわっかのようなものをつけてキズが完治するまでつけておきます。

ちょっぴり違和感あり、不便ありのラッキーですが我慢。。。(^^;

検査結果と抜糸は再来週。
何もなければいいのになぁ・・・

新学期が始まった子供達。
皆、マラソンが始まり、せいやは昨日10`走ったとか。。
そうた、ゆうかも今日から朝マラソン。
あいなも今日から体育では毎回マラソン!!

寒い寒い冬だからこそ、健康第一に!
インフルエンザやノロウィルスとか流行ってきているみたいですが、我が家の子供達は皆元気!!

去年のように流行りが終わった後にもらわなないようにしっかりと手洗い・うがいはきっちりと!
させようと思っています。

出かけることは多いのですが、なかなか冬の風景やコレ!!というものが見つからず、最近はデジ一も出番なし。。。(^^;

もう少ししたら水仙や冬の花を撮りにいこうかな。。

1月末のお勧めイベント!


nafusya20130129-1_R.jpg


ナフシャでONESTEPのライブがあります。

寒い冬には心温まる音楽で楽しいひとときを!!

さぁ私も今月は英語の勉強もしっかりと進めて行きたいなぁ。。
posted by tyaki at 08:28| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

寒いね。。



DSCN20130104 (1)_R.JPG


雪見えるかな。。
寒い寒いと思ってたら雪が降ってきました。



DSCN20121230 (2)_R.JPG



新年を迎えて今日で4日目。
今年のお正月はなんだかお正月気分じゃなかったような。。(笑)

元旦はいつものようにゆっくり起きてお昼兼で頑張って作ったお節を食べました。





初めて作ったお節料理。
あいなも最近料理に興味を持ってくれて友達のMちゃんに色々と教えてもらいながら頑張りました。

伊達巻の好きなあいなは出来上がった伊達巻をつまみ食い(笑)
「美味しい!いっぱい作ろう!!」
と。。(笑)
煮しめ、鶏肉の野菜巻き、ローストビーフに、栗きんとん、なますに酢蓮根、ぶりの照り焼き!
本当にいっぱい作っちゃいました(笑)

毎年夫の実家で刺身とタイの塩焼きを貰ってきて。。
今年はお正月からガッツリ食べてます(笑)

お節の後は、やっぱり大量の新聞、新聞広告、年賀状!!
朝早くから新聞やさんに郵便屋さんが配達してくれてて。。
じっくりゆっくり楽しみました。

追加の年賀状を作った後は、父のBirthdayケーキを買いに行き、
そこでなんと何年も会ってない夫の元同僚に会いました!
(夫は本社で何度か会ってるそうですが・・)
何年か前の水害の時に土砂を片付けるのを手伝いに来てくれて以来だったのほんとに久しぶりでした。

ケーキを買った後は伊弉諾さんにお参り!
三が日とってもいい天気だったので元旦の日もたくさんの人が初詣にきていました。


DSCN20130101 (5)_R.JPG


DSCN20130101 (8)_R.JPG


お参りの後は栗まんじゅうに並んでホクホクしたのを食べました!!

l_01.gif



実家に行ったら新年のご挨拶〜


DSCN20130101 (12)_R.JPG


晩御飯を食べて父の69歳のBirthdayを。。
妹に任せていた古稀祝いのプレセントを渡して。。

DSCN20130101 (22)_R.JPG


お祝い!!

2日目はせいやの16歳のBirthday。
特に予定もなく新春番組ををみてまったり。。
夜はせいやの好きな中華を食べに行って帰って来たらケーキを。。


DSCN20130102 (11)_R.JPG



3日目は朝早く起きて皆でおでかけ。。
愛車ボクシーもそろそろ寿命??
17万キロ走っててあっちこっち修理が・・・(T_T)
ということでネットで検索していたお店にいってきました。
家族6人が乗れる車といえば・・
やっぱりミニバンになりました。

大きいのは運転も難しく、維持費も高いので5ナンバーでと探してましたが、少し幅が出て3ナンバーに・・(^^;
ボクシーとほとんど変わらないということでこのクルマに決めてきました。

子供達もしっかりと車探しに協力してくれてたくさん並んでいたミニバンの中からいいのを見つけることができました。

やっぱり車はちゃんと見て、交渉しないとね。。
担当者の人もとっても気さくて良い人でした!
(商売上手な人なのかな。。。(^^;)

今のボクシーはあいなが免許を取ったら練習台として車検が切れるまで乗るつもりです。。
(あいなよ。。頑張って免許とれよ。。。)

近くのショッピングセンターで福袋等を買って帰って来ました。

今日はそうたと夫はサッカーの初蹴りに。。
親子試合は何度もあったのですが、なかなか参加出来ず・・
そうたにとっては初めてパパと行った試合でした!

今日からせいやも部活がスタート。
真っ暗な朝の冷たい時間帯にまた毎日通う事に。。
ガンバレ!

明後日には夫も上海に戻ります。
子供達の宿題もほぼ終わり、新学期が待ち遠しです。。
(って私だけ?!(笑))

今日はスイミング初練習。
夫が帰って来てる時は必ず見に行ってくれるのでお任せ。。

ゆっくりブログ更新できました(笑)

今日の夜は友達ちで新年会!
家族みんなおよばれしてきます(^^)v

良い新年のスタートかな。。
posted by tyaki at 18:00| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

新年明けましておめでとうございます。


2013_R.jpg



今年も皆様にとって良い一年になりますよに。。
楽しく笑顔いっぱいの1年に!!

どうぞよろしくお願いします(^^)v



posted by tyaki at 09:38| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0